« JA8_FT1021X_05 | トップページ | 仕事の打ち合わせで鍛冶屋さん »
着手してから半月もかかってようやく完動と言えるレベルになったと思います。修理復帰への第一弾としてはかなり高めのハードルでした、なんとか形になってよかった。地元コンテストクラブのFT-1000も何台か不調らしく、WWまでには治さないといけませんからこの1021Xはいい例題でした。今日はオールアジアンコンテストを聞いてます。
やっとお返しできるかな、一年以上もお預かりしておきながら今さら退院の連絡をするのが心苦しいです。
2017年9月 2日 (土) アマチュア無線, 修理・工作 | 固定リンク
おお、原隊復帰ですね おめでとうございます
投稿: sky | 2017年9月 2日 (土) 22時49分
ありがとうございます。 集中力が続きませんがなんとかできました。 次に行かなきゃ..
投稿: Yamada | 2017年9月 2日 (土) 23時16分
私より成績優秀です。 当家にも預りは開腹して3年過ぎてしまったものもあるので。。。苦笑い
投稿: kazu260 | 2017年9月 3日 (日) 08時29分
まだまだ患者さんが.. 本業の方がまた忙しくなりそうです 掛け持ちが8件、あー
投稿: Yamada | 2017年9月 3日 (日) 09時26分
AA始まってCQ出し始めたら発信したようになり送信不能になりました・・・ いつもながらトラブル続いています。
投稿: sanyoshi | 2017年9月 3日 (日) 13時49分
あらまー、 ダイオードスイッチまわりでしょうねー ストレスに弱いんかなー
投稿: Yamada | 2017年9月 3日 (日) 13時55分
修理完了ですね! 普通の人は山田さんが時間をかけ過ぎたと 言われる時間の何倍もの時間を費やしてもできないでしょう。 私もそのグループに鎮座しています。HI
昨日、ハムフェアに行ってきましたが、完動品だと言う1021が2つも 出品されていました。 割合安くて7万円くらいでした。そんなものなのでしょうか? かつてのフラグシップのイメージではあるのですが・・。
SR-150、ずっと横になったまま数ヶ月過ごしています。 気の毒です。(^_^;
投稿: JH1ILX | 2017年9月 3日 (日) 19時30分
1021感動品ですか ちゃんと働けばお買い得でしょうか ああいう場所はお金を持たずに行くのが一番 財布がいくらあっても足りませんから‥
投稿: sky | 2017年9月 3日 (日) 20時24分
JH1ILXさん
ハムフェアお疲れ様でした。 1021、オークションではけっこう安かったりしますが、きちんと動くものであればいいのですけどね。 IFフィルタをたくさん積んだマシンの中身は壮観です。 これがもはやDSP、SDRですからねえHi
修理は、プロでしたら私みたいなことをやっていたら「遊んでるんじゃない」と叱られるでしょうね、人件費がいちばん高いですから。 ユニット交換して治らなければ「修理不能」でしょうか。 このチューナもそうだったのかな?
SR-150治るといいですね、いい顔したマシンです。
skyさん
財布はもとより一つだけ、中身の入ってないやつだけですHi
投稿: Yamada | 2017年9月 3日 (日) 21時28分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: JA8_FT1021X_06:
コメント
おお、原隊復帰ですね
おめでとうございます
投稿: sky | 2017年9月 2日 (土) 22時49分
ありがとうございます。
集中力が続きませんがなんとかできました。
次に行かなきゃ..
投稿: Yamada | 2017年9月 2日 (土) 23時16分
私より成績優秀です。
当家にも預りは開腹して3年過ぎてしまったものもあるので。。。苦笑い
投稿: kazu260 | 2017年9月 3日 (日) 08時29分
まだまだ患者さんが..
本業の方がまた忙しくなりそうです
掛け持ちが8件、あー
投稿: Yamada | 2017年9月 3日 (日) 09時26分
AA始まってCQ出し始めたら発信したようになり送信不能になりました・・・
いつもながらトラブル続いています。
投稿: sanyoshi | 2017年9月 3日 (日) 13時49分
あらまー、
ダイオードスイッチまわりでしょうねー
ストレスに弱いんかなー
投稿: Yamada | 2017年9月 3日 (日) 13時55分
修理完了ですね! 普通の人は山田さんが時間をかけ過ぎたと
言われる時間の何倍もの時間を費やしてもできないでしょう。
私もそのグループに鎮座しています。HI
昨日、ハムフェアに行ってきましたが、完動品だと言う1021が2つも
出品されていました。
割合安くて7万円くらいでした。そんなものなのでしょうか?
かつてのフラグシップのイメージではあるのですが・・。
SR-150、ずっと横になったまま数ヶ月過ごしています。
気の毒です。(^_^;
投稿: JH1ILX | 2017年9月 3日 (日) 19時30分
1021感動品ですか
ちゃんと働けばお買い得でしょうか
ああいう場所はお金を持たずに行くのが一番
財布がいくらあっても足りませんから‥
投稿: sky | 2017年9月 3日 (日) 20時24分
JH1ILXさん
ハムフェアお疲れ様でした。
1021、オークションではけっこう安かったりしますが、きちんと動くものであればいいのですけどね。
IFフィルタをたくさん積んだマシンの中身は壮観です。
これがもはやDSP、SDRですからねえHi
修理は、プロでしたら私みたいなことをやっていたら「遊んでるんじゃない」と叱られるでしょうね、人件費がいちばん高いですから。
ユニット交換して治らなければ「修理不能」でしょうか。
このチューナもそうだったのかな?
SR-150治るといいですね、いい顔したマシンです。
skyさん
財布はもとより一つだけ、中身の入ってないやつだけですHi
投稿: Yamada | 2017年9月 3日 (日) 21時28分