チューニング動作しなくなったのでとりあえず下ろしましょう。
あらー、クラック入ってるなあ
晒されてるもんねえ..
クラックは中までは及んでない、よかった
目視ではとりわけ気になるところは見当たらず、おきまりのダイオードなど点検しましたがOK
試運転したときにスルーで出力がないことがあったのでコネクタと基板の接続部をハンダ上げしたらそれが直りチューニング動作しました。
いいのかな?
組み直す前にぜんぶバラしてケースのクラックをアロンアルファで埋め、ペーパーで足つけ脱脂、クリア二回吹いてみました、劣化が止まればいいけどダメならもっと本格的な塗装しないと..
コメント
e bay見てるとKWのアンテナチューナーKITもありますね。
しかも価格が安い! LD-MOSアンプに入れようかな。
ところで8日のLong Path EUで私はIZ9ROJから呼ばれていたことが判明・・
判らんかったわスマソ
なぜわかったかっていうとHam life jp.ていうサイトがあって、そこにJG1TSGさんの8日の大オープンの記事があるんですが、TSGさんのPC画面の写真を見たらサフィックスは消してあるけどJH7×××ってのがあってね。
その時間帯と周波数のデータをログで見てみたら私だった模様。Hi
チャンスはあるってことで。
投稿: jh7めv/シャックだ | 2023年3月10日 (金) 18時47分
CU8AF 10mFT4 1478 +10
投稿: jh7めv/シャックだ | 2023年3月10日 (金) 20時05分
CT4HF 10mFT4 DF1243 +6
投稿: jh7めv/シャックだ | 2023年3月10日 (金) 20時10分
N7DDCとかいうPIC使ったやつかな
どんなものですかねえ
ロングパスのEu見てみたいもんだな
CT3HFはなんとかできたよ、アゾレス見えたり見えなかったり
ウェールズ拾ったHi
スコットランドも来たな、アイルランドも
投稿: Yamada | 2023年3月10日 (金) 20時25分
15mが静かだからLUFがだいぶ上がってるのかな?
SSN191・SFI180ですか。
200超えがコンスタントに出るようになれば面白そうだけどね。
でもなんやかんや言ってちょっとずつ上がっては来てますね。
投稿: jh7めv/シャックだ | 2023年3月10日 (金) 20時35分
28メガのFT4やってみてます
呼ばれるんだけどなんかテンポ悪いな
QRMあるんだろうね
あ、遊んでないで風呂入ってこないと2200からzoomミーティング
投稿: Yamada | 2023年3月10日 (金) 20時49分
ローカルからガラクタ諸々
20Kで引き取りしたため物置大混乱
中にAT-300(1.8-30MHz)がありました
邪魔なので本日15時にローカルクラブに寄贈の予定です
本日昼まで連絡頂ければキープします
投稿: sky | 2023年3月11日 (土) 06時13分
おはようございます
それはいいですね
私のはAT-600ですが非常に重宝してます
今回の整備をリハビリに少し活動量を上げたいと思ってます
私のところでも友人のところでも使えるところはたくさんあります。
お手数ですが送っていただければうちのと比較しながら動作チェックしてみます。
投稿: Yamada | 2023年3月11日 (土) 06時39分
はい、ローカル行きから外しておきましょう
ガラクタは色々といい物が有るのですが
置く場所にも困るので本日半分廃棄の気分です
投稿: sky | 2023年3月11日 (土) 08時12分
ああ、AT-300ですねKENWOODの
私のは海外製のRT-600でした
同じような構成と思います
お手数かけます
投稿: Yamada | 2023年3月11日 (土) 10時40分
ん? Wはスキャッターかな?
投稿: jh7めv/シャックだ | 2023年3月11日 (土) 11時01分
わからん
BKN氏はけっこうやってるんだけど
うちはともかくsanyoshiさんのところでぜんぜん見えてない
投稿: Yamada | 2023年3月11日 (土) 11時10分
スキャッターだね。 Skewd Pathってやつ。
たぶん150度方向だと思うんだけどね。
今日は天気がいいから東方向から強烈な太陽光インバーターノイズがはいてって
バンドの半分が死んでる・・見えませんまったく。
投稿: jh7めv/シャックだ | 2023年3月11日 (土) 12時03分
お隣で見えてても見えませーん。
投稿: oです。 | 2023年3月11日 (土) 13時18分
メインのリグ TS-870が元箱入り、重いよぉ
TS-50V 移動セットなど盛り沢山
TL-120 は見るだけの価値がありそう
NOAA-1200 は聞いた事も無かった
投稿: sky | 2023年3月11日 (土) 13時45分
めv殿
どこに回しても入らなかったけどスキャッタですかね
ダルビッシュの変化球より曲がるね
まあ、うちから東半球はダメHi
o君
やっぱり4枚ないとダメなんですかねえ
skyさん
NOAAってアメリカの海洋の気象庁用みたいな
投稿: Yamada | 2023年3月11日 (土) 14時11分
1200トランスバーターのようです
投稿: sky | 2023年3月11日 (土) 14時14分
手書きマニアルと配線図もありました
2台あり、キープしておきます
オールモードのようです
面白いですね!
投稿: sky | 2023年3月11日 (土) 14時24分
トランスバータですか
昔だと珍しかったでしょうね
今はお金さえ出せば10GHzも簡単に出られるご時世
投稿: Yamada | 2023年3月11日 (土) 14時29分
今朝のはW-VK間が強く開けていてVK上空の散乱を拾ったんでしょうね。
さすがにアンテナの差がでますねえ・・
もうちょっと北寄りからのスキャッターだと「まれに」見えてくるんですが。Hi
EUの匂いがプンプンしてきたよ。
寄せては返すさざ波のようなノイズ!
OM氏はUB7Kやりましたね。
投稿: jh7めv/シャックだ | 2023年3月11日 (土) 16時48分
Eu方向は『もしかしたら』って気がするけど
北米、南米はまったく来る気がしない
Eu向けてるけどFK8がバックからCQEuしてるのが見えるHi
頭越されるんだろうなあ
投稿: Yamada | 2023年3月11日 (土) 17時28分