« 突発性難聴? | トップページ | 三沢から秋田へ »
錠剤はメチコバール、腰の神経やっちゃったとき、さんざん飲んだなー散剤はトリノシン、血流をよくするのだとか。すぐ効果の現れる薬ではないことは理解しておりますし、神経っていうのはなかなか難しいですしね、ま、様子見です。治ってくれればいいですけどね、無線も音楽も耳が大事ですから。
2017年4月24日 (月) | 固定リンク
メチコバールはB12ですか。目が疲れた時にもらいました。 緑内障だと傷んだ視神経は戻らないんでしょうけれどね…。 トリノシンはめまいの時にもらいました。余しています。 漢方と同時にもらったら、結構かさばるんですよね。 ご指摘の通り、毒にはならないけれど即効性も…というところでは?
まぁ年相応かもしれませんが、耳は嫌ですね。 昔はテレビの水平偏向の15.75kHzがキンキンして 見なくてもテレビが動作していることが判ったんですけれど 最近はまったく気にならないです Hi
投稿: JA7RHJ/熊谷 | 2017年4月25日 (火) 08時41分
B12は末梢神経に投薬されますね。 腰のしびれのときは半年も飲みましたが改善はあまり感じられませんでした。
耳の劣化はショックですねえ 綿棒を入れると痛さを感じます 炎症があるみたいです
左右でピッチが40~50Hz違うのが変な感じです
投稿: Yamada | 2017年4月25日 (火) 21時19分
先日その症状が出ました。 朝起きたらテレビから流れる音楽が皆音痴に聴こえるので驚きました。 症状は2時間ほど続きましたが、これからも起きるかも知らないので要注意です。
投稿: JA7QQQ/8 | 2017年4月26日 (水) 08時26分
QQQさんもでしたか
ピッチがこんなにも不確かなものとは思いませんでした 安静にしたいところですが、休みなく現場の予定が入ってます
投稿: Yamada | 2017年4月26日 (水) 12時30分
爆音のマシーンをドライブしていて20代後半で難聴と言われてましたがいつの間にか治ってしまいました。 我々の仕事だと毎年検査がありますがひっかからないので大丈夫な気がします。 今のところ症状もないので一安心 忘れたころに不意打ちして訪れるのかな
投稿: kazu260 | 2017年4月26日 (水) 14時45分
当方も突発性難聴発症中です。 先月21日に発症、すぐ医院へ行きましたが治療の効果無く・・・ 病院を紹介され、14日に入院、点滴治療を受けて19日に退院しました。 入院治療でも治癒せずに今日に至りました。 高音がビシビシ耳に入って来ますが、低音は聞こえず、音程もおかしくなってます。 突発性難聴になられた方が周囲に多い事が分かりました。😅 突如治癒した方もいらっしゃるので、気長に付き合うしかなさそうです。トホホ・・
投稿: 竹内 | 2017年4月26日 (水) 19時44分
大昔、キーンというエンジンの音 イヤーマフも無く曝されていました お蔭様で高価なHiFiも必要無し ハイカットのフィルターの耳になっています そのせいかCW受信も標準より下の500Hzになっています
そろそろ終活に入り身の回りの機器を処分と考えています 物置部屋が片付くのを期待しています 要事前連絡‥
投稿: sky | 2017年4月26日 (水) 19時55分
kazu260さん
毎年2回健診を受けて初めて所見ありに出くわしました 安心しきっていたので驚きました 今日は耳鳴りが気になります
竹内さん
突発性難聴、多いのでしょうか そちらはハイパスフィルタなのですね お大事にされてください シングルトーンがツートーンのように聞こえて気持ちが悪いです
skyさん
労災ではないでしょうか
我が家ではカミさんが必死に片づけをしています 大量のものを捨て、リサイクルショップに売り払ってます たしかに二度と使わないものにあふれています 私の部屋は手つかずにカオス状態ですHi
投稿: Yamada | 2017年4月26日 (水) 21時35分
突発性難聴で治癒した方、治らなかった方、子供の頃から難聴の方、沢山いました。 新たな発見でした。皆さん片耳で生活されて居ます‼️ 突発性難聴の方の話で様々な薬を飲み、治らなかったけど、ある時フッと治ったと〜 希望は捨てずに‼️と思っています。 明日、病院で診察ですが回復していませんので、連休明けにMRIを受ける予定となりますね〜 難聴は左耳ですが60dB ですので殆ど聞こえません。聞こえる音の音程はズレていますが、 聞こえないので余り気にはなりません。気になるのは耳鳴りと頭の閉塞感です。 主治医は静かな所で、安静をと言いましたけど無理です。 別なお医者さんは普段の生活で問題無いと言ってます。 原因も治療方法もよく解らないみたいです。😰
投稿: 竹内 | 2017年4月27日 (木) 09時40分
原因がはっきりしないのを突発性と言うようですね 原因がわかれば別の診断名がつくのか まずは大事にされて下さい 快癒されますことを祈ります。
投稿: Yamada | 2017年4月27日 (木) 12時11分
有難う御座います。 山田さんも仕事がお忙しい様なので、お身体を大事にして下さい。 ストレスの影響は多岐に渡るようです。
投稿: 竹内 | 2017年4月28日 (金) 15時01分
雪解けとともに現場が一斉に始まりまして同時進行が現在5つです 休めないのはボディーブローのように効きますね ま、テキトーにやりますHi
投稿: Yamada | 2017年4月28日 (金) 16時10分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 薬もらった:
コメント
メチコバールはB12ですか。目が疲れた時にもらいました。
緑内障だと傷んだ視神経は戻らないんでしょうけれどね…。
トリノシンはめまいの時にもらいました。余しています。
漢方と同時にもらったら、結構かさばるんですよね。
ご指摘の通り、毒にはならないけれど即効性も…というところでは?
まぁ年相応かもしれませんが、耳は嫌ですね。
昔はテレビの水平偏向の15.75kHzがキンキンして
見なくてもテレビが動作していることが判ったんですけれど
最近はまったく気にならないです Hi
投稿: JA7RHJ/熊谷 | 2017年4月25日 (火) 08時41分
B12は末梢神経に投薬されますね。
腰のしびれのときは半年も飲みましたが改善はあまり感じられませんでした。
耳の劣化はショックですねえ
綿棒を入れると痛さを感じます
炎症があるみたいです
左右でピッチが40~50Hz違うのが変な感じです
投稿: Yamada | 2017年4月25日 (火) 21時19分
先日その症状が出ました。
朝起きたらテレビから流れる音楽が皆音痴に聴こえるので驚きました。
症状は2時間ほど続きましたが、これからも起きるかも知らないので要注意です。
投稿: JA7QQQ/8 | 2017年4月26日 (水) 08時26分
QQQさんもでしたか
ピッチがこんなにも不確かなものとは思いませんでした
安静にしたいところですが、休みなく現場の予定が入ってます
投稿: Yamada | 2017年4月26日 (水) 12時30分
爆音のマシーンをドライブしていて20代後半で難聴と言われてましたがいつの間にか治ってしまいました。
我々の仕事だと毎年検査がありますがひっかからないので大丈夫な気がします。
今のところ症状もないので一安心
忘れたころに不意打ちして訪れるのかな
投稿: kazu260 | 2017年4月26日 (水) 14時45分
当方も突発性難聴発症中です。
先月21日に発症、すぐ医院へ行きましたが治療の効果無く・・・
病院を紹介され、14日に入院、点滴治療を受けて19日に退院しました。
入院治療でも治癒せずに今日に至りました。
高音がビシビシ耳に入って来ますが、低音は聞こえず、音程もおかしくなってます。
突発性難聴になられた方が周囲に多い事が分かりました。😅
突如治癒した方もいらっしゃるので、気長に付き合うしかなさそうです。トホホ・・
投稿: 竹内 | 2017年4月26日 (水) 19時44分
大昔、キーンというエンジンの音
イヤーマフも無く曝されていました
お蔭様で高価なHiFiも必要無し
ハイカットのフィルターの耳になっています
そのせいかCW受信も標準より下の500Hzになっています
そろそろ終活に入り身の回りの機器を処分と考えています
物置部屋が片付くのを期待しています
要事前連絡‥
投稿: sky | 2017年4月26日 (水) 19時55分
kazu260さん
毎年2回健診を受けて初めて所見ありに出くわしました
安心しきっていたので驚きました
今日は耳鳴りが気になります
竹内さん
突発性難聴、多いのでしょうか
そちらはハイパスフィルタなのですね
お大事にされてください
シングルトーンがツートーンのように聞こえて気持ちが悪いです
skyさん
労災ではないでしょうか
我が家ではカミさんが必死に片づけをしています
大量のものを捨て、リサイクルショップに売り払ってます
たしかに二度と使わないものにあふれています
私の部屋は手つかずにカオス状態ですHi
投稿: Yamada | 2017年4月26日 (水) 21時35分
突発性難聴で治癒した方、治らなかった方、子供の頃から難聴の方、沢山いました。
新たな発見でした。皆さん片耳で生活されて居ます‼️
突発性難聴の方の話で様々な薬を飲み、治らなかったけど、ある時フッと治ったと〜
希望は捨てずに‼️と思っています。
明日、病院で診察ですが回復していませんので、連休明けにMRIを受ける予定となりますね〜
難聴は左耳ですが60dB ですので殆ど聞こえません。聞こえる音の音程はズレていますが、
聞こえないので余り気にはなりません。気になるのは耳鳴りと頭の閉塞感です。
主治医は静かな所で、安静をと言いましたけど無理です。
別なお医者さんは普段の生活で問題無いと言ってます。
原因も治療方法もよく解らないみたいです。😰
投稿: 竹内 | 2017年4月27日 (木) 09時40分
原因がはっきりしないのを突発性と言うようですね
原因がわかれば別の診断名がつくのか
まずは大事にされて下さい
快癒されますことを祈ります。
投稿: Yamada | 2017年4月27日 (木) 12時11分
有難う御座います。
山田さんも仕事がお忙しい様なので、お身体を大事にして下さい。
ストレスの影響は多岐に渡るようです。
投稿: 竹内 | 2017年4月28日 (金) 15時01分
雪解けとともに現場が一斉に始まりまして同時進行が現在5つです
休めないのはボディーブローのように効きますね
ま、テキトーにやりますHi
投稿: Yamada | 2017年4月28日 (金) 16時10分