ダミーを見てみる2
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- うーん(2019.11.02)
- 14MHzで南スーダン(2019.07.26)
- 二匹目のドジョウ(2019.07.06)
- ごもっとも(2019.07.06)
- 北米はダメ(2019.06.23)
「修理・工作」カテゴリの記事
「お気に入り・物欲」カテゴリの記事
- キャスター&近接センサ(2019.10.20)
- レアなコーヒー(2019.10.15)
- ポチっともう一本(2019.10.12)
- 嶽きみ(2019.08.14)
- アイスコーヒー(2019.08.14)
コメント
なかなかの優れ物なんですね
素晴らしい !
投稿: sky | 2016年10月23日 (日) 19時39分
古いダミーですが信頼できそうです。
VNAでSWRを見るのは、これよりも高価だったりする最近の程度のいいアンテナアナライザなんかもこういうことなんですが、アンテナだけに特化したのではもったいない測定器です。
いろんなものが測れます。
投稿: Yamada | 2016年10月23日 (日) 21時40分
Yamada Radio Clinic 院長さま
いつぞやのSMAコネクタでは失礼申し上げました。
VNAに関しては早くからの受け入れ態勢を拝見して感心しております。
小生も院長様の少し後の口ですが、同日に到着しましたのでやっと
動き出しました。
しかしながら、ケースの穴明けに際して公開されているテンプレートが
裏側になっていることに気付かず、背面パネルの穴明けは見事に
失敗しました(笑)
PS:HF等の大きなANTは、たとえDC的にショート状態のものであっても、
直接VNAには接続されませんように・・・・
(特に雪国に方はご注意を)
亜弁堂@東京都
投稿: 亜弁堂 | 2016年10月24日 (月) 07時50分
アンテナのスタティックには要注意ですね。
完成基板は良好に動いてますね、
いまのところ不具合は見つかりません。
FBな利用方法がありましたら教えてくださいねHi
投稿: Yamada | 2016年10月24日 (月) 10時21分