2024年6月28日 (金)
2024年6月27日 (木)
2024年6月24日 (月)
2024年6月19日 (水)
As Russia (6mFT8)
23時過ぎに急に入ってきてめちゃ強い
ただ6mのAsiatic RussiaはQSLがどうなるのかですねえ
(基本許可されてないらしいので)
Zone19 okになればいいのですけど
2024年6月18日 (火)
ウクライナ祭り(6m)
去年もあったと思いますがウクライナが8エリア中心に大オープン
当地でもおこぼれが拾えてます
2000JSTごろから開けいま0050時フェードアウト始めましたか、長時間入っていました
たくさん聞こえてましたが面白いようにQSO、とはいきませんでローカル各局にも後れを取っていたように思います
何が悪いのだろう
まあ、近隣とはいえ入り方が違います、6mらしさと言えばらしさ
UT、SV、Z3、LZなど15局程度で終わりました
2024年6月16日 (日)
今日の6m
夏至も近いのでマルチホップが開いてます
Wは午前も午後も入って私のところにも何局かおこぼれがありました
午後はEuが入り始め、一時はWとEuが同時に入感してました、これは初めてかも
Euは良く入っていましたがバンバンQSOというわけにはいかずやはりパワーが足りないか
強い局はB4ばかりなのでCQを出すとB4が呼んでくる、よくあるパターン
もうちょっといけただろうに..という結果でした
QSBの浮き沈みがQSOを成立させる周期よりも短いのですよねえ
でもまあ思い起こせば毎年こんなものかも
Lord Howe Is. (80mFT8)
ロードハウは40m~6mでコンファームしているので今回のVK9LAはぜひ80mで、と思っておりました
今夜入ってきましたので呼んでましたら一度返ってきたような感じなんですがその直後にJTDXがフリーズしてどうなったのかわからなくなりました、オンラインログはアップロードされていない..
『リグがオフラインになった』というようなエラーメッセージです、USBに回り込んでるか、タイミング悪いなあ
もしかしたらいけてたかもしれませんが再起動してもう一度呼びます
信号があまり強くないのに加えバンド中を動き回るジャージャーノイズが重なると見失い呼べない時間帯も..
それでも0035ごろなんとか応答を得ました
さて、寝ますかー
オンラインログにアップロードされましたね
二回目でやっと出来てたみたいです、よかった
2024年6月14日 (金)
暑くなってきましたねえ
外壁張替えでエアコン外していて取り付けは来週になりそうです
ここのところPCが不調でJTDXの接続がおかしくなったりオーディオの設定が狂ったり
暑さに関係あるかもと調べたらPCの通風孔が埃で塞がってました
PCファン自体は大丈夫そうで通風孔の掃除だけで復調
皆さんもご注意ください
夏至前後は6mEスポのマルチホップですが
うちでは北米はなかなか入ってきません
昨日のEuも遅れて参戦してイギリス三つだけゲットしました
パワーないときびしい
2024年6月12日 (水)
ボウズ
0430ごろ起きて40m/30mあたりを中心にワッチ
残念ながらFT4GLなど入ってきませんでしたが0725朝食を取っている間に30mでチラと入っていたようです、残念
こちらの思い通りに行かないのは当たり前と思うのですが、クラスタを見るとクレームや『今どこそこのバンドにQSYして』など実に余計なお世話のスポットをする人がいますね、まったく自己チューで見苦しいと思いますしそもそも常時ネット接続があるわけでもないペディ局相手に何を言ってるんだろうという感じです
クラスタにそんなのは要らんですね、世間で話題になるカスハラに近いものを感じます
2024年6月11日 (火)
2024年6月10日 (月)
South Cook Is. (6mFT8)
ここ数年、オープンしても苦手方向で見えても来なかった南クックです
今日は秋田方面で呼んでるのが見えたので待機
ウォーターフォールぼんやりだけどデコードせず
津軽方面の県内局にCB来たのと同時に信号が上がり初デコード
すかさず呼んで一発ゲット
久しぶりのバンドNewでした
2024年6月 9日 (日)
2024年6月 8日 (土)
2024年6月 7日 (金)
2024年6月 3日 (月)
Mozambique (12mFT8)
o君から連絡もらって参戦
sanyoshiさん、o君と順調にQSO
RDPはきびしいか、私にはなかなか返ってこない
カミさんから『風呂入れ』の視線
失礼ながら放置して入浴
頭洗い終わったところでQSO確認しました TNX
モザンビークの12mはバンドNewのようです
Glorioso Is. (12mFT8)
土曜の10mは0700zごろに一度ピークがあり夕食後からまた見えてきて最終的には1200zごろQSOだった
日曜も午後からずっと12mをワッチ、やはり0700zごろ上がってきてsanyoshiさんがゲットされたけどこちらにはフェイクっぽいのがあっただけで73確認できず
夜も入ってきたけど一時CQ NAになってしまったので静観、その後JAやEUを取りだしたので呼ぶけどやはりフェイクぽいCBが見えただけ
深夜寝るまで粘ったけどダメ、がっくし
そして月曜、起きたらJAが呼んでるのは見えるけどご本尊見えずワッチを続けます
ウォーターフォールがモヤモヤしてきてやっと一度デコードされたところから7回のコールだけでQSOの全貌がこれです
二回目見えたときにはCB、3回目がRR73
あれだけ苦労してできる時はこんなものか、逆に拍子抜けの4バンドめ
12mのRDPは戦闘能力低いですがロケーションのおかげか受信はわりと良く見えていました
2024年6月 1日 (土)
Glorioso Is. (10mFT8)
待ち構えて夕方見えてきたCQから呼び始め、一時8エリア7エリアに良く返ってきたときもありましたが応答無くしばらくして落ちました
夕食後に見に行きましたらQSB激しいものの上がった時の信号は強く辛抱強く呼びましたところ1200z間際に返ってきました
CB確認して『よっしゃー』..73来ない..ていうか私がレポート返してない!
オートシーケンスが外れてました、大慌て、なんとか間に合ってRR73確認
やっとの3バンドめです
Glorioso Is. (17mFT8)
15mでQSOしてから一週間、他のバンドぜんぜんできてません
今夜は17mで強くマルチスレッドで出ている、お客さんもいくらか減ってるかもと期待して呼びます
30分ほどでCBあり、おお、と思いましたが73確認できず
CBあるならまだ可能性はあるでしょう、また一から呼び始めその後約二時間の間に2回CBを確認するも73確認できず
4回目呼んでましたらだいぶ時間が空いてるのにもかかわらずいきなり『RR73』だけ返ってきました
これ、いけてるかどうかわかりませんが明日ログチェックしてみましょう
最近のコメント