EU大オープン、なんでしょ?6m
一時けっこういい感じになったんですけど落ちちゃって7エリアの宮城から南のほうに行っちゃったかなー
もうJAしか見えません
こちらではF、SP、DLなど入ってたんですが返ってきたのはF一局だけなり
また上がってきませんかねえ..
※追記
夕方また上がってきて大オープンと言っていい状態になりました。
しかし応答率悪くOE一局やっただけでした、NewのHB9がけっこう強かったので粘ったのですが届きませんでした。
一時けっこういい感じになったんですけど落ちちゃって7エリアの宮城から南のほうに行っちゃったかなー
もうJAしか見えません
こちらではF、SP、DLなど入ってたんですが返ってきたのはF一局だけなり
また上がってきませんかねえ..
※追記
夕方また上がってきて大オープンと言っていい状態になりました。
しかし応答率悪くOE一局やっただけでした、NewのHB9がけっこう強かったので粘ったのですが届きませんでした。
昨日の運転免許更新の優良運転者講習は朝イチの時間帯で受講者20名だけでした。
もらったテキストの冬道の部分ですが、これはこの通りでタイヤがロックするような運転はあまりしません。
しかし、これ前回、5年前に受講したときは「今どきABSのついた車は床が抜けるぐらい思いっきり踏め」と言われて「はい?」と思った記憶があるのですが..
その後カミさんも別の時期に講習を受けて同じような感想を持ったと言ってました。
アイスバーンで不幸にもスピードが摩擦係数を超過し滑り出してしまった場合はABSの神に祈って踏み続けろっていうことはあるかもなんですけど、大事なのは路面のμと対話しながら走ることですね。
普通に走る分には最近の姿勢制御つきの四駆はあまり意識せず走れます。
でも、これがまた曲者で、『どうしてそうなった?』っていう事故もときどき見かけます。
お隣の国の局を呼んだのですけど、直後にほぼオンフレのEvenサイクルでCQ出し始めるローカルと思しきJH7某に潰されコールバックわからず。
JH7そのままCQ連呼でお手上げ、1Hz違いではノッチでは逃げられない。
コールバックあったと思うのですが..
しばらくして『CQやめたね?』ともう一度呼んだら、嫌がらせのようにまた出てきてEvenでCQ連呼、たいして呼ばれてもいない。
Yamadaさん激おこでシャックを出て、リビングへうどん打ちに行きましたとさ。
しかし、この局はOddで『CQ AF』を出しているBVのオンフレEvenでもCQを連呼していた、
『BVが見えてないの?』
と思ったら後にそのBVを呼んでいた、ちょっとお友達になれそうもないメンタリティだ、そしてまたCQ連呼..
運転免許の書き換えに行ってきました、優良運転者です。
断捨離で出てきた未着用のオサレなラルフローレンのTシャツ
『これ着ていって免許写真撮れば』
ってカミさんが言うので着ていきました。
無事免許の交付を受けまして帰り道、ちょっと立ち寄ったホームセンターの駐車場で後ろを歩くカミさんから
『背中にロゴがあるんだけど』
あちゃー
今日も中東近辺が入ってました。
A9は+2でもフラれ続けました、いつかはできるんでしょうか。
ようやくできたA7、TAで2upです。
連日開けるコンディション、いいですね、お客さんも増えて順番待ちがありますがHi
今朝の北米もさっぱりダメon 6m
ある時間帯のJAの信号はJTDXでデコードされずウォーターフォールのスペクトルが滲んでオーディオで聞いた感じはシュワシュワして、あれだ、楽器のエフェクタでコーラス入れた感じ、位相を揺らして原音とミックスする、SSBやCWならフラッターエコーとか言うのかな、あの了解度が悪くなる感じなんでしょうねえ。
その一方でビームを西に振ると強力なバズ、BY、HL、JTが入ってます期待できそうですが如何に!
今日sanyoshiさんはローカルのアンテナ工事だから私は番犬として6mワッチします。
大オープンするようならsanyoshiさんはアンテナほっぽり投げて家に帰るって言ってましたHi
※追記
今日も中東やEuが開けました、北のほうにけっこう来てたのかな?
番犬として(交信済みは呼ばず)拾った未交信の局は
BY 1局
HL 1局
S5 2局
UN 2局
UT 6局
D1 1局
計13局でした、D1はまあUTみたいなもんですが..
数だけはけっこういきましたがぜひとも欲しかったA9、9A、TAは呼べども呼べどもCQ連呼される形で空振りでした。
OE、SP、Iもダメでした、残念です、しかし毎日何かしら聞こえるのはいいですねえ、去年と違うなー
以前CWでやってる局なんですけどFT8に出てたのでベトナムを呼んでました。
+で来るぐらいの信号なんですが1エリア以南が壁になっていつまでたってもさっぱり返ってこない。
そのうちCWにQSYしてきたので呼んだらすぐに応答あり。
FT8、密すぎます。
今日はEUの深いところまで開けました。
1エリアではかなり長時間にわたって開けていたと思いますが北の当地にコンディションが移ってきたのは14時ちょっと前ぐらいでした。
その後、徐々に上がってきて一時は目移りするほどいろんなところが入ってきました。
このままでいてくれという願いもむなしくまた南のほうへ下がっていきました。
スポット的に降ってくる場所が狭い範囲で移り変わるようなコンディションだったと思います。
入ってきたところがぜんぶできるような設備だったらいいのですがなかなかうまくいきません。
朝から図面描きの仕事が佳境に入っていて集中を余儀なくされ、おまけにいちばんいい時に佐川急便が大型荷物を3個配達に来るというタイミングの悪さ、悲しいです。
今日は未交信エンティティのセルビアをまずゲットし、あとはブルガリアぐらいで終わりました。
マケドニアはやりたかったなぁ
まあ、この程度の成果も在宅だからこそです、明日に期待しましょう。
(追記)そうそう、難儀した原因にEvenでCQ出しまくるBY(ローカル並み強さ)の存在があります、いやはや邪魔でした。
このEu大オープンの時に何をしたいの?と思いましたね、JA大好きなんでしょうか。
お昼ごろから開けてきたA92HKたぶん北から開け始めて早めに見つけたと思うんだけどダメ。
信号上がってきて全国パイルになってもCQ連呼。
ピークで+0ぐらいですかね、ぜんぜん引っかからない。
宮城の7エレ2x2のkW局が-21もらってるようじゃうちのが届くわけないか^^;
ウクライナ、クェートあたりも入ってるようだ。
今日もダメかしらん
(追記)南ではEu大オープンの様子、OM,S5,DLは一時デコードされたものの短時間、北にはまたしても来ないですねえ
(追記)ドイツ、イタリアあたりが数局入ってきました
(追記)なんか結構な強さのUNからぜんぜん応答がない、気がついたらビームが40°ほどずれてた、合わせたらほどなく応答があった、いかんなー
ここ何日かレポートが上がっている中東、よく入っていた時間帯もあるんですが南のほうではそれ以上に狂乱のコンディションだったらしく、おあずけの一日でした。
7Z,A7,A9あたりはぜひ欲しいところですねえ。
国内が盛大に開いちゃうとシーケンスも何もあったもんじゃないのでお手上げです。
Eスポが高緯度に出てくれないとこちらでは難しいですね、北から開けてくるコンディションを希望します、神様。
でも、まだ5月、これからですよね、ね
DXが入ってくると近場のアジアでもなんでも同じ局を毎日でも呼ぶ人っているんだけどどうなんでしょ。
以前は(今でも)BigGunの下品な「飛んでるアピール」が目につきましたが最近はそうでもない人もやってる?
私はせいぜい年単位、シーズン中に1回ぐらいかな、それもパイル中は呼ばない、CQ連呼してヒマそうだったらご挨拶程度に呼ぶかも。
BY,BV,VR2,HL,DU,KG6,JD1なんかは頻度高く入ってきますが未交信のハイライトがつく局だけ拾うようにしてます。
昨日は国内が開けすぎてDXがマスクされていたようです、BYとのQSOが終わると国内から4~5局に呼ばれ、申し訳ないけどスルーしました、こちらはアンテナを300°に向けてワッチ中、年に何度もないチャンスが来るかもしれないシーズンなので..
6mは1分ともたないコンディションもありますのでねえ、その点CWのほうが早いのですが
昨日、東北のほうによく入ってた中央アジアらへんが今日は南のほうから開け始めたようでときどきおこぼれが入りましたがQSOには至らず、1エリアに落ちているときは難しい。
お昼にインドが短時間強かったけどこれもダメ。
夕方少し上がってきて何局か入ってたギリシャのうちの1局SV8JNLをゲット。
これも1700ちょっと前だから仕事してたらアウトでしたねー
シャックを片付けつつワッチしてたらカザフ数局とタジキスタン1局入ってきました、今シーズン初。
カザフの未交信局1局QSOして、あとはNewのタジキスタンを連呼。
3回目のQSBのピークで応答ありました、やったー
これ、会社勤めだと泣くケース
IC-7600を入手したとき、電源はマニュアルでは25A以上推奨というところ、「同じ100W機じゃん」とTS-850で使ってた20Aのストレート電源PS-32をそのまま使ってきました。
しかし、デジタルモードTXで常時18~19Aとか流れているのを見るとさすがにヤバそうな気にもなります。
Coselの組み込み用のデカいのありますが、うるさいしリップルが多いので気が引けます。
そんな話を前の会社の同僚o君にしてたのを覚えていてくれたようで
『出物ありますよ』
と声をかけてくれましたからパクっと食いつきました。
第一電波のDSP-3500、35A連続デジタルメータつきのスイッチング電源です。
彼のお昼休み、びっくりドンキーの駐車場で車上取引しました。TNX!
デジタルモードでチューン取りますと電流計は19.3Aを示し、電圧計は13.9Vで1デジットも動きません、軽いしコンパクトだし、静かでノイズも問題なさそう、いいでしょう。
これは廃版機種なんですけどよさそうな作りに見えます。
安心して運用できそうです。
メーカに『回路図を入手する方法はありますか?』とメールしてみたらさっそくPDF添付で返信がありました、GJダイアモンドさん。
リモートワークで対応してくれたのかしら?とか想像してしまいます。
夜もEuが賑やかに入ってます。
私のような設備でも呼ばれたりして交信数は伸ばせるのかもしれませんが..
ワッチしててもたかだか20mでworked228程度の私でもNewにお目にかかることはほとんどありません。
なんかCQ出したりする気になれないモードです。
やるにしてもCWでいきたいですね、コンテストも何もないときにのんびり..
ちょっとずつ片付けようという気持ちだけはあるんですがカオスと化したシャックの様子にくじけてしまうYamadaさんであります。
書類の山の中からもう失くしたと思ってたテスタが出現。
とうに異次元の世界へ旅立ったものとあきらめてましたのでうれしい。
電池は取り換えておこうと裏ブタを外したら手元が滑ってフローリングの床にカラカラと転がりました。
『お、いけね。』
と探しますと、これが出てこない。
やはりこの部屋には時空のポケットがあるのか、と、必死に散らかった床を探し回りましたが見当たらない。
途方に暮れて部屋を出ようとしましたら廊下のほうまで転がってました。
見つかってよかった。
さて、なんかお宝でも出てきませんかねー
6mFT8で思いがけず盛岡近郊紫波町のQQQさんのCQがデコードされた、アンテナ上げたのかな?
強い、ピークで-2dB、安定してる、交信成立
バックスキャッタですかね
新しいアンテナでの1st everだとのこと、ありがとうございましたーHi
Stay Homeで、食事もイベントとして大事になってきます。
これ、きっかけはイトヨで見つけた『串カツソース』で、どんなもんやろ、と..
県境を跨ぐのは打ち首獄門にされかねない昨今ですので気分だけでも関西へHi
カミさんは
『めんどくさ!二度と作りたくない。』
って言ってたんですが、食べたらあら美味し、リピもあるかも。
甘めのソースなんですね、自作もしてみようかしら。
今日はまずグアム二局、どっちも交信済みだけど今シーズン初の御挨拶で呼んだ、あとはBYやVR2、マレーシアも。
ほかにJD1も入ってたみたい。
連休でお客さんも多そうでしたけど呼んだ局からはいずれも間もなく応答がありました、この調子でいってほしいけどねー
娘のお友達から。
前回に加えてのマスクやアルコールグッズです。
VANさんありがとうございます。
おかげさまである程度の量は確保できています。
これらのものはいまだに入手しにくい状況にありますね。
量販店などには出てこなくて、雑貨店とか変なところからポツポツと出てくるようです。
在庫を抱えた転売屋が売り捌きに困っているのでしょう。
楽天がPCR検査キット販売を一時見合わせですかね、やめるんじゃなくて?結局やるのかな
孫さんが『評判悪いからやめようかな』って引っ込めたのはギリギリ賢かったけど、三木谷さん突っ走ったらバ〇確定ですね。
医療的に意味を持たない不安に付け込んだ商法であることが問題であって、出資先の代表取締役が経歴詐称やあやしいダイエット商法の前歴があるのは『言わんこっちゃない』のダメ押しなんですが..
最近のコメント