« St. Martin (15mFT8) | トップページ | 葉わさび »

2023年5月 5日 (金)

Moldives , Spratly Is. (6mFT8)

いやあ『6mでやりたい』って言ってたやつが短時間に二つ続けてできました、めでたい。
連休のお客さんが多い時にできるとは思ってませんでした。
sanyoshiさん、o君も首尾よくゲットされましたね、Congrats!

20230505

20230505_1




|

« St. Martin (15mFT8) | トップページ | 葉わさび »

コメント

17mで遊んでます。(6mはDX0できなかったからね・・)
CQ出してたらAzoresが呼んできたわ。ww
みんなNewで楽しい。Hi

投稿: jh7めv/シャックだ | 2023年5月 5日 (金) 22時28分

よりによって国内Es組でまったり休日の激込みな夕方。
3B9に8Q7にDX0NEに3同時オープンとか空気読んでよー。

3B9はまた逃し。そのうち出来るでしょHi

今さっき7MHzのDX0NEをGetしたので残りは10と18。
10.131にセットして明日の朝に罠を張ってneます。

投稿: oです。 | 2023年5月 5日 (金) 22時38分

7MHzのDX0でけましたよ~ん。
ちゃんと飛んでるようだぬ。
こんな感じで6mも出来てほしいもんだ。
今日は最初のCQ出し始めから呼んでたんでショックが大きい・・

投稿: jh7めv/シャックだ | 2023年5月 5日 (金) 23時23分

呼んでるのは見えてました。
Chat GPTにDX0NEを教えてもらったら

> dx0neの伝搬とは、アマチュア無線の用語で、
>Spratly IslandsにあるDX0NEという無線局との通信を指します。
>Spratly Islandsは南シナ海にある諸島で、
>多くの国が領有権を主張している地域です。
>DX0NEは2023年4月30日から活動を開始しました。
> 6mバンドでは、DX0NEは非常に強い信号で聞こえており、
>多くの局が同時にコールしています。
>そのため、パイルアップを避けるために、
>周波数をずらして呼ぶことが推奨されています。
> あなたはアマチュア無線家ですか???

ほーぅ!スプリットで呼ぶと良いらしい。結構まともな応答Hi

投稿: oです。 | 2023年5月 5日 (金) 23時33分

zoomミーティングやってました

めv選手はRDPで遊んでますね
うちも上げないとなあ
ワイヤアンテナではいまいち遊べなかった
6mのスプラトリーはやっておきたいね
また来るでしょうGD DX

o君
けっこう国内が呼んできてまいっちゃうね
でも今日は超ローカルが出てこなかったのでよかった
チャットGPTはやりますねえ
「過去にはペディションで上陸しようとして銃撃され死亡したことも」
も加えてほしい

さっき6mでVK8やってて苦労してました、らkさんTNX

投稿: Yamada | 2023年5月 6日 (土) 00時10分

お疲れさまでした。50wで
頑張っておりますhi パソコングレードアップしました。引っ越し大変でした!Windows11
Proサクサク!

投稿: らk | 2023年5月 6日 (土) 00時29分

ありがとうございました
ウォーターフォール見えてたんですが最後だけデコードしませんでした

Windows11ですか
うちはまだやってません
6mのシーズン中はやめといたほうがいいか…
スマホの更新だけですHi

投稿: Yamada | 2023年5月 6日 (土) 00時36分

昨夜は孫の泣き相撲に参加した後、お酒を飲んで帰宅。
めVさんからオープンの連絡を頂いたのですがシャックには入れず残念でした。
今夜も外食の予定で帰宅は22時過ぎ、次のチャンスを待ちます。

投稿: JA7QQQ | 2023年5月 6日 (土) 08時34分

タイミングが悪かったですね
お孫さん優先でいきましょう
またチャンスもあるでしょう

今日は雨降り、アンテナ上がりません

投稿: Yamada | 2023年5月 6日 (土) 08時42分

Chat gpt なかなかの博識ですね。
素人がここまで知ってたらビックリするわ。Hi

15mのセントビンセント島は見えないなあ・・
しょうがないので6mでたまに入ってくる8エリアの未交信を呼んでました。
ほとんどいないけどね・・

投稿: jh7めv/シャックだ | 2023年5月 6日 (土) 10時59分

今度はBing AIで[DX0NEとQSOしたい]だと

>DX0NEとQSOしたいというのは素晴らしいですね😊。
>DX0NEは、以下の周波数で運用しています。
>160m: 1826.5 kHz
…略…
>6m: 50106 kHz
>DX0NEは、CW、SSB、FT8のモードで運用しています。
>あなたの無線機とアンテナの状態によっては、
>QSOができるかもしれませんね👍。
>DX0NEのログは、こちらで検索できます。

おおすげぇ。

投稿: oです。 | 2023年5月 6日 (土) 11時44分

めv殿

6m国内ばかりだったけどBYがぼちぼち見えてるね
BY呼んでると国内から呼ばれるんだよねえ
HFもさっぱりです

o君
DX0NEのログになかなか反映されないんだよねえ

投稿: Yamada | 2023年5月 6日 (土) 12時02分

DX0NEのClub Logは運用開始から2日の09:30Zまでで止まってますね。

6m EU方向のパイロット BG2AUEがFBに入っとります。

投稿: jh7めv/シャックだ | 2023年5月 6日 (土) 13時11分

Logはこっちが更新早いみたいです。
www.mdxc.support/dx0ne/log/
とはいえ40/15/6mがまだ載ってないんだよなぁ…

投稿: oです。 | 2023年5月 6日 (土) 13時40分

おお、そこだと20mCWと20m&10mFT8が確認できる
15mと6mはまだだね

投稿: Yamada | 2023年5月 6日 (土) 14時15分

17mで4U1Aができて喜んでるわたし・・Hi
30m&40mのサンアンドレスは呼べど叫べどですね。
聞こえは良いようです。
少なくとも平地の2エレくらいには入ってきてますが200Wじゃ届かんな。 

投稿: jh7めv/シャックだ | 2023年5月 6日 (土) 18時33分

おお! 17mでDX0NEでけた。

投稿: jh7めv/シャックだ | 2023年5月 6日 (土) 19時02分

未開拓バンドで遊んでますねえ
HK0難しいね
6mは今日もモルディブがチラリ

投稿: Yamada | 2023年5月 6日 (土) 19時41分

めvさんへ。
30mのDX0NE、DF=1496で1本のDTほぼ正確は偽者?
MSHVのDF=1190の2.9秒ズッコケが本物っぽい????
取りあえずDTズッコケから73貰いました。

投稿: oです。 | 2023年5月 6日 (土) 22時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« St. Martin (15mFT8) | トップページ | 葉わさび »