シャープナーを研ぐ
| 固定リンク
「ナイフ・刃物」カテゴリの記事
- ポチっともう一本(2019.10.12)
- パン切りナイフ(2019.01.29)
- つめきり(2018.04.21)
- 仕事の打ち合わせで鍛冶屋さん(2017.09.04)
- いけね(2017.08.11)
「お気に入り・物欲」カテゴリの記事
- キャスター&近接センサ(2019.10.20)
- レアなコーヒー(2019.10.15)
- ポチっともう一本(2019.10.12)
- 嶽きみ(2019.08.14)
- アイスコーヒー(2019.08.14)
コメント
セラミックドライバーですか
皿の底は使った事が有ります
投稿: sky | 2017年2月11日 (土) 08時44分
セラミックドライバーはなかなかお高いんですけど
あると便利ですね。
刃物は切れないと気になって、気になってHi
投稿: Yamada | 2017年2月11日 (土) 10時11分
シャープーって便利そうですね
未だに砥石を3個で昔ながらの研ぎをしてます。
年に一度は刀鍛冶屋にお願いし普段は自分と研ぎの繰り返しをしてます。
シャープーって引くだけで簡単に研げちゃうのって便利そうですね
投稿: kazu260 | 2017年2月12日 (日) 10時33分
毎日研ぐ人なら無用でしょうけど
ちょっとしたタッチアップには便利です
シャープナーで多少刃先が荒れた方が食い込みもいいですね
研いだ後でもシャシャっとやったりします
投稿: Yamada | 2017年2月12日 (日) 14時44分
なるほど、研ぐためのものではないんですね
理解不足でした。
投稿: kazu260 | 2017年2月12日 (日) 21時20分
刃物用ステンレスの包丁はすぐ刃が付きますし鋭利にも研げるのですが、なまるのも早いので、私が1週間、10日間とか研ぐのをサボりますとカミさんがシャープナーでカシャカシャやってます。
ご家庭の主婦はシャープナーで済ます人が多いのではないでしょうか。
ぜんぜん研がない方もいらっしゃいます、切れなくなったら買う。Hi
投稿: Yamada | 2017年2月13日 (月) 07時53分