« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

2023年4月30日 (日)

隣町へ

4号線を東に走ると平内町というところがありますがホタテの贈答の手配に出かけました。
途中に「しろ」といううどん屋があるのですが普段でも混んでてなかなか入る気がしないところ、あえてこの連休に入ってみようかという酔狂な気分で並んでみました。

20230430-12175410時半開店のところ11時に駐車したんですがすでに遅く、車がもうほぼ満杯、うどんにありつけたのは1215ごろでした。
ラーメン屋と違ってそんなに回転が速くないからねえ。
うどんは美味かったです。
カミさんが食べたえび天ぶっかけ
 

 

 

 

 


20230430-121823私のとり天ぶっかけ
 

 

 

 

 

 

 

 

20230430-182905朝は無風で陸奥湾もベタ凪でしたが午後は一転強風でバイパスに波のしぶきが飛んでました
再生RDPの準備をして、Fさんの応援もいただけそうなので明日天気がよければ上げたかったのだけどずっと風が強そうなので無理はしない予定

| | コメント (10)

通過型電力&SWR計

20230429-234659スルーライン用はこんなのしか手持ちになくて『何十年前のだよ』というHi
Birdとは言いません、何か視認性の良いものを..ということで
 

 

 

 

20230429-234608アンテナもいじる予定だし、ひとつ仕入れました。
LEDが白くて明るすぎ、安っぽいですね。
パワーの指示は少し辛いですね、まあこの程度のものにあまり精度は求めませんがキャリブレ必要かな
あれ、気にしてなかったけどどっちもダイワでしたね、世代の違いが..Hi

| | コメント (10)

2023年4月29日 (土)

なんですかね

クラスタにBYだのHLが並んで当惑するのですが..

| | コメント (6)

2023年4月24日 (月)

磁気嵐

20230424これだけの磁気嵐もめったにありませんね。
図面描きがはかどります。




| | コメント (6)

いい感じに焼けてます

20230424-132844ひさしぶり、ちくわパン

 

 

 

 

20230424-150432きれいに焼けてます。塩パン

 

 

 

 

20230424-152530全粒粉のライ麦食パン

 

 

 

 

20230424-150926おやつにちくわパン
美味かったです

| | コメント (0)

QRL

図面の直しが入ってちょっと無線どころではない
(6mのコンディションがよくないのが幸い)
工程表が来て連休明けに現場搬入とのこと
まだ影も形もないのにいつ作るんだって話ですね
現役の頃もこんなことばかりやってたなあ
工場の人が見やすい製作図を描かなきゃ..

| | コメント (0)

2023年4月22日 (土)

NHK FMにて

今聞いてる”Jazz Tonight"という番組、ジャズギター特集なのだけど選曲がドンピシャ

Airegin
Wes Montgomery
(4分24秒)
<Riverside VICJ-60297>

Exit
Pat Martino
(9分21秒)
<Muse PCCY-30013>

Meet in Berlin
Attila Zoller
(4分45秒)
<Atlantic WPCR-27083>

Back-Woods Song
Gateway 、 John Abercrombie
(7分50秒)
<ECM UCCE-3022>

Scatterbrain
Jeff Beck
(5分40秒)
<EPIC ESCA-7863>

Phenomenon:Compulsion
John McLaughlin
(3分23秒)
<Columbia SRCS-9175>

Night Lover
James Blood Ulmer
(5分21秒)
<Columbia SRCS-7184>

Pig Freedom
Last Exit 、 Sonny Sharrock
(4分1秒)
<Jimco JICK-89178>

No Way Jose
John Scofield & Pat Metheny
(7分15秒)
<Blue Note TOCJ-5883>

While My Guitar Gently Weeps
Marc Ribot
(1分57秒)
<Antilles 5100912>

Everything Helps
Julian Lage
(4分11秒)
<Blue Note UCCQ-1182>

This World
Julian Lage
(4分16秒)
<Blue Note UCCQ-1182>

Flow
Ralph Towner
(5分)
<ECM UCCE-1198>

At First Light
Ralph Towner
(4分40秒)
<ECM UCCE-1198>

綾(Aya)
坂本龍一 、 土取利行
(7分33秒)
<ALM KICS 1137>

improvisation inspired by Ornette Coleman
坂本龍一 + 大友良英
(11分25秒)<Sound&Recording >

ほとんど聞き覚えがあるし持ってたアルバムの曲が多い。
ジェフベックの次にマクラフリンが来るなんて涙もの。
ジョンスコフィールドにパットメセニー、ラルフタウナーまで。
私の好みを知ってるのか?という選曲
へえ..大友良英さんて私よりも5歳も若いのにシブいですねえ。

| | コメント (2)

Falkland (30mFT4)

遠いわりにチャンスが多いところでもありますがワイヤアンテナでもいけますねえ

20230422


| | コメント (0)

重症だ

リグの前で寝落ちしてしまう。
と、なんか聞こえてきたので起き上がると
6mで突然Euが入ってきた(セルビアだったかな)
友人に使えなきゃ!

ってあたふたしている場面でもう一度眼が覚めました。

| | コメント (4)

歯科検診

4ヶ月に一回ぐらいで行ってます、電動歯ブラシ導入後はよく磨けているみたいだ。
たいして変化はないのだけど固いせんべいなんか食べすぎて酷使すると根元が炎症するやつが一個ありまして、これは弱ってダメなやつかな?だましだましいくしかないかな?と思っておりましたが一応相談
医師によりますと
『X線の結果、治療痕も大丈夫そうだし当たりが強くなってるだけかもしれない』
と言って削り噛み合わせの調整をしてくれた。
改善すればいいですが。

| | コメント (0)

2023年4月21日 (金)

British Virgin Is. (20mFT8)

なかなか巡り合わせがよくなくて出来てなかった。
今日もo君に『出てるよー』と教えてもらって数分呼んだら応答ありました。
たぶんAll Time New

20230421


| | コメント (20)

2023年4月20日 (木)

Guinea (20mFT8)

sanyoshiさんからのQSPで見に行くが何も見えない?
いや、アンテナ間違ってた、切り替えたらLPでガンガン
一発即応答でしたTNX
去年3X2021ていうのをやったんだけど同じ人のようだ。
去年は苦労したけどコンディション次第ですねえ。

20230420


| | コメント (2)

図面描き一段落

冬の間ぜんぜん仕事の依頼がなかったけど現場が動き出したかぼちぼち来ている。
リモートワークでシャックで描いてる図面は建築現場の構造物の施工図、組立図、加工図など。
設計図は概念的なもので私が描くのは材料の切り出し、加工、ワッシャ一枚の厚みまで考慮して現場に収まるようなものを描く。
もらった設計図、構造図などを資料として描いたものはいったん元請けのチェックバックをもらって修正箇所があれば直す、チェックOKになって初めて物の手配となる。
今日、こないだ描いたやつの元請けチェックバックが来たのだけど『直せ』という箇所が構造図と異なる寸法、それは聞いてないし建築確認を終わっている図面では普通変わることのない場所。
まあ、元請けが直せと言うなら直す。
でもそこを直すと他に影響して構造基準の要件を満たさなくなるところがある、私ならそこは直さず別のところを変えたい。
私と元請けは直接やりとりしているわけじゃなくて間に下請けが二社入っているので伺いを立てながら行ったり来たりしていては時間も手間も間に合わない。
そこで元請けの指示による図面を「修正1」私の案を「修正2」として両方を返信した、作図としては倍の手間だけどこのほうが早いだろう。
結果『修正2になりました』と一次下請けさんから連絡あり。
それはそれとして精度を出すのに余裕がない箇所があるのが気になるけど腕のいい職人さんがなんとかしてくれるでしょう。

| | コメント (2)

2023年4月19日 (水)

Malawi (12mFT8)

ビームですとそんなに苦労するところではないと思いますがひょろひょろアンテナでやっとこさ。
早くRDPあげたいですねえ。

20230418_1


| | コメント (5)

2023年4月18日 (火)

トラップ再生

20230417-222652これはさよなら。
まともなコイルはひとつもなかった。
 

 

 

 

20230418-222128トラップのケースは再利用になります。
30年ぐらい前にテナコート塗ってたのでそこまで汚くはないし、磨けば飛ぶんだったら磨くけどそんなこともないだろうしということでコイルの接続部だけドレメルでバフかけました。
 

 

 

 

 

 

 

20230418-230723よしよし、と

黒いキャップにちょっと感心、すごい精度ですね、前のやつも30年を経てピンピンしてますし材質も申し分なし、大阪当たりの町工場がやってるんでしょうかBYあたりでは難しい?いやいや今は逆転してるかもという話も..

| | コメント (0)

Lakshadweep Is, (15mFT8)

長いこと呼んでたんですが地デジの受信に影響があるような気がしてパワー落としてました。
ただし、タワーに括り付けた受信アンテナで同軸がタワーを伝わっているせいかもしれない、室内のループアンテナで見ていて問題ない。
MSHVのようなんだけど呼んでる場所が悪かったか、o君が『21078にしてすぐ上で呼んでみれば?』やってみたらわりとすぐに応答があった、TNX
2バンド目ゲット、6mでやりたい

20230418


 

| | コメント (0)

安全靴

20230418-173656ミドリ安全のマジックテープの安いやつがそろそろ買い替え時期
こないだ友人とのZOOMミーティングで鈴木君が『あれいいよね』と言っていたやつをポチっとしました。
アシックスのやつでボタンを押し込んでくるくるするとワイヤが閉まる、引っ張ると緩む。
これが電動だとBack to the futureみたいになりますか。
最近は子供靴もこんなんだとか。
柱上作業用はもう一つ別に欲しいところですがインソール工夫してとりあえず使ってみましょう。

| | コメント (0)

2023年4月17日 (月)

Lakshadweep Is. (20mFT8)

きたー、VU7Wゲットです
All Time New
6mでやりたい、ぜひ

20230417


| | コメント (2)

2023年4月16日 (日)

Namibia (10mFT8)

20230416_1

| | コメント (4)

おっきりこみ

6mのSSBに出てたらVKに続けて呼ばれてしまううちにお昼になってしまい
"My wife is calling me for the lunch, so bye for now."

20230416-131415と失礼してきて食べた群馬のソウルフードですHi
包丁研いだので薬味がきれいに切れてる。

| | コメント (2)

コイル届いた

20230416-121528昔上げていた7メガ+WARC用のRDPを再生しようという試み。
40m,30m,17m,12mが入っていて便利なんだけどCW、SSBの時代にあまりよく飛んだ記憶がない。
ま、デジタルモードなら少しは使えるかも、という思い。
なんせタワーから引き下ろしたEFHWはちょっといただけない、高いところに水平に上がっている必要があるなと再認識。
40m,30mをまじめにやるならTD-3040のほうをおすすめします、高いけど。
 

 

20230416-121719上が新、下が旧
これが割れちゃうんですよねえ
エレメントをロープで吊っていたのが良くなかったかも。

 

 

 

20230417-000410

| | コメント (2)

Equatorial Guinea (15mFT4)

20m、10mに続き3バンドめ

20230416_20230416095701

| | コメント (0)

2023年4月15日 (土)

研いだ

20230415-233447そろそろ『切れないんだけどー』が来そうな頃合いなので先回り
研いでる時間はたいしたことなくて砥石の面直しに時間がかかります
研ぐ前に直すんじゃなくて研いだら直して仕舞えってことですよねえ、はい^^;

| | コメント (0)

Sardinia (12mFT8)

未開拓バンドなのでこれもバンドNew
貧弱なアンテナですが、こんなのでもできたかー、という感慨がありますねHi

20230415_1


| | コメント (0)

N. Ireland (12mFT8)

いやあきびしい、相手の方も『弱いなー』と思っておられるでしょうけど、このひょろひょろアンテナ見たら納得するでしょうHi

20230415

| | コメント (0)

2023年4月12日 (水)

マフィン

20230412-084858マフィンがいい感じに焼けましたので..

 

 

 

 

20230412-085256ちょっと気合いの入った朝食でした

| | コメント (3)

2023年4月11日 (火)

ボスから電話

図面描きの件
『Yamadaさん〇〇の件はどんな状況?』
『え?それ資料貰ってないですけど?』
『あれー?送ったと思ってた、いま出先なんであとで送る』

放置してたから急ぐって話なんだろうなあ、なんだか忙しくなりそうで身構えてしまう

※追記 資料今日来なかったし

| | コメント (2)

2023年4月10日 (月)

6mVKの未交信

いつも呼んでも応答してくれないVK局がいる。
CQがプラスで入っていてあきらかに多数のJA局が届いてるだろうってときでも応答せずに引っ込んでしまう。
何度呼んでも同じなので最近は入ってきても呼ばないでおりました。
その局がなんと今日はJAを呼びに回ってるじゃないですか。
これはもしや?と思って直接呼ばずにCQを出してランニングしてみる。
1局B4のVK2が呼んできてそのあと!来ましたねえ、釣れましたよ
信号はプラス
そのあとローカル局が呼びましたがそれには応答無く引っ込んでしまいました。
どうも呼ばれるのは嫌らしいです、気まぐれですねえHi
自分のペースがあるんでしょうね

| | コメント (0)

2023年4月 8日 (土)

30m少し

WARCのアンテナしょぼいの自覚してますしお客さん多い週末ですが30mに少し出てみる。
バンドNewを呼んでHaiti、Madeira、Curacaoから応答ありました。
DominicaがCQ連呼でさっぱり応答なし、まあ他のJAにも返ってないのでうちに真っ先に来るわけもなくHi

| | コメント (14)

2023年4月 7日 (金)

Haiti (20mFT8)

こんなところもやってないのです。
一度コールバックあったのですがQRMがあるのか突如届かなくなったり、向こうの信号もV2を呼ぶJAがオンフレで出てきたりして苦戦
しばらく放置して邪魔者が失せたタイミングでゲット

20230407


| | コメント (6)

Panama (10mFT8)

最初は弱くてデコードしたりしなかったり
昼メシに豚骨ラーメン作って食べて、お茶を淹れる前にもう一度覗いてみたら安定して入ってるようなので呼んだら一発応答でした。

20230406_2


| | コメント (0)

みそパン

20230407-075237 群馬の親戚から送られてきた群馬県民のソウルフード
もと県民のカミさんは『パンに味噌なんて』と言って食べない
私もはじめていただきましたが想像通りの甘じょっぱさ
グンマー民はこういうの好きですね
パンにも焼きまんじゅうっぽさを求めたんでしょうねえ

| | コメント (2)

Equatorial Guinea (10mFT8)

20mではやってたものの(ワッチの怠慢で)なかなか10mで入ってこなかった3C3CA
やっとできたみたいです

20230406_1


| | コメント (0)

2023年4月 6日 (木)

除菌ウェットティシュー

携帯用のやつもお犬様に釣られてましたが今回もです。

20230406-205209

| | コメント (2)

Jersey (12mFT8)

うおっほーい
このひょろひょろアンテナに応答あるとは思いませんでした。
レポートの厳しさが物語っているHi

20230406


| | コメント (0)

2023年4月 5日 (水)

のんびりVKを拾う6m

VKの未交信局をポツポツ拾う
SSBでQSOした方はQRZ.comのページを見ると屋根上に80m~2mのバーチカルのアンテナファームを自作されている、6mと2mの八木は"アームストロング"ロータ、76歳でいらっしゃって一時的な錯乱や理解力の低下を患っておられQSLは対応しないとあった。
いやあ素晴らしいですね勇気をもらいます。
屋根上の工事はお気をつけてGL

| | コメント (4)

St. Lucia (15mFT4)

カリブはまだまだ残ってます

20230405


| | コメント (0)

2023年4月 3日 (月)

St. Eustatius (20mFT8)

義父の入院やらでバタバタ
帰ってきてワッチしたら入ってたPJ5
わりとすぐに応答ありましたがもらったレポート見ると危なかったですねえ


20230403


| | コメント (2)

2023年4月 2日 (日)

Mayotte (20mFT8)

sanyoshiさんからQSPあり
LPだけど弱くてほとんどデコードしない時間が多かった中なんとかできました
TNX

20230402


| | コメント (0)

2023年4月 1日 (土)

Evening type TEP

2122JSTごろの50.304MHz、VK6RSXのビーコン、フラッターありますねえ


 

QTH、Dampierはこのへん

 

20230401_20230401215001

| | コメント (2)

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »