リモート?
今日はめったになく6mが良かったのですが出かけている間にピークが来て帰ったら落ちてました、残念
出かけ間際にOZが見えててその後TAや4Zなどニューとなるところも入ってたみたいです。
しょぼん
現在ほぼ空き家状態の実家が車で2分弱の近くにあるんですが、うちから仰角6度の例の邪魔な山が実家だとどうなるか計算しましたら15mHとして3.19度でした。
Eu方向は下り坂で海が見えます、ふむふむ
今日はめったになく6mが良かったのですが出かけている間にピークが来て帰ったら落ちてました、残念
出かけ間際にOZが見えててその後TAや4Zなどニューとなるところも入ってたみたいです。
しょぼん
現在ほぼ空き家状態の実家が車で2分弱の近くにあるんですが、うちから仰角6度の例の邪魔な山が実家だとどうなるか計算しましたら15mHとして3.19度でした。
Eu方向は下り坂で海が見えます、ふむふむ
すぎやまさんのところで取り上げられていたパプアニューギニアが気になっていました。
いつものお店で農園は違うものですが見つけたので買い求めました。
すぎやまさんのところよりも深め、中深煎りですね。
普段飲んでるのは深煎りのブレンドでして、昨日同じ調子で淹れたら美味いんですけどちょっとあっさりしすぎた感じ。
山田家のバリスタ、今日はお湯の温度を高めにして蒸らしの工程も少したっぷり目に調整し、ぐっとお味が前に出てきて、あら美味しい。
苦味中心のすっきりした味わいで独特の華やかな香りがいいです。
冷めてくると酸味も感じていい感じ、あっという間に飲んでしまいました。
ドリップは淹れ方で変わりますねえ。
夏至の前後はチャンスの6mだけどぱっとしませんねえ。
朝方XEが3回デコードされたのみで応答なし、そのあとは北米見えません。
南のほう中心に開けているW7方向を注視していますがダメ。
sanyoshiさんとの1.2GHzホットラインで情報交換していて
『入ってきた!』
とQSOされてましたがこちらではカスりもせずorz
やはり崖の上から陸奥湾を見下ろすロケーションと間近に山を見上げるロケーションでは視野角に歴然とした差があります。
イージスアショアには良くても6mではダメですHi
津軽平野のただなかにある局にも見えているようですが..しょぼん
DXCCにさほど興味ありませんがログに打ち込まれたデータを見ると14MHzシングルバンドMIXで210程度のものでした。
14MHzのFT8をときどき覗いてますと、すごい局数が出ているのですがworked210程度の私でもめったにNewとなるところは見えてこない。
そんな中でも先週はS9と5Xが増えました。
FT8だからベアフットでも応答があるといえますが、なんかゲーム感覚でつまんない..Hi
今日は夏至です、6mに期待したいところ。
朝からHL、DU、VR6が上がってきました。
バルミューダのレンジが発火のおそれあり自主回収、無償交換とのこと。
うちのシリアルナンバーを確認すると当たりだー
おされな造りなんです
動作音がギターのジャラーンというコードで面白いなと思ってたんですが、こないだ買ったブルートゥースイヤホンもギター音でした。
6mでSV、OH、ONなどできましたがいまひとつ。
Newとなるべき4Z、OZ、SV9など入ってきても応答なし。
局所的に開けているところが移る感じですね。
ONなんかはsanyoshiさんと1200MHzで話してたら入ってきて東北の北からだんだん南下して行った、こういう開け方が好きHi
来週にかけてピークですかねえ
なんでしょうね、防衛省、ゆとり?
断面印刷して定規で測ったって..球差も気差もへったくれも..
地理院のサイトで距離も標高も数値で出るのに
カシミールっていう手もあったろうに
北米方向の近くの山、あらためて仰角計算しました、6度
南の八甲田山大岳は5.2度
邪魔だー
朝早くから五所川原の現場、6mの北米はワッチできず
土曜からの筋肉痛で腿の筋肉が伸び切ったゴムのようで辛い
夜はカザフ、キルギス、ウズベクなど入ってきましたがすべて交信済みの局でした。
夜も更けて2350ごろにイスラエルがデコードされましたが呼べるタイミングではなかった。
夏至に向かって上がってくるでしょうけどまだまだですねえ
アンテナもパワーもいま一つの感があります、毎年言ってますが..
BYの向こうはモンゴルとクウェート、カザフぐらいが入っている。
今日はJA8が先に持っていくようなコンディション
9K2HSは未交信局なので呼ぶけどモンゴルがマルチプル・インスタンス始めると潰されて見えない位置にいて困った。
モンゴルがおとなしくなったタイミングでQSO
もうちょっとほかも入ってきませんかねえ
イヤホンがcosmetic的にいかれてきたので交換することにしました、あれから3年使ったのか、十分ですね。
運転中に社用と個人の電話に出られればいいのでマルチポイントのBTならなんでもOKなのですが、こないだ娘がブルートゥースイヤホン買ったとき、すぐ壊れるわ対応悪いわで懲りたので聞いたこともないようなメーカは遠慮。
これもBYクォリティみたいですが、JBLの名を冠してそこまでひどいこともなかろうという甘い期待..
音は普通に安いイヤホンの音ですね、ま、安いイヤホンだしHi
Lo Fi 化した私の耳でもこの違いぐらいはわかります
休んでるので6mワッチしたんですが昼食後ウトウトしてしまい、気が付くとNewのバーレーンのCQを3回スルーしてその後上がってこないという痛恨のミス。
クウェートも2局入ってましたが返ってこず、いかんなー
※追記 その後入ってきたVK8、4年前6m再開してからはVKと交信できていない、大昔CWでやって以来、なんとか-20というレポートが返ってきた。
休みを取ってウイークデーの午前中しかやってない病院へ…
開院15分前に来たらもう満員で時間がかかるのは明らかなので『あとでまた来ます』と告げ、いつもの内科へいつもの薬をもらいに行きました。
こちらも高齢者夫婦の健診やらで混んでて1時間ほどかかりました。
先の病院に戻ったら混雑は更に悪化していて、待合室は座れないし、スリッパもランアウト、立って待っている様子は満員電車のよう、さっぱり名前呼ばれずそろそろ1130。
ダメだこりゃ
連日南のほうで開けてるようでなかなか私のところに聞こえてこないんですけど、今夜はEX9QTとUN8Gが入ってきました。
EX9QTは交信済みなのでスルーし、未交信のUN8Gをしばらく呼んでなんとか応答ありました。
もっと深いところ入ってきませんかねー、ま、一歩前進、やっとBYを越えました。
また誕生日が来てしまいます。
去年お気に入りのニッパを送ってくれた娘から『何がいい?』と連絡が来たのでずうずうしくリクエストしたものが届いた。
いぇーい
これかっこいいんですよねえ、重量感もよし
機能とデザインが伴っているものって多くはない、どっちかが出るとどっちかが引っ込む。
最近のコメント