カザフです
今夕はいい感じのバズが入ってましていっしょけんめ聴いてました。
しばらく常連さんのJAのCQしか聞こえませんでしたが、ようやく聞こえてきたUN6TはすぐにQSOできました。
一昨年、HFのRDPでQSOした局だ、ほんとに強いねー
この調子であちこち入ってきてほしい
あらら、HLの局を呼んだらセルフスポットしてくれちゃってる..
※追記
今日は遅くまでEスポが開けていて、JA2IGY、JA6YBR、6L0NJのビーコンが聞こえてます。
つらつらとダイヤルを回してたら奈良の西村さんのCQをみつけてしまい、思いがけず初QSOでしたーHi
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- うーん(2019.11.02)
- 14MHzで南スーダン(2019.07.26)
- 二匹目のドジョウ(2019.07.06)
- ごもっとも(2019.07.06)
- 北米はダメ(2019.06.23)
コメント
コールありがとうございました。
コールサインは覚えていたハズなんですがスグにピンと来ず失礼しました^^ もう、夜中の1時(JST)ですが、バズ音だらけで、今年はEsの当たり年のような気もします。
また、JT65-HFが大流行のようで、著名DXerのほとんどが50.276にいるようで、EuやNAの常連さんもJTやっているみたいです。今日はこちらでもEA8やIが見えましたが、どうも私はJT、気性に合わないです。
投稿: JF3DRI | 2017年5月30日 (火) 01時03分
相変わらず6mのオープンに付いて行けません(^^
6elではもう・・・・今日はと期待するとだめなんですよねぇー
投稿: sanyoshi | 2017年5月30日 (火) 07時00分
西村さん
初QSOありがとうございましたHi
珍しいコンディションでしたね
ファイナル送った後もガンガン入ってました
もっとゆっくり話せたかも
またお願いします
sanyoshiさん
ジンクスは継続中でしょうか
FEDXPの総会やらなんやらでお忙しいですからねー
まずはHFのTNよかったですね
6mにも期待しましょうHi
投稿: Yamada | 2017年5月30日 (火) 07時48分
JT65などは私も馴染みがありません、自分の耳で聞けないってのもピンときません
パイルになったらどうなのか?実際何ワットで運用してるのか?わからないことばかりです
さて、今日もウズベキスタンなど来てるのかな?
早く帰りましょうねHi
投稿: Yamada | 2017年5月30日 (火) 12時27分
やはり6mは楽しそうですね。
DXのスリルを楽しむには最高のバンドですね。
最近JT65を始めた友人は直ぐに飽きてしまったそうです。
自分で交信している実感がないそうです、勝手にNEWを教えてくれるのも余計なお世話だとか。
やはりEMEとかLWでの交信用に使用するにはうってつけのモードなのでしょうが、プロセスとスリルを味わうためには何か足りないようですね。
もちろん手っ取り早くエンティティ-を埋めたい方が使用する事を否定するものでは有りません。
投稿: JA7QQQ/8 | 2017年5月30日 (火) 16時40分
サンスポット低迷期でもこの時期だけは遊べますねHi
今日も聞こえてたんですがJAの広範囲に開けていて
当地では呼び負けるパターンでした、残念
JT65はやはりそういう感じですかねえ
デコードだけしてみようか、とも思いますが
投稿: Yamada | 2017年5月30日 (火) 21時58分