Euたくさん
エンティティだけなら20ぐらい見えてる。
しかし、見えたと思った次の瞬間には消えていて上がってこない。
上がってきたと思うと別のDXだったりする。
非常に早くフェードアウトしてすぐには上がってこないのでお手上げ。
急峻なサージの頭だけ見えてる。
南では安定しているのかな、こりゃダメだわ
エンティティだけなら20ぐらい見えてる。
しかし、見えたと思った次の瞬間には消えていて上がってこない。
上がってきたと思うと別のDXだったりする。
非常に早くフェードアウトしてすぐには上がってこないのでお手上げ。
急峻なサージの頭だけ見えてる。
南では安定しているのかな、こりゃダメだわ
安定の弱さを誇る北米方向ですが今朝はけっこうデコードできてそれなりに応答もあります。
弱いですけどねえ
欲しいVEも一瞬見えました。
ここまで未交信を拾って7局の西海岸。
PSKReporterではワシントン・オレゴンあたりにフラグが立つ、VEまであと少しじゃないの。
0800近くなって落ちてきましたか..
何度フラれたかわからないA92AA、やっとこさのQSOたぶん3年越し
入り始めからずっと見ていてすぐに上がってきて今日も一桁からピークでは+1
しかしぜんぜん返って来ず他エリアに行ってしまいます。
今日も長時間のコールです。
昼食も取らずずっと呼んでました。
入り方を同じ市内のsanyoshiさんと比べてみると入り始めは私のほうが10dBほど良くだんだん差がなくなり次第に逆転していく感じです。
信号が弱くなって「今日もダメなんかい」と思い始めた15時過ぎごろ、あきらかにコンディションの急激な変化を感じました。
バックグランドのノイズの表情がザワザワと変化しバーレーンの信号も落ちてきました。
あきらめてなんか食べようか..と居間に行ってカミさんに昨夜の残りのコロッケと自家製パンでコロッケサンドをリクエスト。
トースターで暖める間にもう一度シャックに戻ってきて、信号は-14dBほどに弱くなっていましたが呼んだところなんと返ってきました。
もはや、一回レポートが返ってきたくらいではできる気がしないこの局、やっぱり最初のRR73は?..届いてないしorz
またダメなんかい?弱いしなーと二度目のRR73を送ったところでなんと返ってきました「73」!
この時間帯はけっこう県内局に返っていたようです。
ゆっくりとコロッケサンド食べましたHi
今日のコンディションは
「強い時他エリアはもっと強い、弱い時他エリアはもっと弱い」
でした。
FやCTも入ってましたけど長続きせず、もっとドッカーンと来ませんかねえ。
未交信のBYがいたので呼んだだけなのですが終わるとJAがいっぱい呼んできて申し訳ないけどスルーさせてもらった。
ワッチにいそしみたいし、誰かに50.303へ行けとか言われても嫌ですしね(^^;
サブRXでJA3の御大のSSBラグチューをワッチしてました、『へえ、6mに出てくるの』という感じ。
PCの不調の件だけど、これだったのか!ヤバいやつじゃん
129機種3000万台超のDell製デバイスに影響する重大な脆弱性が見つかる、BIOS/UEFIレベルの任意コード実行が可能(GIGAZINE) DellのアップデートがあったのはわかっていてそのあとにBIOSがクリアされていたのはこのせいなのか。
バックアップ電池のせいかと思ってた。
そのあとBIOS・UEFIのセッティングでバタバタしたけど昨日からなんとかコケずに済むようになりました。
焦ったー
6/18の更新直後からトラブってました。
VK/ZLが見えてますが見えてるのはぜんぶB4です。
メシ食っている間のログを見返すと未交信のVK4が一局いたな。
FKは見えてません。
八甲田山方向ですからねえ、不得意なんであります。
数少ないDXに日本中から群がっている感じですね。
萩生田文科相 学校での集団接種を推奨せず 希望者は個別接種で(nhk.jp)
12歳以上を対象に新型コロナウイルスのワクチン接種を学校で行う「学校集団接種」について、国は保護者への説明の機会が乏しいことや、接種への同調圧力を生みがちであるなどとして「現時点で推奨するものではない」とする指針をまとめ、22日、全国の教育委員会などに通知しました。
ならば福島で授業時間中に行われている甲状腺検査の同調圧力は?
推奨、非推奨どうこうよりも生涯にわたり健康被害とならないものを見つけてしまう過剰診断を招くもので中止するべきでは?
ゆうべなんか喉が痛くて葛根湯飲んで寝た。
マイクアンプの修理で夜更かしして、翌日居間でうたた寝してたのがいけなかったか。
今朝はなんとか復調。
6mは賑やかだけど国内祭りか..
散髪に行って来よう。
使用中の自作マイクアンプ。
SSBなんてほとんど出てなくてたまに電波出しますと『カリカリ、パリパリ』といったノイズに悩まされます。
しばらく悩んでました、ケミコンのリーク?三端子?
結局薬局、出力のVRのガリでした、即交換して復帰。
ノイズが出る時にリミッティングアンプのAGCに電圧が生じるので出力側の不具合ではないと思い込んでいました。
洗浄剤スプレーでもあまり変化はなかったので抵抗体がよっぽど傷んでいたのでしょう。
しかし、マイクもつながない状態で出力のガリオームでどんなしてAGCが動くのか不思議です。
それだけハイゲインなんでしょうか。
あ、アナログスイッチって双方向か、ならフィードバックでAGCかかってもおかしくない。
ばらしてみました。
かなりやられてますね。
朝起きたら死んだ人
顔を洗ってから死んだ人
歯磨きしてから死んだ人
トーストを食ってから死んだ人
コーヒーを飲んでから死んだ人
トイレ行ってから死んだ人
.....
よっぽど多いですよ
ぜんぶやめる?何やったら死なない?
日本人は毎日3千人以上死ぬわけです(2千800人ぐらい生まれて)
ワクチン打った人数は順調に伸びてますからね、高齢者や基礎疾患のある人中心だしそれなりの数は亡くなりますよ、当然。
マスコミは異常ですね。
※追記
煽りたい人は
パーセンテージではインパクトが少ないと思うと数字でリスクを大きく見せ
数字ではインパクトが少ないと思うときにはパーセンテージでリスクを大きく見せようとします
ごまかしです、両方チェックしましょう
在職中から使っていたKB
FILCOのマジェスタッチ、メカニカルKBでスイッチはCHERRYの茶軸です。
日本語配置ですがカナなしのキートップ、気に入って使っていました。
去年Enterキーがチャタって延命したんですがそろそろ他のキーもヤバそう。
最近ミスタッチが多いように感じます(手元があやしいだけかもしれませんHi)。
スイッチを入手して交換するのも可能ですが、なんかモグラ叩きになりそうなんでお誕生日プレゼントに新しいのをおねだりしました。
東プレやハッピーハッキングもいいけどお高いし私のウデにはもったいないでしょう、先回と同じメーカの下段のものにしました。
当初は後継機種のUSB・Bluetooth 2wayのやつを予定してたんですけどモタモタしている間にどこにも在庫がなくなってしまいました。
コロナで生産が落ちてリモートワークで需要が増えてるんでしょうね。
まあ、Bluetooth混信しかねないしどうせワイヤレスでは使わないだろうからUSBでいいか..と納期の短そうなのを手配。
完全無刻印の英語KBに憧れるんですがさすがにブラインドはきびしいので、ちょっとヘタレにこんなのを選びました。 前面刻印ってやつですね、キートップがかすれる心配がないですねHi
すっきりかっこよくなるかな?と思ったんですがそれほどでもないですね。
やっぱり無刻印がいいですねHi
「オジサンの休日」っていうのご存知でしょうかね。
有名なんでしょうけど私はあまり知らなかった。
おじさん二人がゆるゆる、だらだらとしゃべりながら何かを整備したり修理しているのをひたすら見るという。
カメラが回っているからなんでしょうけど、これだけずっと喋っているおじさんをなかなか見ない。
ときおり出てくる群馬弁がいい感じです。
癖になる雰囲気ですねHi
さて、6mはKL7HBKが強力に入ってます。
+2で入っていて、私がCQDX出してみるとpskreporterで先方には+3みたいです。
VE来ないかなー
よく開けていたようですね。
当方はあまり期待していないので0800ごろからおもむろにワッチ。
結果的には3局のW5が見えてそのうち2局から応答ありました。
北米に圧倒的な弱さを誇るうちのロケーションにしては上出来ですHi
スポラディックEは元気で鈴鹿、宮崎、韓国、香港のビーコンが見えてますが北米方向はダメでしたね。
Eu方向もあまりよくないんじゃないかな?と予想します
2000km~3000kmあたりの三段跳びのステップでコケる感じかな?と思っております。
予想を裏切ってくれるといいのですが。
北によく開けているようで、北米ダメなうちでも4~5局は見えてて、7時ぐらいまでにW9、0の3局とQSO成立。
遅い時間になってくるとローカルの皆さんには見えているようですが私のところには全く入ってこなくなりました。
やはり入射角の違いでなんとかなったり、ならなかったりなんでしょうなあ。
最近のコメント