また大仙市
昨日青森を出て250km、3泊4日の予定で来てます。
昨日は覆面P車追い越しそうになって焦りました。
今日はいい天気、防寒服脱ぐかな。
下請け業者さんの職人さん、1人がお袋さん亡くなって、1人が腰やっちゃって、急遽地元から応援2人、私も青森から3人連れてきました。
難易度高い現場でなかなか進まない。
大御所さんのアンテナ、勝手に撮っちゃってすみません、リスペクトですので。
| 固定リンク
« オランダとスケート | トップページ | 3.11 »
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- うーん(2019.11.02)
- 14MHzで南スーダン(2019.07.26)
- 二匹目のドジョウ(2019.07.06)
- ごもっとも(2019.07.06)
- 北米はダメ(2019.06.23)
コメント
パンダは遠くから判りますが
カメレオンの判別は難しい
サブミラーが付いている時は簡単ですが
無い種類もいますねぇ
野辺地にはボンゴがいました‥
乗用タイプではないと捕まります‥
湾岸はパンダやカメレオンが多数生息しています Hi
投稿: sky | 2018年3月 7日 (水) 20時13分
見るからにあやしい佇まいなのでブレーキ踏んで並走、後ろにつきました。
3ナンバーなんですよねー
雪もないのに50キロ規制でした、ちょっと走ったら規制解除になってました。
投稿: Yamada | 2018年3月 7日 (水) 21時49分
出張ご苦労様です。3泊4日は疲れますね。
こちらは木金で八戸に泊まりでした。
すごいタワーですねぇ
こちら160mはちっとも聞こえない飛ばない
200Eはいつになる事やら・・・
こちらのANTは先日の大風でリフレクタが2本傾きました。
GPもおさえのエンビパイプが外れて傾いています。
投稿: sanyoshi | 2018年3月11日 (日) 18時01分
今月末からめちゃ忙しくなりそうな気配です。
大曲、大間、八戸、二戸、弘前、平川...
右の低く見えるタワーが私らの標準ですよねHi
何km先からも見えますよ
アンテナやられましたか、風強かったですもんね
陽気がよくなりましたら花粉に耐えながらメンテしましょう
投稿: Yamada | 2018年3月11日 (日) 19時22分
160mで9Yとか
目が点です (・_・)
投稿: Yamada | 2018年3月12日 (月) 15時37分