« W見えた(6m) | トップページ | Euやっと見える »

2023年5月29日 (月)

Tanzania (10mFT8)

10mでやってなかったようで昨日から呼んでましたがてこずりました。
もっと簡単にいけると思ってた。

20230529


|

« W見えた(6m) | トップページ | Euやっと見える »

コメント

6m、Fが一時-10位まで浮いてたけど、全国Openっぽくて返事ない。
3B8がEU向いてるビームだけと-6。どのタイミングで帰ろうかなぁ…

投稿: oです。 | 2023年5月30日 (火) 18時00分

こちらはB4のイタリアがちょろっと見えただけ
いやあ南ではチャドだのアンゴラだのやってるよねえ

投稿: Yamada | 2023年5月30日 (火) 18時02分

TT8出来たら、大金星だぁーと絶賛監視中。

投稿: oです。 | 2023年5月30日 (火) 18時07分

毎年レポートあるところではあるけどね
まだ見たことないです

投稿: Yamada | 2023年5月30日 (火) 18時09分

ワッチしてる時間もなかったけど南に開けられちゃきついねえ。
かろうじてFとIが見えましたけど応答は無しです。
しかたなくBY呼んで遊んでたらA6にフラグが立っとるなあ。

投稿: jh7めv/シャックだ | 2023年5月30日 (火) 18時55分

北日本きびしいのは毎度のことだけど
こう続きますとがっかりだよねえ
こっちに上がってくるか?と待ち構えてたら下がって行ったよ
BY、HL呼んでは国内に呼ばれるし
北から開けるのも年に一・二度あるから待ちましょう、ていうかしょうがないもんなあ、これは

投稿: Yamada | 2023年5月30日 (火) 19時24分

高緯度地域にからのD2とかTT、EL2FYの時のように秋のロングパスに期待するしかないのでしょうか。
あの時は59+で飛び込んできました、夢よもう一度・・・ですね。

投稿: JA7QQQ | 2023年5月30日 (火) 20時51分

一昨年SU1SKができましたからTTはもうちょっとですねHi
D2は10mでネコ跨ぎなぐらいアクティブですから期待したいところ
私はEL2FYのオープンを知りませんから期待したいです
あと2~3年がピークですものね、次のピークは年齢的に厳しいですし

投稿: Yamada | 2023年5月30日 (火) 21時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« W見えた(6m) | トップページ | Euやっと見える »