やっと現場が途切れ
今日はデスクワーク、書類を作りまくった。
来週も二日ぐらいは内勤になりそうなので図面描きだ。
昨年の5月は延べ20日ほど現場に立ったのでそれよりはマシになるかもしれない、掛け持ちの件数は変わりないのだけど去年は規模の大きい現場が多かった。
下請けさんも忙しいようで手が足りないと『常用』という手元作業員を連れてきたりする。
これも使える人、使えない人、当たり外れがありまして、先日の八戸の現場ではエラい目に遭った。
まず道に迷って朝の朝礼になっても現れない。
朝いちの重量物の手おろしは下請けさん1名と私の二人でやった。
下ろし終わったところで登場したのは私よりも上かと思うおじいちゃん二人。
これが使えない(^^;
作業に関してはスーパーバイザーの私は普段補助程度にはお手伝いするのだけど、この日にかぎってはマジモードでやらざるを得ませんでした。
彼ら二人がかりでやってることが私がこなす分の半分も進まないorz
オールアンカーぐらい打てるだろうとやらせるとなんかへんな動きをしている。
こないだ来たガラの悪いあんちゃんのほうがよっぽど役に立ったよ。
年配でもいぶし銀のかっこいい職人さんもいるんですけどね。
おかげて筋肉痛でしたが二日で回復、そんなこんなの効能で最近少しダイエットしたかもしれないHi
この土日は休みです。
| 固定リンク
コメント
あらまあ、お疲れ様です
いぶし銀ならぬいぶしメッキでしょうか
頭数だけじゃ、進まない物なんですね
美味しいコーヒーとドーナッツで癒されて下さい
投稿: sky | 2018年5月12日 (土) 05時35分
技量、責任感、さまざまです
髪を染めたいかついあんちゃんがけっこう仕事できるしいいやつだったりしますHi
6mはeuが入りだしたようです
今日は弘前へでも出かけてみようかな
投稿: Yamada | 2018年5月12日 (土) 08時01分