うどん、うどん
土曜は味噌仕立ての野菜うどん、美味かった。
日曜、初めてやってみた手打ちの焼きうどん。
コシのある焼きうどんは未経験のお味、これも美味かった。
安定の出来ですがさらに上を目指します。
明日は群馬からお客さんが来ますのでうどんでおもてなししましょう。
| 固定リンク
「蕎麦打ち修行」カテゴリの記事
- うどん、こうやってます(2019.02.09)
- 一関でお昼(2019.01.25)
- 大将のうどん(2019.01.13)
- 年越してから蕎麦(2019.01.02)
- うどん、うどん(2018.12.10)
コメント
こちらも1kgやりました。
兄弟にデリバリして好評でした。
フミフミが少し足りなかったかなと思ったけどそうでもなく
つるつるしておいしいうどんになりました。
フミフミして寝かしてフミフミしたけどもう少しフミフミを多くして
やってみます。年越しうどん挑戦ですね
投稿: sanyoshi | 2018年12月10日 (月) 21時45分
おー、1kgはすごいですね、写真のは800gです。
大将は先に塩水を入れたところに粉をドバっと入れてましたがこの段階では大差ないですね、まとめた時点ではボサボサなのを一時間ほどおいて、水分が回ったら踏みます。
ふみふみして畳んで、を5回ぐらい繰り返すと踏んでも押し返されるぐらいの弾力になります。
時間をおいてまたふみふみしてもいいんですけど踏まずに菊練りして玉にして冷蔵庫で半日~一日おいて、切る前に一回平べったく丸くなるよう踏んで、また少し時間をおいてから伸しにかかります。
放置して水分が回ると柔らかくなるように感じますが踏んだり伸したりするとすぐに硬くなってきます。
当初の加水で全てが決まりますね。
年越しは蕎麦やりますよー
かえし作ったし、厚削りの鰹節も仕入れました
投稿: Yamada | 2018年12月10日 (月) 21時57分