高所作業
| 固定リンク
« いろいろ飛んでました | トップページ | ありんこ »
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- うーん(2019.11.02)
- 14MHzで南スーダン(2019.07.26)
- 二匹目のドジョウ(2019.07.06)
- ごもっとも(2019.07.06)
- 北米はダメ(2019.06.23)
« いろいろ飛んでました | トップページ | ありんこ »
| 固定リンク
« いろいろ飛んでました | トップページ | ありんこ »
« いろいろ飛んでました | トップページ | ありんこ »
コメント
下から見たときのズレって気になりますね
我が家はマストクランプ緩めにしていたから一緒に向きが変わってましたがズレ類度に手直しが面倒になり締込みました。
中間ベアリングは相変わらず接触してる程度にしてます。
基本的にタワートップから6メートル弱はマストパイプが出てるのでユニバーサルは無しにしてます。
今年も台風の直撃が無いことを祈ります。
二重鋼管が変形すれば次は80か100にと言われてますがその前にタワーが倒壊する可能性があるかな
昨日のこんなところにでUTSさんのタワーが紹介されてたけど我が家など比べものにならない台風と雷の通り道は何倍も恐ろしい
次は青森のアンテナファームあたりを訪ねて行きそうな気配がします。
投稿: kazu260 | 2018年6月 4日 (月) 14時09分
日曜はタワーから降りてきてからはちっとも開けず、がっかりでした
ま、そんなしょっちゅう開けるわけではないですが
タワートップから6mですか、トップヘビーですね
うちは3.5mかな、それでも棒登りは怖いですHi
UTSさんの見てましたがさすがデカいですねー
あんな人が各地にいらっしゃるのかな、近場でもAIB、CKA..お元気ですねえ
マシンのコレクションもプロ用までいいのが揃ってましたね
当日、私もタワー作業してましたので、あの番組見たご近所さんは
どう思われたか?私はそこまでバカじゃありませんよーHi
青森のファームは航空写真で見ても『ぽつんと』というわけではないのでスルーされるでしょうHi
投稿: Yamada | 2018年6月 4日 (月) 16時06分