久しぶりタワー上り
いい天気、sanyoshiさんのアンテナメンテナンスを少しお手伝い。
CD-78のコントロールボックス取り替えです。
sanyoshiさんはいつもクラブや他人のタワーばかり上がっていて、なかなか自分のことができていないようです。
高い、地上は無風でも上ではけっこうな風です。
何度か上がらせてもらってますけどタワーの高さプラス崖の上で怖いですねー
まったりしている野良
ケーブルの外被が傷んできている、次回はケーブル交換ですねえ。
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- うーん(2019.11.02)
- 14MHzで南スーダン(2019.07.26)
- 二匹目のドジョウ(2019.07.06)
- ごもっとも(2019.07.06)
- 北米はダメ(2019.06.23)
コメント
お疲れ様でした。
SWR測ってみましたがやはり調整は必要ですね。
周波数はずれているもののばっちり落ちているので
Boxの中のコイルをいじるだけで良ければよいなぁーと思っています。
コントロールの線はみんな繋がっていましたhihi
投稿: sanyoshi | 2017年7月30日 (日) 22時13分
おー、配線合ってましたかHi
うまく調整できればいいですねー
ケーブル取り替えましょうね
投稿: Yamada | 2017年7月30日 (日) 22時22分
気を付けて下さいね。
何時までも若くないですよ。
と、カミサンに言われて自分のアンテナメンテナンスが出来ていません。
投稿: JA7QQQ/8 | 2017年7月30日 (日) 22時29分
sanyoshiさんはスポーツで鍛えてますが私はさっぱりですからねー
今のところなんとか上がれてますが、先のことはわからんですね
とりあえず、6mのアンテナはもうちょっとなんとかしたいですHi
今年はもう終わりだから来年だなー
投稿: Yamada | 2017年7月30日 (日) 23時33分
確かに他のアンテナはメンテナンスしますが自宅になると一人だといつでもって感じでサボってしまいます。
CD78の拡張ユニットだけであれば転がってますので差し上げましょうか
またCL-610(旧タイプ)が1組ありますが差し上げましょうか
バランの上部に4mmほどの穴があるので他のケースに組み替えるかブチルを巻けば問題なく使えます。
メーカーに問合せしたらCF-5M2Kで対応できるそうです。
やっと我が家は7〜50MhzのSteppIRの3エレとCL-610Aが完成しました。
土曜日にV・UHF用の屋根設置まで完了しましたがアンテナは涼しくなってからちまちま上げようと言ったところです。
投稿: kazu260 | 2017年7月31日 (月) 07時13分
kazu260さん
今回のCD-78用ボックスもkazu260さんのところから来たものではないかな? ありがとうございます。
6mはsanyoshiさんのところにナガラ改造で10エレ分、クリエイトの7エレ2枚分あるそうです、うちも継ぎ足しブームは用意してあるので8エレを改良か9エレですかねー、こんどは自分でシミュレーションしたデータでやってみたいです。
7エレスタックもいいと思うんですが、HFおろしてマスト伸ばさないとなー
>SteppIRの3エレとCL-610Aが完成しました
FBですね、6mはだいぶ静かになってしまいましたがデジタルモードならまだいけるでしょう
投稿: Yamada | 2017年7月31日 (月) 08時05分
野良ちゃんはリニア君のお友達かと思いきや違ってんですね
エレメントが増えるとシャープなりすぎるのでループはいかがでしょうか
エレメントが増えればサイドが切れてしまいコンテストには不向きですね
最後大曲で終わりましたので空港まで戻り帰路につきます。
お邪魔しました。
投稿: kazu260 | 2017年7月31日 (月) 15時28分
家ネコはトイレを借りに入ったとき、にゃーにゃー寄ってきました。
アンテナ、理想的には複数のタワーに違うアンテナですね、うちではどうにもなりませんが。
お仕事お疲れさまでした。
東京は暑いみたいですよー
投稿: Yamada | 2017年7月31日 (月) 17時02分
kazu260さんその節はお世話になりました78のBOXを交換しました。
当初は78Lの物を用意し交換しようと思っていたのですが、78を上げている人に
聞くとどうも違いがあるようで・・・・取説を見せてもらったらだいぶ違うんですね。
そこで前に頂いたBoxのお出ましとなりました。良かったです。
CL-610ですかぁ いいですねぇーCL-610Aでブームが13mですか・・・でかいですね。
しかし8EL標準となっている今ではこの位のアンテナでなければ厳しいでしょうね。
おまけに北の外れではなおさらですhi しかし上げるには何かを犠牲にしないと
いけません。辛いところです。
投稿: sanyoshi | 2017年7月31日 (月) 22時00分