« 中東ただし20m、明日はIARU | トップページ | ラオス »
599です、JA6YBR/B0040ごろには弱くなりました。
2017年7月 8日 (土) アマチュア無線 | 固定リンク
今朝はKL7が開いているそうな・・・山は6mANT無なので聞けません。
投稿: sanyoshi | 2017年7月 8日 (土) 08時38分
休憩タイム@現場です まじかーKL7、家に居たらできた可能性大だなー もともと今日は休みの予定だったんだけど、下請がやりたいって言うから来たのよ 残念TT 明日はどうかな?
投稿: Yamada | 2017年7月 8日 (土) 10時12分
物取りに家に帰ってきました。 クラスタ見ると1エリアみたいですが、弘前方面も騒いでいたらしいのでJT65 では見えたのかも・・・今はバズも聞こえていない(10:15)
投稿: sanyoshi | 2017年7月 8日 (土) 10時16分
札幌でCWでやってるもんね いけたかも、8時ごろか…
投稿: Yamada | 2017年7月 8日 (土) 10時20分
無事に工事完了したがコントローラーのゴムが切れてしまいアンテナがどこ向いてるか見に行かないと解らず フルクランクアップし大通りから見ても50Mhzのアンテナがオバケ SteppIRが可愛く見えてます。 タワーのコントロールリレーが保持してくれない アップダウンのスイッチが働かずマグネットスイッチをドライバーで押しながら操作はつらい フルクランク5分で静かに上がるようにしたので指が痛いので早く直さねば
投稿: kazu260 | 2017年7月 8日 (土) 20時37分
コントローラのゴムですか、タイミングが悪かったですね 明日、ホームセンターでOリング購入でしょうか 10エレは壮観でしょうねえ タワーのup&downができないのですか 何か保護回路とかラッチがおかしいのでしょうか まずはご安全に
投稿: Yamada | 2017年7月 8日 (土) 20時55分
Oリングはタイミング悪しです。 マグネットスイッチの保持はマグネットリレーが悪いのか原因追求してる時間なく5分間ほど押し続けクランクアップしテストしてからクランクダウンさせて本日終了です。 Oリングは郵便で送っていただくことになりました。 明日は愛犬の病院に術後検診とトリミングで1日終わりになりそうなのでしばらくこのままです。
投稿: kazu260 | 2017年7月 8日 (土) 21時16分
径が合えば一般的なネオプレンのOリングでいいでしょうね、私はバンコードを溶着して作ってますがわりと長持ちしてますHi
20mでIARUコンテストはじめて見ましたが、いやー飛ばない、うちの設備TT
投稿: Yamada | 2017年7月 8日 (土) 22時16分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 今夜も:
コメント
今朝はKL7が開いているそうな・・・山は6mANT無なので聞けません。
投稿: sanyoshi | 2017年7月 8日 (土) 08時38分
休憩タイム@現場です
まじかーKL7、家に居たらできた可能性大だなー
もともと今日は休みの予定だったんだけど、下請がやりたいって言うから来たのよ
残念TT
明日はどうかな?
投稿: Yamada | 2017年7月 8日 (土) 10時12分
物取りに家に帰ってきました。
クラスタ見ると1エリアみたいですが、弘前方面も騒いでいたらしいのでJT65
では見えたのかも・・・今はバズも聞こえていない(10:15)
投稿: sanyoshi | 2017年7月 8日 (土) 10時16分
札幌でCWでやってるもんね
いけたかも、8時ごろか…
投稿: Yamada | 2017年7月 8日 (土) 10時20分
無事に工事完了したがコントローラーのゴムが切れてしまいアンテナがどこ向いてるか見に行かないと解らず
フルクランクアップし大通りから見ても50Mhzのアンテナがオバケ
SteppIRが可愛く見えてます。
タワーのコントロールリレーが保持してくれない
アップダウンのスイッチが働かずマグネットスイッチをドライバーで押しながら操作はつらい
フルクランク5分で静かに上がるようにしたので指が痛いので早く直さねば
投稿: kazu260 | 2017年7月 8日 (土) 20時37分
コントローラのゴムですか、タイミングが悪かったですね
明日、ホームセンターでOリング購入でしょうか
10エレは壮観でしょうねえ
タワーのup&downができないのですか
何か保護回路とかラッチがおかしいのでしょうか
まずはご安全に
投稿: Yamada | 2017年7月 8日 (土) 20時55分
Oリングはタイミング悪しです。
マグネットスイッチの保持はマグネットリレーが悪いのか原因追求してる時間なく5分間ほど押し続けクランクアップしテストしてからクランクダウンさせて本日終了です。
Oリングは郵便で送っていただくことになりました。
明日は愛犬の病院に術後検診とトリミングで1日終わりになりそうなのでしばらくこのままです。
投稿: kazu260 | 2017年7月 8日 (土) 21時16分
径が合えば一般的なネオプレンのOリングでいいでしょうね、私はバンコードを溶着して作ってますがわりと長持ちしてますHi
20mでIARUコンテストはじめて見ましたが、いやー飛ばない、うちの設備TT
投稿: Yamada | 2017年7月 8日 (土) 22時16分