« 本日限り.. | トップページ | 完了ー »
C92RUのClublogで昨日の14MHzFT8のQSOが確認できました。北部のPalmaという都市ではイスラム軍と国軍の争いがあるようで、今朝のBBCニュースだと国軍がコントロールを取り返したということですが、大変なところに行ってますねえ。
2021年4月 6日 (火) | 固定リンク
いいなあ・・ 在宅時間中には弱いし 無理だわ。
この状態では6mが開け出したらストレス満タンだね。 ICOMのリモートソフト買っちゃおうかなあ・・
投稿: jh7めv@会社 | 2021年4月 6日 (火) 15時22分
RSBA-1、仕事してたらぜったい買っちゃったな バージョン2は同時受信もできるのか 7610にぴったり、RC-28もあるし
C92RUは今日もLPで入ってるけど弱い-18
投稿: Yamada | 2021年4月 6日 (火) 15時53分
RS-BA1発注済みです。で気が付くCOMポート問題。 7300の内部USB-HUBにユニットはんだ付け?さてどうしよう。
投稿: oです | 2021年4月 6日 (火) 18時10分
7610はLANポートでいきなりだからねー 理想的なんだけど ずっと家に居るからなーHi
投稿: Yamada | 2021年4月 6日 (火) 18時42分
RS-BA1持っています。会社からリモートしようと買いましたが、FT8はTRCVよりPCをリモートして画面を見る方がいい。CW、SSBなら使えるが・・・
投稿: sanyoshi | 2021年4月 6日 (火) 21時53分
BYを探してみたら組み込み用232C/USBもCI-V/USBケーブルも安い! と言う訳でCI-V/USBを注文してみます。500円位ですね。
投稿: oです | 2021年4月 6日 (火) 21時54分
コンディション良すぎてヤバい❗️ 局数の多いFT8ではちょくちょくデコードが追い付かないって事があるけどFT4ではこれまで無かったなあ。 コンスタントに30局くらいデコードされてるけど この辺が限界・・ でもこんなに局数がいても未QSO局は2~3局だという、ね。Hi
投稿: jh7めv@シャック | 2021年4月 6日 (火) 21時56分
sanyoshiさん
そうか遅延が問題になるね うちではRSBA-1の出番なさそうだな
o君
ちょっとどんなんになるかわかりませんが うまくいったら教えてください
めv殿
なんかデコード数少なくておかしいと思ってたんだけど まず起動してたJTDXのバージョンが古かった(ショートカットのパス違い) あと、JT8でコーディングのスレッド数設定したり 電源を高パフォーマンスにしたりして よくなってきたみたい まだ、どこか設定うっかりしてるかもね
投稿: Yamada | 2021年4月 6日 (火) 22時39分
oさん、Ci-v /USB使ってますよ。 特に問題はないんですが私のはUSBが抜けやすいというトラブルはありました。 今はインシュロックで抜けないようにしてあります。 アンプを使ってるせいか回り込みには弱いですが、これもパッチンコアで回避してます。
投稿: jh7めv@シャック | 2021年4月 6日 (火) 22時41分
C92RU 21095 出ています。
投稿: sanyoshi | 2021年4月 8日 (木) 14時41分
見えなーい
投稿: Yamada | 2021年4月 8日 (木) 14時54分
-20で一回見えただけ 遅かったか..
投稿: Yamada | 2021年4月 8日 (木) 15時07分
ワンチャンスだったか・・・・
投稿: sanyoshi | 2021年4月 8日 (木) 20時36分
14時ぐらいから張ってないといけませんかねー そういえば8Q7入ってたしねー
投稿: Yamada | 2021年4月 8日 (木) 20時41分
18と21で入っていますよー
投稿: sanyoshi | 2021年4月 9日 (金) 15時33分
税務署行ってコーヒー買って買い物して帰ってきました 今日も見えませんなー(T-T
投稿: Yamada | 2021年4月 9日 (金) 17時15分
お、一瞬見えましたが.. 最大瞬間風速?
投稿: Yamada | 2021年4月 9日 (金) 17時17分
時間ですねぇ MZWが17mでQSOしました。 15mも見えていました。 12mは南の局がQSOしていたけど見えませんでした。 今朝は80mでQSOできましたが、160mは厳しいらしい・・・・
投稿: sanyoshi | 2021年4月 9日 (金) 19時23分
今日は所用があってダメでしたねー 明日はどうかな 80mCongrats! 160mいけたらすごいねー
投稿: Yamada | 2021年4月 9日 (金) 21時06分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
いいなあ・・
在宅時間中には弱いし 無理だわ。
この状態では6mが開け出したらストレス満タンだね。
ICOMのリモートソフト買っちゃおうかなあ・・
投稿: jh7めv@会社 | 2021年4月 6日 (火) 15時22分
RSBA-1、仕事してたらぜったい買っちゃったな
バージョン2は同時受信もできるのか
7610にぴったり、RC-28もあるし
C92RUは今日もLPで入ってるけど弱い-18
投稿: Yamada | 2021年4月 6日 (火) 15時53分
RS-BA1発注済みです。で気が付くCOMポート問題。
7300の内部USB-HUBにユニットはんだ付け?さてどうしよう。
投稿: oです | 2021年4月 6日 (火) 18時10分
7610はLANポートでいきなりだからねー
理想的なんだけど
ずっと家に居るからなーHi
投稿: Yamada | 2021年4月 6日 (火) 18時42分
RS-BA1持っています。会社からリモートしようと買いましたが、FT8はTRCVよりPCをリモートして画面を見る方がいい。CW、SSBなら使えるが・・・
投稿: sanyoshi | 2021年4月 6日 (火) 21時53分
BYを探してみたら組み込み用232C/USBもCI-V/USBケーブルも安い!
と言う訳でCI-V/USBを注文してみます。500円位ですね。
投稿: oです | 2021年4月 6日 (火) 21時54分
コンディション良すぎてヤバい❗️
局数の多いFT8ではちょくちょくデコードが追い付かないって事があるけどFT4ではこれまで無かったなあ。
コンスタントに30局くらいデコードされてるけど この辺が限界・・
でもこんなに局数がいても未QSO局は2~3局だという、ね。Hi
投稿: jh7めv@シャック | 2021年4月 6日 (火) 21時56分
sanyoshiさん
そうか遅延が問題になるね
うちではRSBA-1の出番なさそうだな
o君
ちょっとどんなんになるかわかりませんが
うまくいったら教えてください
めv殿
なんかデコード数少なくておかしいと思ってたんだけど
まず起動してたJTDXのバージョンが古かった(ショートカットのパス違い)
あと、JT8でコーディングのスレッド数設定したり
電源を高パフォーマンスにしたりして
よくなってきたみたい
まだ、どこか設定うっかりしてるかもね
投稿: Yamada | 2021年4月 6日 (火) 22時39分
oさん、Ci-v /USB使ってますよ。
特に問題はないんですが私のはUSBが抜けやすいというトラブルはありました。
今はインシュロックで抜けないようにしてあります。
アンプを使ってるせいか回り込みには弱いですが、これもパッチンコアで回避してます。
投稿: jh7めv@シャック | 2021年4月 6日 (火) 22時41分
C92RU 21095 出ています。
投稿: sanyoshi | 2021年4月 8日 (木) 14時41分
見えなーい
投稿: Yamada | 2021年4月 8日 (木) 14時54分
-20で一回見えただけ
遅かったか..
投稿: Yamada | 2021年4月 8日 (木) 15時07分
ワンチャンスだったか・・・・
投稿: sanyoshi | 2021年4月 8日 (木) 20時36分
14時ぐらいから張ってないといけませんかねー
そういえば8Q7入ってたしねー
投稿: Yamada | 2021年4月 8日 (木) 20時41分
18と21で入っていますよー
投稿: sanyoshi | 2021年4月 9日 (金) 15時33分
税務署行ってコーヒー買って買い物して帰ってきました
今日も見えませんなー(T-T
投稿: Yamada | 2021年4月 9日 (金) 17時15分
お、一瞬見えましたが..
最大瞬間風速?
投稿: Yamada | 2021年4月 9日 (金) 17時17分
時間ですねぇ MZWが17mでQSOしました。
15mも見えていました。 12mは南の局がQSOしていたけど見えませんでした。
今朝は80mでQSOできましたが、160mは厳しいらしい・・・・
投稿: sanyoshi | 2021年4月 9日 (金) 19時23分
今日は所用があってダメでしたねー
明日はどうかな
80mCongrats!
160mいけたらすごいねー
投稿: Yamada | 2021年4月 9日 (金) 21時06分