« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »

2023年5月31日 (水)

Montserrat Is. (15mFT8)

昨日、sanyoshiさんとo君から
『VP2MKP強い』
と連絡もらってたんだけど病院回りしてて逃がしました。

今日もo君から連絡あって、またもやおふくろの病院へ行ってたんだけど病院が近いので間に合ってゲット
強かったですね。
あと、T31TTを20mと15mでゲット、10m見えなかった

20230531

| | コメント (0)

2023年5月30日 (火)

Euやっと見える

B4ですがイタリアが一回見えてこれが今年初のEu on 6mの受信
あとは南方のお祭り状況を眺めるだけでした。
7月ぐらいまでには一度や二度のチャンスはあると思うのですが高緯度は辛いのよ

| | コメント (0)

2023年5月29日 (月)

Tanzania (10mFT8)

10mでやってなかったようで昨日から呼んでましたがてこずりました。
もっと簡単にいけると思ってた。

20230529


| | コメント (8)

W見えた(6m)

昨日は南のほうでEuがお祭りみたいでしたがこちらにはさっぱり入らずがっかりです。
今朝は北米が入ってます、W6やXE、ぜんぶB4です。
やはりロケーションが不利でsanyoshiさんよりも見える局数が少ないし信号も10dB以上弱い。
ともあれ今年初めて北米の信号を拝みました。
UA0は見えないなあ

| | コメント (4)

2023年5月28日 (日)

Malta (15mFT8)

あらら、マルタやってなかったのか..


20230528_2


| | コメント (5)

Venezuela , Curacao (15mFT8)

もう寝ようかと思ったら15mでカリブがけっこう入ってるので穴埋めしました。
YSも強かったんですがずっとHL呼んでて応答無くQRTしてしまいました。

20230528_0


20230528_1

| | コメント (0)

職人さんに再会

ボスから図面を預かって私の家まで届けに来てくれた職人さん。
現役中は現場で世話になった腕のいい職人さんだ、もう3年以上会ってなかったことになる。

『あれ、Yamadaさん会社にいたころより若くなったんじゃないの?』

はは、気苦労がなくなったからかかもねHi
カミさんに言ったら

『すぬのTシャツなんか着てるからじゃないの?』

| | コメント (0)

2023年5月27日 (土)

Mayotte (10mFT8)

10mのマヨットは苦労してましてこれまで信号が弱くていつも返ってくるときがQSBの谷間で尻切れということを何度も繰り返していました。
今日は日付が変わるぐらいの時間に安定していてようやくログ書き込みできます。
これで3バンド、6m欲しいですねえ。

20230526


| | コメント (2)

2023年5月26日 (金)

ウクライナ入感(6mFT8)

UT7QFが入ってたんですかね、QQQさんがやってたしo君も呼んでた。
こちらには見えず、まあB4だし..とワッチしてましたが、そのうちUT5UGRが一度だけ見えました、これもB4
ドカンと開けないですかねえ。
BYやHL、3D2の未交信を潰してましたがJAがたくさん呼んできます。
国内ほぼQSOしませんしとりわけDXが入ってるときの50.313で呼ばれても応答しません、DXワッチしている方々の邪魔にならないためなのであしからずです。
お仕事メールが入ったので図面描きにかかります。

| | コメント (2)

盛り上がらない6m

時期的にはEu来てもいいんですがこれまでUN、EX止まり
MUF上がらないしEスポ弱いしさっぱりです。
昨日から丸一日クラスタにスポットが上がりませんでした。

20230525


| | コメント (0)

2023年5月24日 (水)

ジェフ・ベック追悼公演

22日というから日本時間の昨日でしょうか、ロンドンで追悼公演(youtube)があったようです。
クラプトンから始まり、ちょっと見て私の知る限りでもゲイリー・クラーク・ジュニア、デレク・トラックス、ビリー・ギボンス、ロッド・ステュワート、ジョン・マクラフリン、ロニー・ウッドやジョニー・デップもいてまだまだ..キャラの大渋滞ですね
ジェフ・ベックのことでもなければ一緒に演奏することもない人たちがいますね。
あらためてR.I.P

| | コメント (4)

2023年5月22日 (月)

モノタロウすごいな

20230522-163200 カタログのDM届いたんですけど、こないだLDMOSアンプ用に注文した銅板、ハンダ吸い取り機のノズル、オルダムカップリング、DSリレーやらエンジニアの金工鋸替刃..これぜんぶ注文履歴や検索履歴をひも付けして一軒一軒住所といっしょに個別に印刷してるんでしょうね。

マイナンバーの保険証より優秀じゃないでしょうか

| | コメント (10)

2023年5月21日 (日)

Mayotte (15mFT8)

sanyoshiさんに教えてもらって最初はマーケットリーフ、これは見えなくなっちゃって同じあたりに出てるマヨット
これも弱いんだけどできたのかな、もらったレポートはやたらいいんだけど..
20mに続いて2バンドめ

20230521_3



| | コメント (3)

VU (6mFT8)

6mコンディション良くないですがワッチはしてます、見えるのはB4ばかり。
21時過ぎたころ3B9FRがフラっと入ってきたと思ったら未交信のVU3MEWがCQを出しているのが見えました。
慌てて呼んで間に合って応答ありましたがこちらでデコード出来たのはこの3回だけですぐ落ちてしまいました。
6mはスリリングですねえ。

20230521_2


| | コメント (0)

腰痛ようやく

快方に向かった感じがします、立ってズボンが履けたり靴下が履けるようになってきました。
前かがみの姿勢が取れるようになったのは進歩。
朝のうちはよくてもだんだん重力に負けてくる感じはまだありますがこの調子ならいい感じ。
思えば長引いてます、ちょっといいかな?と思ってもくしゃみ一発で振り出しに..とか
ストレッチが必要ですねえ

| | コメント (0)

ん?フェイクか..

なんか絶妙なところ出してきますねえ
6mダメですねえ、ここのところ

20230521_0

20230521_1

| | コメント (0)

2023年5月19日 (金)

マウスのマイクロスイッチ

20230519-170639もうボールマウスしか考えられなくなったこのごろ、チャタこそ感じないのですがなんかクリックの感覚がペチペチしてきたような気がして...
ゲーマーほどではないにしろCADでけっこう酷使していると思いますのでマイクロスイッチ交換といきましょう。
 

 

 


20230519-164454検索するとOMRONのが入っているというケースもあるみたいですがこれはKailhでした。
 

 

 

 


20230519-164641取り寄せたスイッチの候補その1
D2FC-F-7N(20M)
OMRON互換で中華のSHINAXというところで管理生産されているのでしょうか。
ただ、筐体には堂々とOMRONと刻印されています。
二千万回仕様ということのようです。
 

 

20230519-164821その2、KailhのGM 8.0 これも中華か
八千万回ですか
今回こっちを入れてみました
あとは使ってみるしかないですね。
ゲーマーさん界隈ではクリック音がどうしたこうしたとか私にはさっぱり、どんだけデリケートやねん

| | コメント (2)

焼いてます

20230518-160506_20230519100801毎日三回ぐらい焼いてますね。
これらは孫ちゃんに送ったもの
 

 

 

 

20230519-081420朝食、昨日のバンズが残ってましたのでハムと卵を挟んで

 

 

 

 

20230519-081719外国の方々は手を汚しポロポロ落っことしながら食べますよね、日本人のように紙で包みながらそろそろ食べる人はいない。
そんなの気にしてたら食べた気がしないらしい。

| | コメント (4)

ハイパワー

20230519-090101アメリカ製のブレンダー
超爆音のハイパワー、さながらコルベットやマスタングなどのマッスルカーにも似た..Hi
集合住宅での使用は気をつけて、と取説にあった気がする。

電子レンジやオーブンと同時使用するとブレーカが落ちます。
これが回らなくなりました、コンセント周りがおかしい

 

 

 

 

 

20230519-090242どうやらこの3P-2Pのアダプタ
しっかりした作りに見えますが..
 

 

 

 

20230519-090151ハトメのあたりに変形が見られます
どんだけハイパワーなんでしょうか

これを交換して動作確認

エアコン用のアウトレットにしないとダメでしょうか

| | コメント (0)

Libya (15mFT8)

15mワッチしてましたら突如Mode Newのハイライト、リビアか!
数分呼んでましたがその間Gがずっと呼んできてリビアげっとした後もEuから呼ばれ、コンディションいいんですかね。
QSOむやみに増やすつもりもなく呼ばれなくなったところでQRT

20230519


| | コメント (0)

2023年5月18日 (木)

6回目

モデルナのニ価です

20230518-152425

| | コメント (0)

Aruba (10mFT8)

1回目のコールバックは尻切れ、二度目もすんなりとはいきませんでしたがなんとか

20230518


| | コメント (0)

そして

20230518-091449しっかりめの朝食

| | コメント (2)

2023年5月17日 (水)

お昼にパン

20230517-130256美味いコーヒーを淹れて焼きたてパンで昼食
これは胡麻とチーズのやつ
 

 

 

 

20230517-131310これはベーコン、チーズ、マスタードなど入ったやつ

 

 

 

 

20230517-214954これはさっき焼けました明日食べる用のハンバーガーのバンズ
夕食がハンバーグだったのですがバーガー用のやつも焼いてあるとのこと

| | コメント (0)

2023年5月16日 (火)

グランドセイコースタジオ雫石

偶然見た記事で『あれ?ここは見覚えが。。』
以前通ってスーパーゼネコンのもとで苦労した現場ですよ、隈研吾氏のデザインだったのか。
もっとも私が関わったのは大規模集成木材のかっこいい建物部分ではなく、先行施工の連絡通路の鉄骨部分で、当時は建物の全体像は見えてなかったんですけどねHi

(当時の構造設計図を引っ張り出して見たら隈研吾氏の事務所ではなく大建設計の名前になっていた、ジョイントベンチャーだったんですね、意匠設計のほうが隈研吾事務所なのか..)

| | コメント (2)

2023年5月15日 (月)

懐かしい社名

20230515TVで神田明神の祭りのこととかやっていて何気なく見てたら懐かしい社名看板が見えました。
現存しているのですね。(画像はgoogleさんより)
昔々、秋葉原の駅前に店舗がありましてね、野菜市場がまだあったころですよ、Yamadaさんはそこでバイトして無線機売ってました。
FT-101EやTS-520が現役でIC-710が出て『おお、デジタルVFOか!』という時代Hi

バイト代けっこうよかったんですよ、いまでも通用するぐらいの金額でした。(ていうか給料上がらなすぎですよね)
好景気だったんですね、みなさんクレジットを組んで高価なHF機をたくさん買っていました。
今の日本は元気ないですねえ。
私から無線機買った方おられませんか?Hi

| | コメント (6)

784,974

ここのところ体調良くなくて、腰痛は一進一退、何のアレルギーか鼻ぐずぐず、ある日には『病院行くかな?』と思うぐらいの鼻出血があったりでくすぶっております。

784,974はなぜか最近ヘビロテで聴いているBachの曲の作品番号です。

BWV784は二声のインヴェンションの13番
シンプルな練習曲の中の一曲でありながら対位法の楽しいところが詰め込まれていて好きです。
インヴェンションとシンフォニアとか平均律クラビーアは子供が小さい頃食事の時間などにさんざん聴いていました。
演奏者によってずいぶん違うもので、昔聴いていたのはアンドラーシュ・シフのものがメインでした。
今聞くと節回しというかテンポの揺れとか「ため」が気になります。
お気に入りグールドさんは超高速
独奏のギター譜もあるみたいで小品なので頑張れば弾ける?
二声の各声部を二人で弾いたり、エレキギターのタッピング奏法で両手で演奏する名人芸もあるみたいです。

BWV974、協奏曲ニ短調の二楽章のアダージョがまた良くて、マルチェッロという人が編曲したものがよく知られています。
オーボエ協奏曲もいいのですがピアノ独奏がしみじみします。
グールドさんのはところどころ左手がアルペジオになるのですね、鼻歌も入っちゃうのがお約束、これはこれで嫌いではないですがヴィキングル・オラフソンさんのも静謐で美しいです。
アリス=沙良・オットさんもいいですねえ。
これもギター譜があるのか、難しそうですね、弾けたらかっこいいでしょうねえ。

なんでこの二つが今頃マイブームになったのかわかりませんが調子が悪い時の薬になる音楽なのかもしれません。

| | コメント (0)

2023年5月12日 (金)

こ、腰がー..

20230512-161956窓の外に空しく転がるRDP

風がおさまるのを待って今日はやっといい感じになったのに今度は腰痛がおさまりません。
運動不足が祟ってますかねえ
がっかりです

| | コメント (6)

2023年5月 8日 (月)

3B9FRが強力

連日入ってますが今日は特に北東北中心に来ていて8エリアに行ってないという感じのコンディションでした。
国内のEスポQSOが盛んな中CQ連呼してました。
お客さん少ないようでFT4に行ったりCWに行ったりを追いかけていずれも一発で応答がありました。
CWの初QSOは6m再開してすぐの2015年7月のことでした、当時FT-655で応答があってうれしかったのを思い出します。
今日はCQ連呼してるしだいぶ年月も経ったのでそろそろ呼ばしてもらってもよかろうと呼びました。
最初こちらのサフィックスを『OZP』と取っていたので何度も『OZW』を連発、向こうから『cfm』それでもOZPと打っていたような気もするのですがとりあえずLog、数分後に先方からメールが来て

HI Koh,
 
My dear friend KOH   , I have ur call ok for our cw  ja7ozw.
 
73 Robert
とありました、あれだけのQSO数をこなしてても細かい気配りですね。
TNX Robert さん
SSBでもいけるかな?という強さでした

BYの未交信なんかを呼んでると国内からかなりの確率で呼ばれるけど、基本国内QSOしないし6mでAF開けているようなときにQRMになりたくもないのでスルーしてます、すみませんね

| | コメント (37)

2023年5月 7日 (日)

6mで

DX0NE入ってます
50313の376、ODD、DTズレてない
ホンモノかな?
あ、見えなくなった

| | コメント (38)

2023年5月 6日 (土)

葉わさび

20230506-151222お向かいの無線局さんから『山へ行ってきたので』とおすそ分けをいただきました。
湯がいて塩もみ、醤油、酒、みりん、砂糖、塩の調味液に漬けて食べました。
フレッシュで美味いですね、お酒に合うんでしょうがねえ

| | コメント (2)

2023年5月 5日 (金)

Moldives , Spratly Is. (6mFT8)

いやあ『6mでやりたい』って言ってたやつが短時間に二つ続けてできました、めでたい。
連休のお客さんが多い時にできるとは思ってませんでした。
sanyoshiさん、o君も首尾よくゲットされましたね、Congrats!

20230505

20230505_1




| | コメント (19)

2023年5月 4日 (木)

St. Martin (15mFT8)

穴だらけのカリブ、FSもバンドNew

20230504


| | コメント (18)

アンテナ上がらず

20230504-105450風が一週間以上止むことがありません、明日も明後日も強いみたいです。
地上で風速5m/s吹くようなら柱上作業は中止します、上では倍ぐらいの風が吹くし体力が奪われます。
RDP軽いとはいえ長いので煽られると持て余す可能性があります。
しょうがないので庭で切った植物の枝など処理。
こののこぎりはいいですね、電動のチェーンソーも買ったのだけどすぐダメになった。
ナイフは鉈替わりに小枝を払うために出してきました。
 

 

 

 


20230504-111907渓流釣りの人用かな、ダマスカスでかっこいい。
使わずに放置しているとヒルトとファスナーのところの金属が緑青を帯びる、白銅なのかな。
バフかけてクリアでも吹いておくか。
いや、でもこんな時は秋田阿仁のナガサとか欲しくなりますねえ。

| | コメント (4)

2023年5月 2日 (火)

Spratly Is. (20mFT8)

いやあ行列長かった..
これがモードNewになる人が多いんでしょうねえ

20230502_1


| | コメント (6)

焼きそばパン+α

20230502-122917新しいスマホで最初に撮った写真がこれ
ちょっとホットドッグに寄ってます
上手く出来ましたね

| | コメント (2)

スマホ更新

20230502-120530 不自由はしてないのですがさすがにIOS16が入らないiPhone7はいかがなものか、ということで機種変更
私的にはSEで充分なんですけどショップで取り扱いしてないのですよねSEは
となればデカい画面も高性能カメラも要らないのでiPhone14一択

iPhone7は自前でバッテリー交換して5年半使いました

| | コメント (0)

Uganda (20mFT8)

強かったんで呼んでましたがさっぱり返って来ず。
落ちかけにやっと応答ありましたがレポートの厳しさを見ると飛んでないのだなあ..

20230502


| | コメント (0)

Spratly Is. (20mCW)

DX0NEですが相手が聞いてるだろう周波数のそばで呼んで3回目ぐらいに応答ありました。
スプラトリーは1998年の9M0C以来ですかねえ、あの頃は6mやってなかったのでぜひ6mでやりたいです。
開ければガツンと来るところですし

| | コメント (7)

« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »