« RTC59ケースに組む | トップページ | Lord Howe Is. (30mFT8) »

2023年9月20日 (水)

ロータ設定できました

20230920-211141 いやあチョー便利ですねえRTC59。
Loggerと組み合わせコールサインを打ち込むか大圏地図やバンドマップ上のDXスポットをクリックするだけでリグの周波数とモードが瞬時にセットされ、相手情報の窓に名前、住所、方向、GLなど表示されQRZのページがポップアップで開く、んでビームが自動的に回って行く、これは元のコントローラ要らないですね。
うちの場合RDPについてはRotator#2としてバンドを記憶し90度オフセットできる
みんなこれを使っていたのか、ズルいなあHi
あと、アンテナセレクタを作らなきゃな、これも自動でね


手動で任意の方向に向ける場合でもマウスで赤い指針をぐるぐるしてポチるだけ
ん?右クリックでLP?
※追記 送信中方角指示が揺らぐことがありました、パッチンコアで止まりました
20230920


|

« RTC59ケースに組む | トップページ | Lord Howe Is. (30mFT8) »

コメント

RTCは便利だよね~。
うちのなんちゃってリモートはプリセットをリレーでガチャるだけだけど、そんなんでも本体を操作する機会はほとんど無くなっちゃいましたから。
単にスマホから操作できるだけでも大違いです。
今朝も明るくなる前からカラスがガァガァ五月蝿かったので寝床からローター回して追い払いました。Hi

投稿: jh7めv/会社 | 2023年9月21日 (木) 08時44分

便利とは思うとりましたが使ってみるとほんとに便利
開発者の方がもう10年になるけど未だに毎週オーダーが入る、競合する製品がないのも不思議って言ってました

投稿: Yamada | 2023年9月21日 (木) 08時48分

うちのカラスは慣れたもので、回しても逃げません。
ANTカメラ付いてるので見ながら遠隔で回しますが…
逆さになってまでぶら下がってやがる!
6mのリフレクタの端っこでやるからメチャ撓んでる orz

T22TとVK9LAAが6mに出てくれないかしら。

投稿: oです。 | 2023年9月21日 (木) 12時54分

その後謎の白いトリはいかがでしょうか

6mでT22T呼んでる人がいましたけど呼び出しかな?

投稿: Yamada | 2023年9月21日 (木) 13時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« RTC59ケースに組む | トップページ | Lord Howe Is. (30mFT8) »