2019年7月31日 (水)
2019年7月26日 (金)
14MHzで南スーダン
そろそろ寝るかなと14MHz(FT8)を覗きましたらZ81Dが強い。
赤いハイライト、Newらしいのでしばらく呼んで応答ありました。
アフリカはまだまだやってないところがたくさん。
私は南スーダン呼んでるのに途中でアイルランドから呼ばれてレポート送ったら私以外の局に次々とレポート送っててさっぱり返ってこない。
あちこちに片っ端から声かけてるのね、こういうのはマナーとしてどうかな?と思い無視することにしました。
2019年7月24日 (水)
2019年7月22日 (月)
Eu入ってはくるのですが(6m)
夕方早い時間はJAしか見えず、Euとやってるのは2,3,9,0エリア
その後だんだん北上してくるのですが、こういう開け方ではきびしい
F、DL、EA、EA6、HB9、Iなど入ってきますが瞬間最大風速みたいなもので長続きせず一局もQSOには至らず。
しょんぼり..
2019年7月21日 (日)
北米はあかーん
そもそも夜更かしして寝坊出遅れ、寝床でクラスタ見て慌てて起きだしたんですが..
五大湖周辺のWが三局ぐらい見えてたんですけどこちらのロケでは弱くて、もう時間も遅かったようですぐにフェードアウトしました。
大陸からのバズは強い、WW VHFコンテストやってるらしい、HSが出てくるやつか..
2019年7月19日 (金)
Snoopy in Space
人類のアポロ11号月面着陸から50周年、今度は犬の番だ。
アポロといえばSnoopyやCherlie Brown、この犬のバッジを貰うことは宇宙飛行士の夢。
IEEE SPECTRUM "How NASA Recruited Snoopy and Drafted Barbie"
今秋、Apple TVからアニメが配信されるらしい、注目!
2019年7月18日 (木)
ドイツをゲット
毎日何かしら入ってるんですがQSOまでいけず(6m)
今日、帰宅してスイッチを入れたとたんにドイツが見えたのですぐコール
2回目のコールに応答がありました
その後落ちてしまったのでワンチャンだったかHi
他にはフィンランドやポーランド、あまり強くないなー
岩手の局がラトビアやってるなあ、入ってこないかなー
2019年7月14日 (日)
jcc0202
たまのお休み、カミさんとランチしに弘前まで足を伸ばしました。
リーズナブルな焼肉で美味しいです。
年寄りには十分な量であります、ドリンクとデザートつき。
これを二人分とナムル、プラス持ち帰り用のお肉を一人前で¥5kちょっと
帰りにアップルロードを走って定番の相馬のソフト、お腹いっぱいなので今日は小サイズ
さらに岩木川河川敷を走って青森に向かいますと臨時駐車場が出来てて混みあってます、やたらとハチロクが走ってる、どうやらGazoo Racingのイベントがあったみたいです。
家に着いたのが1420ごろ、さっそく6mのFT8を覗くとちょうど10分前ぐらいから9K2が入ってる、CQ連呼、クウェートはNewではないがこの局は未交信、呼んだらなんなく応答あり。
私が交信した後にJA8が呼び始めた、こういう開け方はいいパターンなんですが..他も入ってきませんかねえ
※追記
1505 SV1きました
1614 HAきました
その後欲しいけどできてなかったCT、EA、4Xなど今日もダメ、EA8も2局入ってた
2019年7月13日 (土)
2019年7月11日 (木)
やったね、はやぶさ2
市内の現場でちょうど10時の休憩
スマホかぶりつきでJAXAのライブ配信見てわくわく。
Dr. Brian Mayもツアー先のバンクーバーから" Hello! Hayabusa2 People! " と応援してるHi
次々とミッションをクリアしていく様は頼もしいですねえ。
降下、ホバリング、水平移動、ターゲットマーカ直上に到着、さらに降下..どきどき
上昇を確認、アボートではなさそう!
現場の車の中でガッツポーズでしたー
おめでとう!
2019年7月 7日 (日)
3匹目はちょろっと
今日もEu向けの6m
入ってはくるんですが弱くてダメ、DL一局のみでした。
今日のコンディションはいつもと違ってなんかやたらとノイズレベルが低くて信号も弱い。
いつもはEu方向はsanyoshiさんのところよりも有利な感じなんですけど今日は逆。
こちらでは何も入ってこない時間が多かったです。
13kmぐらいしか離れてないのにぜんぜん入り方が違います。
何かトラブル?と思ったぐらいでした。
QSBも深かったしダメでしたねー
まあ、昨日や一昨日が良すぎたっていうだけで、これでもいいほうですけどねHi
2019年7月 6日 (土)
二匹目のドジョウ
今日は仕事で午前中は事務所で図面描き。
お昼で帰ってきましたら今日も既に開けてます6m
交信できたのはDL、G、HA、OE、OH、OK、SP、UR、YL、YOなど17局ほど。
このうちOKとYLはNewでした。
昨日と違い開け方が全国区でお客さん大杉、スペクトラムで空いているところがありません、私の信号など埋もれているようでした。
逃したNewも多くて、9A、EA、ER、ES、LA、YUなど。
パワー足りませんねえ
今日も運用していてパワーダウンの兆候があり、どうやら熱でプロテクタが働くみたいです。
リグの前脚を伸ばしてやったらエアが回って解決。
ごもっとも
昨日の6mの騒ぎが鎮まって食卓につくとカミさんが
『どした?ぜんぜんダメなの?』
『いや、すごく開けてたよー』
『何もしゃべってないからダメなのかと思った』
『いや、コンピュータがやってるから』
『何それ』
たしかに “何それ” ですわなー
しゃべってるのはsanyoshiさんとの情報交換ぐらいなわけでしてHi
2019年7月 5日 (金)
すごかった6m
昨日のこともあるので帰ってすぐに電源ON
いきなりドイツが入ってきて、呼んだら一発応答
330度方向のEuがオンパレードで入ってきました
北にも応答のあるFBなコンディション、カミさんに餃子を焼くのを待ってもらってリグの前に張り付きました。
どうしたらいいか目移りしてわからないくらいなのですが、とりあえずNewとなるところを拾うことに..
結果、DL、G、SP、PA、OZなど増やせました、1日の成果としては快挙。
3局目のドイツは呼んできた局です。
ただ、途中でうーん?返ってこなくなった
『あれっ?パワーが出てない。』
とパニくること15分か20分か、永遠に感じる時間
結局QSYで高い周波数に移った時になんかのエラーでフィルタから外れてしまった?ような症状で低いほうに移ったら回復しましたが大きなロス、失態orz
その後、上の周波数でも問題なくパワー出てるんですがなんだろ。
CTや4Xなど逃したところも数々ありますが、まあまあしょうがないか。
明日の柳の下にドジョウがいますかねえ。
2019年7月 4日 (木)
Eu来てた、が(6m)
定時に会社を出てささっと帰ってきました。
家についてカミさんと今日はこうだった、ああだったと一通りお話をして..
リグに電源投入するといきなりDLやFがデコードされ、DLはけっこう強い。
慌てて呼ぶのだけれどCQ連呼され、こちらの信号は届いてない様子。
EA8を呼ぶパイルが全国的だったのでそれに潰されたかもしれない。
ものの数分でコンディションは落ちてしまいました。
ドイツはNewだったんだけどなあ、今年はなかなかうまくいかない、残念
今日はノイズレベルが非常に高いです。
最近のコメント