懐かしい社名
TVで神田明神の祭りのこととかやっていて何気なく見てたら懐かしい社名看板が見えました。
現存しているのですね。(画像はgoogleさんより)
昔々、秋葉原の駅前に店舗がありましてね、野菜市場がまだあったころですよ、Yamadaさんはそこでバイトして無線機売ってました。
FT-101EやTS-520が現役でIC-710が出て『おお、デジタルVFOか!』という時代Hi
バイト代けっこうよかったんですよ、いまでも通用するぐらいの金額でした。(ていうか給料上がらなすぎですよね)
好景気だったんですね、みなさんクレジットを組んで高価なHF機をたくさん買っていました。
今の日本は元気ないですねえ。
私から無線機買った方おられませんか?Hi
| 固定リンク
コメント
お~ 懐かしい看板ですね「トミヒサ」
アマチュア無線が元気いっぱいだった時代。
アキバもジャンク屋が沢山あって掘り出し物探すのが楽しかったなあ。
投稿: jh7めv/シャックだ | 2023年5月15日 (月) 23時02分
昔はオタクやゲーム関係なんてぜんぜんなくてPC関係もそんなにありませんでしたからねえ、今の人には『じゃあ何があったんだ?』って言われそうだねHi
当時から残っているのはロケットぐらいですかねえ
富久無線電機自体は電子部品の総合商社として健在です、アマチュア無線では食っていけないと判断したんでしょうね、まあそうかも
投稿: Yamada | 2023年5月15日 (月) 23時10分
秋葉のトミヒサですね、駅出て直ぐの店でしたね
ちょくちょく買い物はしていましたが
残念ながら売り子さんの名前は憶えていません
投稿: sky | 2023年5月16日 (火) 05時40分
やっちゃば側の入り口にはアンテナ関係が並んで階段上がるとリグがあったと思います、私はだいたい二階にいました
常時5~6人はスタッフがいました
投稿: Yamada | 2023年5月16日 (火) 09時08分
Steins' Gate ってアニメがありましてね。
舞台が現代のアキバで主人公が東京電機大学の学生っていうコアな内容。Hi
ラジオ会館がメインの舞台になってて時々秋月だとかも描写されて面白いです。
お暇なときにどうぞ。
投稿: jh7めv/シャックだ | 2023年5月16日 (火) 18時58分
アニメかー見ないもんねえ
YAQは今は神田じゃなくて千住に行ったのかな
コンテストとか出てくるみたいだね
ラジオ会館ね、若松が残ってるかな
ほぼフィギュア屋さんだった気がする
投稿: Yamada | 2023年5月16日 (火) 20時13分