KB更新
在職中から使っていたKB
FILCOのマジェスタッチ、メカニカルKBでスイッチはCHERRYの茶軸です。
日本語配置ですがカナなしのキートップ、気に入って使っていました。
去年Enterキーがチャタって延命したんですがそろそろ他のキーもヤバそう。
最近ミスタッチが多いように感じます(手元があやしいだけかもしれませんHi)。
スイッチを入手して交換するのも可能ですが、なんかモグラ叩きになりそうなんでお誕生日プレゼントに新しいのをおねだりしました。
東プレやハッピーハッキングもいいけどお高いし私のウデにはもったいないでしょう、先回と同じメーカの下段のものにしました。
当初は後継機種のUSB・Bluetooth 2wayのやつを予定してたんですけどモタモタしている間にどこにも在庫がなくなってしまいました。
コロナで生産が落ちてリモートワークで需要が増えてるんでしょうね。
まあ、Bluetooth混信しかねないしどうせワイヤレスでは使わないだろうからUSBでいいか..と納期の短そうなのを手配。
完全無刻印の英語KBに憧れるんですがさすがにブラインドはきびしいので、ちょっとヘタレにこんなのを選びました。 前面刻印ってやつですね、キートップがかすれる心配がないですねHi
すっきりかっこよくなるかな?と思ったんですがそれほどでもないですね。
やっぱり無刻印がいいですねHi
| 固定リンク
コメント
私は東プレの全域押下30g(軟弱者Hi)です。
接点無しの静電式なのでチャタは無縁で丈夫ですが
10年以上使うとさすがに外観ボロになってきました。
投稿: oです | 2021年6月11日 (金) 13時20分
東プレいいですね、HHKBもいいけどKBに\35kはなかなか..
茶軸も慣れたというか大きな問題もなかったしね、またしばらくこれでいきますよ。
やっぱりCAD使うのでフルサイズにしましたよ。
投稿: Yamada | 2021年6月11日 (金) 13時28分
めんどくさい現場をお昼前までに片付けて帰ってきましたが、コンディションが悪かったようで良かったのか悪かったのか。
ブラインドタッチは私も怪しいですね。
キーボードは見てないようで見てる。
逆に画面は見てるようで見てない。Hi
この歳では今更い~かあ・・
投稿: jh7めv@会社 | 2021年6月11日 (金) 14時01分
見ながら打つわけじゃないけどたまに見ないと間違うね
見てしまう癖もある、このKBで修正しましょうHi
Eスポは昨日から近場に開けてないのできびしいね
沖縄はいいみたいだけど
投稿: Yamada | 2021年6月11日 (金) 14時10分
JTalertの音ならなくなったし…何で。
投稿: oです | 2021年6月11日 (金) 21時03分
なんか今日Windowsのパッチが当たってたよね
投稿: Yamada | 2021年6月11日 (金) 21時17分
あちゃー、復元してもNG。jtalert再インストールもNG。
次のUpdateまでしばらくほっとくか。DotNet?かな…
投稿: oです | 2021年6月11日 (金) 21時44分
これか…復元失敗してるし、しばらくホッっておこう。
ttps://hamapps.groups.io/g/Support/message/35437
投稿: oです | 2021年6月11日 (金) 21時51分
うちはjtalert使ってないしサウンドの設定も特には変化なかったですね
KBやっぱり感覚が違うな、知らん間にヘタってたのね。
このクリック感手前の手応えがいい感じです
投稿: Yamada | 2021年6月11日 (金) 21時57分
JTarertはメモリ食いなので私はもう使ってません。
QSO中に相手とチャットできたりして面白かったけどね。
午前中は庭木の剪定作業をしてたので暑くて大変でした。
午後はこれから住宅会社の点検がくるので無線どころではないな。
もうちょいで中東かTurkeyあたりが来そうですがね。
投稿: jh7めv@シャック | 2021年6月12日 (土) 12時56分
うちは音声デバイスのトラブル多いです。
無線用PCは実装8GBでFT8運用時3.7GB位メモリ使ってる模様ですが
Chromeが1GB位メモリ占拠してるからJTarertは誤差のイメージです。
投稿: oです | 2021年6月12日 (土) 13時21分
めvさんはお休みかな
コーヒー豆買いに行って帰ってきたらVUが入ってますね
B4なのでスルーしてますが
O君
うちはAutocadLTと同時使用するんで
16GB積んでるけどどうなのかな
メモリの問題じゃないんだろうな
投稿: Yamada | 2021年6月12日 (土) 14時41分
JTDXのログ見たらネパール入ってたんじゃん(T-T
ピークで-2で入ってたよ、残念
投稿: Yamada | 2021年6月12日 (土) 14時47分
AutoCAD入れても2元図面なら16GBで足りる気がします。
常駐物がどれだけ裏で動いてるかもありますが…
確かにJTarertって独特のもっちゃり感ありますね
投稿: oです | 2021年6月12日 (土) 15時45分
いや~ ワッチはしてたけど開けそうで開けんなあ。
入ってたのはVUだけでした。
福島の局がUR0MCに+00送ってけどこっちじゃ無感だし。
もうちょっとでこっちまで伸びてきそうなコンディションだけどね。
投稿: jh7めv/シャックだ | 2021年6月12日 (土) 16時19分
O君
とんでもなく複雑な図面は描きませんので
気にせず動いてますよ
JTalertはめんどくさそうなので触ってません
めv殿
昼過ぎあたりに9N入ってた
中華料理食ってたなー
投稿: Yamada | 2021年6月12日 (土) 16時24分
まじか~
T6AAを狙ってたからず~っとアンテナ方向は西北西向いてたんで問題ないはずだけど・・
こっちには開けないDayなんだろうなあ。
投稿: jh7めv/シャックだ | 2021年6月12日 (土) 16時46分
どうせ出かけるなら早めに用事済ませて午後のコンディションに備えようっていう魂胆だったけど裏目だったー、がっくし
投稿: Yamada | 2021年6月12日 (土) 16時49分
台湾の未交信局が出てたのでQSOして、そのあとJD1の未交信でもやろうかな~と思って久しぶりに南を向けたらJH1ILXさんがBVを呼んでた。Hi
QSO終わったらよぼうかな~と待ってるうちに見えなくなっちゃったよ。
-15くらいで真南方向だからダイレクトだね。
フロント向けられたら楽勝でQSO出来ると思う。
投稿: jh7めv/シャックだ | 2021年6月12日 (土) 18時32分
うん、ILXさんのご本尊は見えてなかった(ビームが向いてない)けどBVが応答してるのは見えてた、大学無線部の先輩も見えてたな。
週末に相手が少ないからみんな呼んでるね、私は静観中
投稿: Yamada | 2021年6月12日 (土) 18時43分
久々の小開きしましたね。
念願の(強くても取れないHi)A65BRとA92AAをやりました。
未交信はA61Mってのが出てたけど弱くて無理・・
A2とか9Nは見えん。
私のナノVNAですが、届いた当初からなぜかキャリブレートがうまくとれなくてデフォルトのまま使ってました。
でも今回ちょっと真面目にLPFを作ろうかと思って再度キャリブレに挑戦したら、なんとキットに付属してくる接続ケーブルの一本がショート状態であることが判明!
測定には自分で作ったケーブルを使うんで気が付きませんでした。Hi
このケーブル安物の1.5Dにカシメタイプのコネクタなのですがカシメ方間違ってるんよねえww
なんで網線が外皮側パイプの中に入ってるのおよ・・
これじゃ網線は全くカシメられずパイプの中で中心導体と一緒にぶらぶらしてるだけだよお。
投稿: jh7めv/シャックだ | 2021年6月12日 (土) 22時14分
A6はいっぱい見えてたね5~6局いやもっといたんじゃないのかな
うちもA65BRをやり直せたんでよかったです
今回はちゃんと73来た、LOTWいけるからねこのひと
A9GEとAA入ってたけど今回もフラれた
今日こそはと思ったんだけどねえ
9Nは見えなかった、大釈迦の向こうでは入ってたみたい
NanoVNAのケーブルかあ、さすがのクオリティだねHi
投稿: Yamada | 2021年6月12日 (土) 22時23分
A71AMでけた~! にゅーだよお。
でも最後の73は確認できずだわ・・
投稿: jh7めv/シャックだ | 2021年6月12日 (土) 23時38分
クラブログに上がってるよ、Cong!
うちはけっきょくコンファーム出来てなかったA6が一気に3局Hi
A7、9KはB4なので呼ばなかった
投稿: Yamada | 2021年6月12日 (土) 23時40分
やった~!
中東は残ってるのどこだ?
A4まだだな。 YIとかJYもまだ。
投稿: jh7めv/シャックだ | 2021年6月12日 (土) 23時45分
とりあえずT6やらなきゃね
投稿: Yamada | 2021年6月12日 (土) 23時46分
そうなのよ。
HLがT6AA呼んでるね。
A71AMのログ見てきたけどA71AMの時計おかしくね?
私がー18送ったの14:33なんだけど14:28になっちょるが。
ま、いいか。
投稿: jh7めv/シャックだ | 2021年6月13日 (日) 00時01分
FT8って秒遅れはダメだけど分はいいのか?
ま、いいんじゃないの?Hi
投稿: Yamada | 2021年6月13日 (日) 00時05分
ずいぶんと遅い時間に開いたのですね、私は寝ていました。
昨日、西日本で開いた5T5Tは50.316で出ていたそうです。
これからは313だけじゃなく色々とチェックが必要ですね。
投稿: JA7QQQ | 2021年6月13日 (日) 09時32分
ワッチしているとフラフラと上がってくるコンディションでしたね。
316ですとうちは3.6kHz帯域で聞いてますので313のままですかね
F/Hのときなどアナウンスされた周波数へ移ることはありますね
投稿: Yamada | 2021年6月13日 (日) 09時38分
5T5Tじゃなく T6AAの間違いです。
投稿: JA7QQQ | 2021年6月13日 (日) 09時39分