秋田からの帰路
秋田ぐらいは近く感じるこのごろ。
秋田市内はずっと雪、帰路途中の大館もこの通りでハンパなく降ってます。
青森はどうなってるか?と考えると怖い
(結果、大館がピーク、青森のほうが少なかったです)
明日はまた一関へ前乗りです。
パーキングはスタックしそうな積雪、トイレに行って帰ってくる間にこんな…
駐車場を走るためにTRCをオフにしました。
| 固定リンク
秋田ぐらいは近く感じるこのごろ。
秋田市内はずっと雪、帰路途中の大館もこの通りでハンパなく降ってます。
青森はどうなってるか?と考えると怖い
(結果、大館がピーク、青森のほうが少なかったです)
明日はまた一関へ前乗りです。
パーキングはスタックしそうな積雪、トイレに行って帰ってくる間にこんな…
駐車場を走るためにTRCをオフにしました。
| 固定リンク
コメント
結構きてますね
来月から秋田と山形のトンネル内の施工立会いを言われてますが逃げた方が良さそうですね
盛岡〜秋田と福島は終わったから山形県境から先は大変そうですね
上毛高原〜長岡までもあるし金沢〜軽井沢までもあるし逃げたい気持ちです。
やっとスキー場が終わって安心してるところに昨年から応援よろしくって一言しかないから逃げようとしていたら本日午前中に悪いけど来月からの一言がかかってしまいました。
yamadaさんのようにならないように暖かいところで勤務したいです。
投稿: kazu260 | 2019年1月24日 (木) 15時21分
お疲れ様です。
一関に前乗り、吹雪のドライブを覚悟しましたが視界が悪いのは青森市だけでした。
ゆっくりエコドライブで三時間半、到着しました。
山形の山のほうで積雪2mっていう話を聞きましたよ。
毎日250キロとか280キロとか雪道を走ってくたくたです。
投稿: Yamada | 2019年1月24日 (木) 18時12分
乾燥路でも長距離は疲れるのに
雪道で大変疲れますね
本当に人遣いの荒い会社ですね
身体も疲れも取れずインフルなども流行中
どうかご自愛ください
投稿: sky | 2019年1月25日 (金) 05時51分
基本的に人がいないので、現場がダブったときだけピンチヒッターで対応しますが、するとトラブったりすることが多くてかえって面倒なことになります。
インフルエンザについては現場と職場ばかりですので、接触のタイミングはコンビニかホテルぐらい、手指の洗いとこまめな水分補給に努めてます。
投稿: Yamada | 2019年1月25日 (金) 07時11分