« もらった | トップページ | ミステリー »
折れました。横にあおるような使い方をしてしまったのが原因。セラミックドライバは高価なので再生したいところ。
破断面にピンバイスで穴をあけ、全ネジでスタッドを立てエポキシで固めました。この程度の金属ならコアドライバとしても悪さをしないのではないかな?
ハミ出た接着剤を整形して..
ついた。よさげ。
2017年4月30日 (日) 修理・工作 | 固定リンク
こちらはKT22のブレスが5本折れてました。 タワー中間に腕を出してTA371を設置してたところに風圧で折れたようです。 KT7から5本撤去し転用 KT22のアンテナを降ろして新たにアンテナ設置が終わったらKT7のアンテナ撤去予定 何せ暑くて体力が奪われて進まない
投稿: kazu260 | 2017年4月30日 (日) 20時17分
タワーはRタイプでしょうか 赤道に近いですから暑いでしょうねー 熱中症にお気を付けください 日中は休んだ方がよろしいかと思います
9M6は夕方21MHzで聞こえてました
投稿: Yamada | 2017年4月30日 (日) 20時58分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 折れた:
コメント
こちらはKT22のブレスが5本折れてました。
タワー中間に腕を出してTA371を設置してたところに風圧で折れたようです。
KT7から5本撤去し転用
KT22のアンテナを降ろして新たにアンテナ設置が終わったらKT7のアンテナ撤去予定
何せ暑くて体力が奪われて進まない
投稿: kazu260 | 2017年4月30日 (日) 20時17分
タワーはRタイプでしょうか
赤道に近いですから暑いでしょうねー
熱中症にお気を付けください
日中は休んだ方がよろしいかと思います
9M6は夕方21MHzで聞こえてました
投稿: Yamada | 2017年4月30日 (日) 20時58分