2020年10月31日 (土)
2020年10月28日 (水)
弘前_HL-1kfx
大物ビンテージTRXを診ていたのですが図面描きの仕事が急に入ったりなかなか時間が取れません。
そんなところに測定器やパーツ関係で大変お世話になっている弘前の佐藤先生からTHPリニアが壊れたとのことでHL-1kfxが入ってきました。
症状はオーバードライブのアラーム点灯、パワーが出ない。
オーナーロールのOMがベアフット運用を強いられているというのも忍びなく、割り込みでベッドに上げさせてもらい先に片付けてしまおうと思いました。
すぐできると思ったのですがこれがけっこうてこずりました。
当初はプロテクタのRF検出かコンパレータあたりを疑いました。
コントロール基板を点検しましたがこの基板の回路図が入手できず苦労、1kfxのマニュアルにはPA部分の回路図しか見つけられませんでした。
HL-1.1kfx、1.2kfx、1.5kfxなど知人から頂いた回路図にはコントロール基板の回路図があるのですが、似てはいてもそれらのどれとも違う基板でした。
けっこうな時間を費やしわかってきたのはプロテクタのコンパレータのリファレンス電圧がDC電源の分圧じゃなくて出力の検波電圧も絡んでいそうで、単にオーバードライブということではなく「突っ込んでいるわりに出てこない」ときにも作動するプロテクタのようです。
なのでバンドスイッチのポジション間違いでもプロテクタかかりますし、何らかの原因で出力がやたら低い場合にもこういう症状になりそうです。
コントロール基板は正常かも..
ファイナルのMRF150は4個中2個が飛んでいました。
飛ぶには原因がありますのでもう少し調べますと、ハイバンドでLPFの特性が崩れているのがわかりました。
リレーを介さず測定すると正常なのでネットワークはOKでリレーの不良と判断。
これですとバンドスイッチのポジション間違いと同じような症状が出てもおかしくありません、ファイナルにもストレスがかかったでしょう。
私なりにやっと整合性が見えた感じがしました。 リレーは接点磨くとかじゃNGでしょう、即発注。
MRF-150は取り外し品中古の手持ちがありますので載せてみました。
ところでユニットを動かしている間に出力の同軸の芯線がポロっと取れました。
なんですかね、リニアアンプの出力が2ミリぐらいのチョン付けって、THPさん..
幸いパワーが出てきましたのでバイアスのバランス調整などして..
500W出力時の300MHzまでのスペクトル、いいんじゃないでしょうか。
佐藤先生、お待たせして申し訳ありませんでした。
受け渡しその他については別途メールします。
2020年10月26日 (月)
CQWW/Phone
14MHzシングルバンドでひやかしました。
長時間張り付いていませんでしたし、呼んでもらえる設備でもありませんので強い局だけ呼んで回って150局も行かず、某クラブなら1時間で悠々いけた局数だ。
まあ、久しぶりに雰囲気は感じられました。
7610は悪くないなという感じでした、うちのアンテナ程度でSSBではそこまでシビアな状況になりませんが..
やはりCWで試してみたいですよね11月再挑戦かな。
リスク高し
青森市に在住で65歳以上はインフルエンザの予防接種費用が無料となり、期間が今日からということでカミさんが通っている病院へいっしょに出かけてきました。
立ち席多数、超満員のフロアに二時間、そんなに換気がいいようではなく暑い、看護師がフロア中に聞こえるように大声で名前を呼ぶ、ペースメーカー検査機のデモ、あるいはメンテが3メーカーで行われており、立ち会っている営業さん数名はおそらく東京からお越しでしょうね。
ここでクラスタ発生したらイチコロだなと思いつつ接種を受けて帰ってきました、疲れた。
2020年10月25日 (日)
OWDじゃないよ
うちの電波が弱いもんだからCall HistoryをルックアップしてあてずっぽうにOWD?とか言われることが多い。
高平さんじゃないよ。
ま、私も個人コールじゃほとんど出てないからね。
ファイルに載るように頑張りましょう..
2020年10月23日 (金)
できた、Z66DX
14MHzFT8でワッチしていてP29KWがモードNewなのでコールし無事QSO。
するとZ66DXを呼ぶ局が見えていてJAからもQSO出来ているようだ。
ビームを向けるとフラフラと上がってきて-16ぐらいに上がってきたときにコールバックあり。
貰ったレポートは-24、73が返ってきて、その後は見えてない。
ワンチャンでしたねー、1418JSTでした。
P.S.30分ぐらいしたらまた上がってきましたね、すごいパイルだ..
2020年10月22日 (木)
2020年10月21日 (水)
2020年10月19日 (月)
中南米
ゆっくり起きだして自家製のパン、自家製のヨーグルト、紅茶にオレンジジュース、いつもの朝食を済ませ、ゴミ出しに行く。
シャックに座ると14MHzのFT4でひときわ強い局にバンド・モードNewのハイライトがついてる、パナマだ。
いつも中南米は苦労するのだけど今日はすんなりできた。
FT8に行くとキューバやエクアドルも見えててQSO。
週末のコンテストひやかしてみましょうかねえ。
メッセージメモリとか入れとこうかな。
2020年10月18日 (日)
何かと頑張った日曜
栗をむきむき、
一日水に浸し、少しだけ茹でて皮をむきやすくしてます。
今日は手を切らないように。
剥いた栗は真空パックして冷凍保存。(1パック栗ご飯一回分)
剥き上がった栗は約1kgですがこの残骸の量。
栗剥き道具の刃にはシブというかアクというか黒いのが貼りつきますのでお酢につけておいて洗いました。
来年まで出番なしかな?
この刃、片刃なんですが、よく見るとホロー(凹)グラインドになってる、さすが国産、凝ってますねえ。
他国でコピー作ってもこうはならんでしょうね。
野菜うどんにしました。
めっちゃ美味かったー!
小麦粉の銘柄は以前と同じものなんですが今回取り寄せた粉やさんはいい感じだ。
うどんは手打ち、出汁は直前に昆布と鰹節でとって、自家製のかえしに合わせ、薬味の柚子胡椒も自家製だ。
こういううどんは食べに行きたくてもない。
アマチュアが手間ひま惜しまず作ったものはプロを凌ぐと思う。
プロはそんなコストかけていられませんからね。
無線のほうもそうありたいと思うのですが..
湿潤療法
栗剥きで指を切ったのが一週間前。
湿潤療法のバンドエイドを貼ったんですが優れものですね、直後から水仕事ができるし4、5日でほぼ治ってる。
また追加の栗もらったんで、今度は手を切らないようにしなきゃ
2020年10月17日 (土)
2020年10月16日 (金)
2020年10月15日 (木)
現場で打ち合わせ
行ったらパトロールが入ってて少し待った。
昨日図面を送ったんだけどチェックバックがきて
『○○の図面と整合しません』
って、その図面貰ってないよ..とか言いながら直したんだけどさらに不明な部分があるので打ち合わせ。
そもそも骨組みが原設計から変わってるので悩むことが多い、時間ばかりかかる、時間給だからいいんだけどHi
監督のメール環境がOutLookでHTMLメッセージ使ってるので添付ファイルがdatの嵐。
業者相互で『読めねえよ!』と苦情が来てるらしい。
Yamadaさんだけ読めるらしいけどどうやってるの?っていうのでついでにPC拝見、メッセージ形式をTEXTにしたった。
仕事の依頼主の社長にも図面を送ったら
『Yamadaさん、描けるじゃないですか』
って、描けると思って依頼してなかったの?^^;
たしかにちょっと今までと畑違いの図面なんだけど、現場経験だけは長いからなんとかなるよね。
2020年10月14日 (水)
EA8
そろそろ寝ようかというとき、14MHzFT8に0115あたりからEA8が入りだす、バンド・モードNewみたいだ、それも2局同時に入ってきました。
なんとかその一方とはQSO。
6mでやってる局とは違うな..
よっしゃ寝ますか。
あ、もう一局入ってるよ、カナリー密ですねHi
2020年10月12日 (月)
危険作業
歯医者の駐車場から見てたら街路樹の枝切り作業をしてました。
作業員が7~8mもあるプラタナスに登ってチェーンソーやのこぎりで枝を切ってましたがフルハーネスを装着しておらず胴ベルトさえもフックかけてない状況でした。
相手は木ですからかけようにもちょうどいい場所がないしね。
ここは高所作業車じゃないですか?
労働基準監督署から600mの場所でした。
ちなみに私らアマチュアが柱上作業するときによく使用するU字吊りのベルトは安全帯としては認められなくなっておりワークポジショニング用のベルトということになります、墜落防止は別途考えなければならなくなっております。
2020年10月11日 (日)
2020年10月 9日 (金)
Winkey2不具合補修
Winkey2を使ってます..
数年前から気になってたんですが5番のボタンを押したときに6番のメッセージが出てしまうことが多々あり、押し方次第で治ったり変だったんですよ。
QSO中に違うメッセージが出てくると大慌てなんで何とかしたいなー、とずっと思ってました。
スイッチ不良でしょう、在庫はありますので重い腰を上げ着手。
気合い入れてコンパクトに作ってますなあ、昔の自分に喝を入れられるようだ。
2020年10月 8日 (木)
納期二ヶ月
ようやく届きましたマイクのアームスタンド。
よく出回ってるアームが35cm程度のやつはぜったい短いと判断し50cmのものを手配しました。
ただし中華にではなくSoundhouseに。
ここならバックレることもないでしょうからHi
アームの中をケーブルが通っているのですがレビューではこのケーブルがノイズが乗るだとかタコだとかさんざんに言われてますので迷わず入れ替えします。
以前はテーブル上に置いてましたので狭いし天板鳴きのノイズ拾うし..でした
アームスタンドは窓枠に据え付け、さあさテスト..
結果ばっちりですね、驚くほど静かになった、こうじゃないと。
電源ファンの静音化も効いたでしょうか。
以前はノイズゲートが開くときに『ザっ』と耳障りな音が入ってましたがそれが目立たなくなりました。
テーブルも広くなったし、余は満足じゃ。
SSBそんなに出やしないんですけどね^^;
2020年10月 7日 (水)
マグカップいただいた
先月カミさんが大学の時の同期(=私の先輩なんですが)へ嶽きみを送ったんですがそれのお返しということのようであります。
私にまでありがとうございます。
あそこの夫婦にはこれで間違いないチョイス、はい、正解ですHi
後ろは最近ウデを上げたカミさんのパン。
全粒粉のナッツとレーズン入りの食パンです。
明日の朝食になります。
うどんと蕎麦とパンはお店に頼らずほぼ自前になりました。
EVH
エディ.ヴァン.ヘイレンさんが亡くなり、NHKニュースにも取り上げられてましたね。
加藤官房長官が記者会見でお悔やみを申し上げるとはね、レッド.ツェッペリン世代なんだね、同じやん。
FM聞いてても追悼で"Jump"なんかが流れてるんだけど、尺の関係でしょうか、デヴィッド.リー.ロスのヴォーカルが終わってさあギターソロってところでぶった切られてCM、そこで切る??..
2020年10月 5日 (月)
2020年10月 4日 (日)
2020年10月 2日 (金)
いろんな人がいる
いくら呼んでも返ってこないVK6
気がついたら相手のDTが-2.4
ズラして呼んだら一発で応答あり
直後に私を呼んでくるインドネシアあり
ちょちょっと待って、時刻修正するから..
いくら呼んでも返ってこないFK8、+11で入ってるのに
『待てよ?』
とSplitからオンフレにしたらすぐ応答あり
そうかー
2020年10月 1日 (木)
あちゃー
JTDXのログをいじろうとして手が滑ってwsjt_log.adiをERACEしてしまった((+_+))
wsjt.logというテキストファイルは残っていますが、これを復元する簡単な方法はないですかね。
表計算のCSVでごにょごにょ変換して手動でADI復元できたっぽいんだけどハイライトの出方がちょっとおかしいなあ
更新のバージョンで違ったりするのかも。
最近のコメント