« おーピーナツ | トップページ | 中華マイク+リミッティングアンプⅡ »
自作のリミッティングアンプに3Pのジャックを取り付け、シングルエンド化した中華マイクをつなげるようにしました。マイクの電源はリグ本体から貰ってます。アタックのメリハリがついて悪くない感じですが、さて..?
2017年1月 4日 (水) アマチュア無線, 修理・工作 | 固定リンク
リミッテングアンプいいですね 私にも1台お願いします。 今年は年明け早々フル稼動となりました。 16日から3日間青森にお邪魔します。 来週は新潟、長野とバタバタスタートです。
投稿: kazu260 | 2017年1月 5日 (木) 06時35分
kaszu260さん
おはようございます、今日が仕事始めです。 このリミッティングアンプは気合い入れて作った割にはS/Nなどいまひとつですし、ICがディスコンなのでいまさら..という感じです W2IHYなどを使われるか、全部平衡で録音機器を並べライン入力で行くのが王道でしょうか
投稿: Yamada | 2017年1月 5日 (木) 08時15分
2月1日からDUへ行くので中華マイクどうしようかなと考えてました。 今使ってる持って行くにはもったいなと考えてたところyamadaさんが試作したので便乗しちゃえと安易な考えです。 青森の後は秋田、盛岡、仙台、福島と続きます。 3月末までは俯瞰対策で週3〜4の夜業となり反転生活です。 年度の追込みは辛いです。 役所の仕事は辛いですね 民間の方が予算先送りとか繰越しができるから楽なのになってところです。
投稿: kazu260 | 2017年1月 5日 (木) 08時52分
お忙しいようですね 私の方は10日に現場に行ったら一段落で仕事が途切れます。 大型の物件が控えてますが、いつ出てくるかわからない状況です。 厳冬期は避けてほしいところですHi 役所の仕事は段取、打合せ、写真やら書類づくり、と手間がかかりますね、体調崩されませんよう
投稿: Yamada | 2017年1月 5日 (木) 09時04分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 中華マイク+リミッティングアンプ:
コメント
リミッテングアンプいいですね
私にも1台お願いします。
今年は年明け早々フル稼動となりました。
16日から3日間青森にお邪魔します。
来週は新潟、長野とバタバタスタートです。
投稿: kazu260 | 2017年1月 5日 (木) 06時35分
kaszu260さん
おはようございます、今日が仕事始めです。
このリミッティングアンプは気合い入れて作った割にはS/Nなどいまひとつですし、ICがディスコンなのでいまさら..という感じです
W2IHYなどを使われるか、全部平衡で録音機器を並べライン入力で行くのが王道でしょうか
投稿: Yamada | 2017年1月 5日 (木) 08時15分
2月1日からDUへ行くので中華マイクどうしようかなと考えてました。
今使ってる持って行くにはもったいなと考えてたところyamadaさんが試作したので便乗しちゃえと安易な考えです。
青森の後は秋田、盛岡、仙台、福島と続きます。
3月末までは俯瞰対策で週3〜4の夜業となり反転生活です。
年度の追込みは辛いです。
役所の仕事は辛いですね
民間の方が予算先送りとか繰越しができるから楽なのになってところです。
投稿: kazu260 | 2017年1月 5日 (木) 08時52分
お忙しいようですね
私の方は10日に現場に行ったら一段落で仕事が途切れます。
大型の物件が控えてますが、いつ出てくるかわからない状況です。
厳冬期は避けてほしいところですHi
役所の仕事は段取、打合せ、写真やら書類づくり、と手間がかかりますね、体調崩されませんよう
投稿: Yamada | 2017年1月 5日 (木) 09時04分