« おーい | トップページ | 食パン »
パン作りが最近のカミさんのストレス解消。まずはコッペパンオーブンが小さくて隣りどうしくっついてしまう。今回は焼き色をアルミホイルを被せて調整したとのこと。
昨日の夕食で残しておいたコロッケを挟んで食べました。美味しです。
2021年9月 1日 (水) | 固定リンク
苦労して焼き続けているご様子 もう大きなオーブン買いましょう コロッケパンですか、後で買って来よう
投稿: sky | 2021年9月 1日 (水) 10時15分
発酵させながら焼くとかオーブンレンジが2台あってもいいのですけどね キッチンのブレーカがときどき落ちますHi
投稿: Yamada | 2021年9月 1日 (水) 10時52分
容量オーバーですか? 200Vでしたっけ 我が家は都市ガスコンベック 今は単なるガステーブルの台になっています
投稿: sky | 2021年9月 1日 (水) 11時16分
メインの単三・200Vが落ちるわけではありません キッチンのバンクのサーキットブレーカが油断しますと落ちます 電気ケトル、炊飯器、トースター、電子レンジ、ブレンダーなど負荷の大きいものが多いので計算しないといけません。 ガスはIH導入時にやめました。
投稿: Yamada | 2021年9月 1日 (水) 11時42分
我が家は台所周りに四苦八苦して3回路新設しました。 軽量鉄骨で且つ二重天井なので仕方なく点検口を取付けてもう一枚のボードを開口したら仕切壁が出て来て仕方なくコア抜きしてルートを確保してFケーブルを3本敷設しました。 分電盤を1階と2階にも新設し一次側から14sqで二重階分電盤へ接続しました。 さすがに2階の天井裏は配線できないので1号のカッティングダクトで4部屋へ回路新設とシャック内に200Vを4回路115Vのステップアップ用に2回路無線機用に6回路を新設し契約を100Aに変更しました。 毎月電気代も5万弱と鰻登りです。 犬たちが居るのでリビングの3馬力のエアコンの電気代の消費が大きいようです。 1キロの予備免許が下りましたが検査日程が調整できずに落成検査待ちしてます。
投稿: kazu260 | 2021年9月 2日 (木) 07時26分
アウトレットは新築時にたくさん設けたつもりなんですがそれでも不足しますね。 シャックは増築部分なんですけどもAC100Vの電圧降下が大きいように感じます、電気屋さんがどんな配線をしたのか.. シャックにLANケーブルも引っ張りたいですが出来ずにいます。 落成検査が楽しみですね コロナの影響があるようですがGL
投稿: Yamada | 2021年9月 2日 (木) 08時53分
>気屋さんがどんな配線をしたのか.. 電気屋さんが見てみましょうか? Hi
もうね、完全に開き直ってパン屋のブログだね。ww
21のFT8で今 CU2APでけたよ~ 弱いけど誰も呼ばんのでオンフレで呼んだら一発でした。 @1350あたりにいるね。
投稿: jh7めv/会社だ | 2021年9月 2日 (木) 20時16分
Yamadaベーカリーだす
CU見えてたんで呼びました できたけど貰ったレポート-24なりHi TNX
投稿: Yamada | 2021年9月 2日 (木) 20時22分
今朝現場に向かう途中リモートで21メガをやってたらILXさんによばれました。TNX 3バンド目だね。
投稿: jh7めv@現場 | 2021年9月 3日 (金) 11時57分
私は14メガと50メガだけだね リグにスイッチは入ってますがぜんぜん聞いてなくて 図面描き描きしてます
投稿: Yamada | 2021年9月 3日 (金) 12時21分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
苦労して焼き続けているご様子
もう大きなオーブン買いましょう
コロッケパンですか、後で買って来よう
投稿: sky | 2021年9月 1日 (水) 10時15分
発酵させながら焼くとかオーブンレンジが2台あってもいいのですけどね
キッチンのブレーカがときどき落ちますHi
投稿: Yamada | 2021年9月 1日 (水) 10時52分
容量オーバーですか?
200Vでしたっけ
我が家は都市ガスコンベック
今は単なるガステーブルの台になっています
投稿: sky | 2021年9月 1日 (水) 11時16分
メインの単三・200Vが落ちるわけではありません
キッチンのバンクのサーキットブレーカが油断しますと落ちます
電気ケトル、炊飯器、トースター、電子レンジ、ブレンダーなど負荷の大きいものが多いので計算しないといけません。
ガスはIH導入時にやめました。
投稿: Yamada | 2021年9月 1日 (水) 11時42分
我が家は台所周りに四苦八苦して3回路新設しました。
軽量鉄骨で且つ二重天井なので仕方なく点検口を取付けてもう一枚のボードを開口したら仕切壁が出て来て仕方なくコア抜きしてルートを確保してFケーブルを3本敷設しました。
分電盤を1階と2階にも新設し一次側から14sqで二重階分電盤へ接続しました。
さすがに2階の天井裏は配線できないので1号のカッティングダクトで4部屋へ回路新設とシャック内に200Vを4回路115Vのステップアップ用に2回路無線機用に6回路を新設し契約を100Aに変更しました。
毎月電気代も5万弱と鰻登りです。
犬たちが居るのでリビングの3馬力のエアコンの電気代の消費が大きいようです。
1キロの予備免許が下りましたが検査日程が調整できずに落成検査待ちしてます。
投稿: kazu260 | 2021年9月 2日 (木) 07時26分
アウトレットは新築時にたくさん設けたつもりなんですがそれでも不足しますね。
シャックは増築部分なんですけどもAC100Vの電圧降下が大きいように感じます、電気屋さんがどんな配線をしたのか..
シャックにLANケーブルも引っ張りたいですが出来ずにいます。
落成検査が楽しみですね
コロナの影響があるようですがGL
投稿: Yamada | 2021年9月 2日 (木) 08時53分
>気屋さんがどんな配線をしたのか..
電気屋さんが見てみましょうか? Hi
もうね、完全に開き直ってパン屋のブログだね。ww
21のFT8で今 CU2APでけたよ~
弱いけど誰も呼ばんのでオンフレで呼んだら一発でした。
@1350あたりにいるね。
投稿: jh7めv/会社だ | 2021年9月 2日 (木) 20時16分
Yamadaベーカリーだす
CU見えてたんで呼びました
できたけど貰ったレポート-24なりHi
TNX
投稿: Yamada | 2021年9月 2日 (木) 20時22分
今朝現場に向かう途中リモートで21メガをやってたらILXさんによばれました。TNX
3バンド目だね。
投稿: jh7めv@現場 | 2021年9月 3日 (金) 11時57分
私は14メガと50メガだけだね
リグにスイッチは入ってますがぜんぜん聞いてなくて
図面描き描きしてます
投稿: Yamada | 2021年9月 3日 (金) 12時21分