« Condx | トップページ | 綱渡り »
現用のマイク、長いこと使っていて特に不満もないんですが、ちょっとAGCの時定数を短くしてみました。22μFから10μFへDX向きに?そんな感じもしないなあ..4.7μにしてみるか。sanyoshiさんにレポートもらおう。
2016年7月 7日 (木) アマチュア無線, 修理・工作 | 固定リンク
私もイコライザーと併用して使ってますがあまり気にしたことがなかった。
投稿: kazu260 | 2016年7月 8日 (金) 06時58分
少しアタックが早くなりました ラグチューにはもとのほうがいいか、切り替えつけるか?
自分でモニタしていて、時定数をあまり早くすると ノイズゲートが開くときの「ザッ」というのが耳障りです。 S/Nが悪いのか、しょうがないものなのか..
投稿: Yamada | 2016年7月 8日 (金) 08時46分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: リミッティングアンプ:
コメント
私もイコライザーと併用して使ってますがあまり気にしたことがなかった。
投稿: kazu260 | 2016年7月 8日 (金) 06時58分
少しアタックが早くなりました
ラグチューにはもとのほうがいいか、切り替えつけるか?
自分でモニタしていて、時定数をあまり早くすると
ノイズゲートが開くときの「ザッ」というのが耳障りです。
S/Nが悪いのか、しょうがないものなのか..
投稿: Yamada | 2016年7月 8日 (金) 08時46分