夏終わった?6mは?
最高気温22℃です、下手すると寒い。
ねぶた祭りで観光にいらした方は震えているかもしれません。
6mのほうは今朝も北米が開けていたようですが私のところでは一行もデコードされず。
午後は買い物に出かけ帰ってきたのは1600JSTごろ。
リグとPCに電源を投入しますとフィンランドが見えます。
sanyoshiさんの話ではもう少し早ければたくさん見えてたとのこと。
取り急ぎいちばん良く入っていたOH7PIを呼んで応答あり。
他はダメでした。
その後、イタリアやスペインあたりがJA8に落ちるようになりました。
これは期待できるか、と待ってましたがEA6やEA7が頭を出すものの一分も続かずQSOには至りませんでした、残念。
さて、8月も5日、いつまで開けてくれますかねえ..
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- うーん(2019.11.02)
- 14MHzで南スーダン(2019.07.26)
- 二匹目のドジョウ(2019.07.06)
- ごもっとも(2019.07.06)
- 北米はダメ(2019.06.23)
コメント
関西では久しぶりにOH、SP、EA、EA6がぱらぱらと単発的に見えました。出来たのはEA6VQだけ。それも-24dbのレポ。Hi 5時半に消えていきました。
『EUの夏の名残を如何にとやせん』ですわ。Hi
投稿: JA3GN | 2018年8月 5日 (日) 20時22分
JA3GNさん
名句ですねHi
後半JA8に落ちてたようですが狭い範囲を移り行くようなコンディションだったみたいですね。
見えてもあっという間にいなくなるので取りきれませんでした。
素早いモグラです。
あと一週間仕事すれば休みになるのですけど、もう終わりでしょうかねえ
投稿: Yamada | 2018年8月 5日 (日) 20時32分
EA6、EA、IW 欲しかったですねぇ
IWに群がるビッグガンって・・・・・Newなの?
投稿: sanyoshi | 2018年8月 5日 (日) 23時01分
私はIS0を三日前にやったばかりだったので呼びませんでしたけどねえ
投稿: Yamada | 2018年8月 6日 (月) 00時37分
sanyoshiさん ほんと そう思います。どう見ても何回もおつながりになっておられると思うのですが見える度に呼んでおられるので我々弱小連のチャンスが消えていきます。飛んでるかどうか心配で仕方ない症候群に取り付かれているとしか思えません。
私の周辺はビッグアンテナ+チカラの局が、わんさとおられるし、おまけにオーバードライブまで付いてきますからねぇ。
バンド中高調波が並んでも本人は全く知らん顔。Hi
投稿: JA3GN | 2018年8月 6日 (月) 07時42分
>飛んでるかどうか心配で仕方ない症候群
ログ埋めなきゃ死んじゃう病気かも。
クラスタもね。
自身がランニングしているCQ DXを中断してでも出てきますからねえ
投稿: Yamada | 2018年8月 6日 (月) 08時04分
昨日の午後に放置しっぱなしの装置を虫干し通電しながら聞いてましたら
2mでHL2やらBYやらがJA8を呼んでるのが53~55位で聞こえてましたが
誰も応答しませんでした…呼んで見りゃよかったかな。
投稿: oです | 2018年8月 6日 (月) 08時20分
ねぶたの季節ですね
門前の何とか、太鼓のリズムは覚えて代役が出来るかも
この季節、飲み屋が空いていてよかったと記憶しています
あと、海の近くだったか色々な種類の肉が売り物の店がありましたね
あれは何と言う店でしたっけ?
投稿: sky | 2018年8月 6日 (月) 09時06分
O君
2mはぜんぜん興味なくリグにスイッチ入ったことがないです。
6mで手一杯Hi
昨日は49.75MHzが非常に強力だったので開けてたでしょうね。
skyさん
>色々な種類の肉が売り物の店
はて、思い当たりません、聞けば『ああ』と思うのかもしれませんが
ねぶたは夜の運行最終日ですね、朝から場所取りの人がいました
今日も涼しいですよー
投稿: Yamada | 2018年8月 6日 (月) 09時17分