2020年1月31日 (金)
2020年1月29日 (水)
2020年1月28日 (火)
2020年1月27日 (月)
2020年1月26日 (日)
2020年1月25日 (土)
2020年1月24日 (金)
ゼロエリア
カミさんの故郷群馬を通り過ぎて長野で蕎麦でも食べて一泊しようとやってきました。
カミさんと二人で遠出して蕎麦を…などということは震災以前、前の子年以来かも
綿密な計画ではなく行き当たりばったり、駅前に宿をとり歩いて行けるお店をネットで調べて予約
こんな裏道を通って行きます
前菜、切り干し大根と人参のナムル、市田柿とほうれん草のクルミ和え、角煮
本来なら鴨なんですがカミさんが苦手なので国産牛のローストビーフ
天ぷら、タラの芽や蕗の薹で季節早どり
お蕎麦屋さんの卵焼き
そして蕎麦、黒姫高原の挽きぐるみ、二八、毎朝石臼で挽くとのこと、細さに感服、粗挽きの星が入って香り高くて美味い、クリーミーとも言える、上手い人がいるもんだ
ご夫婦でやっておられるお店、真面目そうな大将、元気な女将さん、料理はしっかり目の味付けでお酒飲む人にはたまらないだろうな
2020年1月17日 (金)
2020年1月16日 (木)
半日ドック
検診でしたが、雪かきしないせいか太りましたね、血圧も高血圧ゾーンだし、たぶんコレステロールも増えてるでしょう。
さらには聴力検査で右耳に加え左耳も周波数が高いほうの感度が落ちている、加齢ってことでしょうけどショック。
最近、英語の聞き取り能力が少し落ちてきたかな?と思ってたんですが、日本語でも電話や日常会話であれ?ってことがあるので単純にヒアリング・ロスなんでしょうね。
着実に歳を取っているのねー(T-T)
肺活量だけはジャガーXFR分ぐらいあって褒められましたけど..
2020年1月15日 (水)
弘前でチョコ
カミさんはチョコレートに目がなく、ベルギーはじめあれやこれのスペシャルなものを(多くの場合は銀座あたりで)入手するとニコニコなんですが、先日友人から紹介されたのが弘前にあるお店。
へえ、こんなところに、というのが率直な感想、ショコラティエの地元なんですね。
NHKの「美の壺」という番組で「バー専用チョコレート」(店舗販売、ネット販売なし)というのが取り上げられたらしい。
東京ならお客さんも多いでしょうけど弘前あたりではどうでしょうか。
自家焙煎のチョコは滑らかでいい材料を使い技術や手間が詰まってるなーというお味、Meijiのチョコで文句言わない私が言うのもなんですが..
有名なコーヒーハンター川島さんのカフェが盛岡にあったり、地方にも面白い風が吹き始めているのかな。
2020年1月13日 (月)
秋田泊まり
今日は移動宿泊のみ、1500ごろ出てきて1815チェックイン、疲れたー、けども路面には雪なしです。
午前中、FIT599号の1ヶ月点検でディーラー行ったんですがお蕎麦を振る舞っておられてご相伴にあずかりました。
すると、なにやら外国の方、私たちと同年代かと思われる夫婦が訪れて女性のスタッフが対応するもコミュニケーションが難しい様子なのでしゃしゃり出ますと
※レンタカーでホンダの車を借りた
※ナビのメニューを英語にした、電話番号などは目的地に設定可能なんだけど住所検索の画面に行くと日本語でわけがわからない
※ホンダのディーラーならエキスパートがいるんじゃないか?
とのことでありました。
サービスマンに説明してトライするも住所検索のサブメニューは英語にならないみたいだ
ダメみたいね、お役に立てなくてごめんね、良い旅を!と指をクロス
すると、
「ところであの入り口にあるデカい鍋はなんだい?スープか何か?」
というので
「いや、日本蕎麦だよ、食べてみたい?ちょっと待ってね」
営業マンにお願いして
「オーケー、中に入って」
「いくら?」
「うんにゃ、フリーよ」
飲み物も出してもらって話を聞くと、オーストラリア、ゴールドコーストから来たそうだ、去年も二週間ほど来てたそうで去年は雪かきもしたとか、今年は雪がなくて残念かもね
そんなリピーターさんならなおさら親切にしておかなくちゃ
山火事はほんとにひどいって言ってました
「あなたは店員?」
「いや、お客なのよ」
「車買ったの?」
「先月ね、今日は点検」
「高かったでしょー」
「そう a "L O T" of money」
「どっちがボスなの?」
「もちろんカミさん」
なんて話をしてました。
ディーラーには余計なことをしたかもしれませんがホンダのクルマは気に入ったみたいだしオーストラリアで買ってくれるかもよHi
向こうで友達がボルボを3ヶ月の船便で運んできたところがトラブル続出でいいメカニックもいなくて直らず終いには事故った、みたいな話もしてたけど天下のボルボ、拠点がないなんてことがあるんだろうか、まあ又聞きの話なので…
2020年1月10日 (金)
除雪が入りました、雪ないのに
仕事始め前日の5日夜、国道4号、7号を走る機会があったのですが沿道には除雪車やダンプがずらりと並んで一斉排雪でした。
しかし、今シーズンはたいした雪もなく、通常であれば除雪の必要などない路面状態。
昨夜は私の家の前まで除雪にきました、もう放っておけば融けるぐらいの雪しかないのですが..
役所も業者もある程度稼働して予算を使う必要がありますものね^^;
まあ、なんにしても雪かきしないっていうのはこんなに楽だったか、という
最近のコメント