悩む
こないだ三日で11枚というハードな図面描きをしていちおう提出したところです
夜更かしのおかげで30mのバンドNewが増えましたHi
さらに残った案件があるのですがやる気が出ない
建築物ではなく簡易な構造物なのですが、まずまともな資料が出てこない
各部どう収まるのかさっぱりわからず想像しつつ自分で決めて描くというのはモヤモヤするし時間がかかる
それでも急ぐというから先日でっち上げて部材の加工図まで出した
そしたら案の定修正しろと来た
修正内容が『柱サイズを小さくしろ』ということでそんなバカな、とぶったまげました、しかもその理由が『腰壁の幅に収まらないから』で二度びっくり
何を優先しとるねん、だいたい躯体の図面もらってないからね、今現在も
一次下請けの担当者は私が現役時代に仕事をしたこともある人で私のボスに電話しても出ないから、と直接私に電話が来る
逃げるわけにもいかず損な役回りだ
| 固定リンク
コメント
毎日アクティブにやってるから暇なんかな~と思ってましたHi
しかし相変わらず指示不明確な依頼やってますねえ。
「形作って後から修正すればいいや」ってのは勘弁してほしいよね。
せめて文言でもいいから基準作ってくれりゃいいのにね。 お疲れ様です。
6mは南米が開けたようですね。
アンテナ向いてなかったから見えてはいませんでしたが。
すこしづつ東西方向に広がってきたかな。
^
投稿: jh7めv/シャックだ | 2023年9月18日 (月) 18時30分
一次業者が打ち合わせしてきたっていうメモ送ってきたんだけど判別不能、孫の絵のほうが上手い
元請けが施工図描かないのかねえ
下請けが苦労してなんとなく仕上がっていく現場かねえ、いやだいやだ
寝ないでやっててすっかり睡眠サイクル狂いました
一応提出したんでロータのコントローラでも組もうかと思います
6mのF2開けてほしいですねえ
投稿: Yamada | 2023年9月18日 (月) 19時19分
お互いに苦労してますね
私は東京八重洲口の再開発に携わってます。
先日、柱の長さが合わないと鳶さんから言われて図面と照合し製作誤差ないに収まってる
何かがおかしいと話し合いをしていて気付いたのは外側にオフセットと斜めに建つ予定の柱なのでもしかするとオフセットするのを気が付かずに長さを計算したのではと3Dで確認すると案の定、約55mm短い
始まったばかりで気付いたらことで4本の製作し直しですみました。
製作が終わっていたら20本ほど製作し直しになるところでした。
本日は代休でお休みだったので直ぐ近所のJVで大梁の落下事故のニュースを見て連絡したら野次馬とか規制線が張られて仕事にならないよと言うことでした。
以前にも梁を落下させていたな
本業と副業でほぼ休み無しの生活中
某メーカーのアンテナが国内に2,000箇所くらい設置されてるけどメンテナンスとか工事をしないと火の車状態です。
東北方面で何方か手をあげてくれる方いないかな
とりあえず関西、中国、信越までは受けていただける昔の仲間が手をあげていただきました。
東北は知り合いいないんですよね
サイレントキーされたが正しいかな
投稿: kazu260 | 2023年9月19日 (火) 19時24分
お疲れ様です
八重洲で事故があったようで玉掛けの不良ですかね、しかし死亡事故が発生すると現場が止まってしまいますので大変ですね
私は幸い経験はないです、元請けのユニックのスイベルジョイントが折れて大怪我という現場に居合わせたことはありますが
製作図の間違い冷や汗が出ますね
今回あまりに納期がなくて組立詳細図を描かずに頭の中で先に部材の加工図を描きましたから違ってたらどうしようというところです
工場を動かすには加工図がないと進まないけど組立図は最悪乗り込みのときまでにという綱渡りです
当地に高所作業をこなす人は多いのですけどいかんせんベテランすぎ(Hi)でもありますし仲間うちの面倒を見ることで手いっぱいの様子です
投稿: Yamada | 2023年9月19日 (火) 20時11分