IARU HF Championship
連盟本部局8N7HQは公募により当地青森市の「某局」からの運用Hi
21MHz、CWです。
現在、SSBで一般QSOランニング中ですが、ローカルの私から国内Eスポのパイルに歯が立ちません、ビームのサイドから呼んでるのでねー..Hi
※追記
しばらく呼んで、やっと拾ってもらえたHi
歯切れのいい音してたな、W2IHYかな、私のテキトーなイコライザとは違うね。
Good Luck!
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- うーん(2019.11.02)
- 14MHzで南スーダン(2019.07.26)
- 二匹目のドジョウ(2019.07.06)
- ごもっとも(2019.07.06)
- 北米はダメ(2019.06.23)
コメント
Yamadaさん、今晩は!
8N7HQの21240kHzでのSSBのの運用はOPがJH7BVHでしたが、VY FBな変調と音声の切れがよかったですね。信号が59+20dBでしたが、ひずみもスプラッターもかんじませんでした。
さすがMSQさんの設備だと思います。歯切れがよく、信号も協力で、クリアな信号は、最近聞いたことがありませんでした。やはり、設備もそうですが、変調度や音声処理ができているなとおもいました。
青森県のレベルアップには大変貴重な運用だとおもいます。今晩、21時からのCWには、59945を送りたいと思います。多謝! 73!
投稿: ja7bal | 2016年7月 9日 (土) 18時45分
佐藤先生、こんばんは
弘前方向はビームが向いてるのでいいのですが、私の家からではサイドなので非常に苦労しましたHi
DXでもこんなに粘ることはありませんHiHi
いい音でしたね、いわゆるHiFiじゃなくて通信向きの。
リグはK3かな?7800かな?
BVHさんとは大昔、6mでQSOしてます。
40年ぶりのQSOが最近増えてます。
ずっとやってる人にしても再開組にしても
そんな人は相当の無線バカですから
懐かしいし、話が合いますねHi
投稿: Yamada | 2016年7月 9日 (土) 19時25分
Eスポすごいですねぇー ローカル聞こえませんhihi
投稿: sanyoshi | 2016年7月10日 (日) 11時53分
そこと交信するのがこんなに大変だとは...HiHi
6m、EX8Mのレポートが上がってる周波数でチラホラ何か聞こえてきましたが..
投稿: Yamada | 2016年7月10日 (日) 15時17分
レポートが上がってのでこちらも聞いていました。上がりませんでしたね。関東では569だったそうです。
投稿: sanyoshi | 2016年7月10日 (日) 19時33分
ずっと聞いてましたが、信号は確認できないものの、ノイズが少しワサワサいう感じで、フラっと上がってきたときにカスッカスでしたがEX8MとUK8OMが一瞬聞こえてました。
しかし、呼べる状態にはなりませんでした、残念T-T
投稿: Yamada | 2016年7月10日 (日) 19時57分