コーヒー豆を頂く
群馬在住の旧友、木部ちゃんからメールがきて自家焙煎した豆を送ったよとのこと。
いいですねえ、ではグラインダをメンテナンスして楽しみに待ちましょう。
このグラインダはエスプレッソ用のパウダーからフレンチプレス用の粗挽きまで50ステップの調整が可能です。
一般的には15ステップぐらいでしょう、スタバにしても..
数字が大きくなると粗くなります、うちでは35~40にすることが多い。
夕方にクロネコが来て届きました、TNX!
ガテマラSHB、タンザニアAA、コロンビアスプレモ、ブラジルNo.2 17/18の等量ブレンドとのこと。
いっぱいありますね、群馬お馴染みのラスクも。
ホワイトチョコがかかったやつは冬季限定でしたね。
一般的なやつもクリスマスパッケージ
初めての豆はその状態に合わせていろいろ調整しないとなかなかうまくいきませんのでまずはいつも通りやってみます。
豆の香りはよく、見た目はダークですが挽いてみますとそこまで深くはないようです。
お湯を注ぎますといい感じに膨らみます。
なるほど、すっきりあっさりフレッシュな感じに入りました。
次回は豆の量を増やして細かめのメッシュで湯温も少し上げてみましょう。
楽しみが増えました。
| 固定リンク
コメント
群馬のラスク、最近では横浜のデパ地下に常設売り場が出来ました
美味しいコーヒーによく合うのでしょうね
良かったですね
投稿: sky | 2022年11月30日 (水) 06時04分
ブラジルとカントリーマムは相性抜群
最近はマムもチョコまみれになったけど、相性いいです。
ホワイトチョコまみれもなかなか美味しくいただけます。
投稿: JE1GLN | 2022年11月30日 (水) 07時58分
skyさん
群馬に親戚が多いのでハラダがうちにある確率はけっこう高いですHi
静岡からのえび煎餅も最近あるようになりました
あれもなかなか後を引いてやめられないです
木部ちゃん
ありがとうございました、けっこう好きで飲んだ銘柄の豆の構成です
いつも飲んでるやつはマラウィやマンデリンが入るようです
深煎りのものが多いです
チョコレートなど甘いものがよく合います
投稿: Yamada | 2022年11月30日 (水) 08時28分