マウスのマイクロスイッチ
もうボールマウスしか考えられなくなったこのごろ、チャタこそ感じないのですがなんかクリックの感覚がペチペチしてきたような気がして...
ゲーマーほどではないにしろCADでけっこう酷使していると思いますのでマイクロスイッチ交換といきましょう。
検索するとOMRONのが入っているというケースもあるみたいですがこれはKailhでした。
取り寄せたスイッチの候補その1
D2FC-F-7N(20M)
OMRON互換で中華のSHINAXというところで管理生産されているのでしょうか。
ただ、筐体には堂々とOMRONと刻印されています。
二千万回仕様ということのようです。
その2、KailhのGM 8.0 これも中華か
八千万回ですか
今回こっちを入れてみました
あとは使ってみるしかないですね。
ゲーマーさん界隈ではクリック音がどうしたこうしたとか私にはさっぱり、どんだけデリケートやねん
| 固定リンク
« 焼いてます | トップページ | ん?フェイクか.. »
コメント
同じ型番(もちろんOMRON)でJAPANと入ったものも流通してまして、我が家ではなんやかんやで極力それを入手するようにしてます。
Kailhというのは存じませんでした。
投稿: JI3KDH | 2023年5月20日 (土) 12時31分
JapanのOMRONですね、それも入手しておきましょうかね
なんでも試してみるのがよいかと
あやしいと思ったら交換します
Kailhというのもキースイッチ界隈ではよく聞くメーカらしいです
ボールマウスは重宝していますが上位機種のが分解能を切り替えるスイッチがあってピクセル単位で選択するときとかに便利らしいのでいいかもと思ってます。
親指がプルプルするときがありますのでHi
投稿: Yamada | 2023年5月20日 (土) 13時55分