6mで宮城
MITさんが聞こえてたのでコール。
58を送って57をもらいましたがすぐにフェードアウト、グランドウェーブではなかったようだ。
アンテナは左回転で合わしてたので真南までしか回らず、もうちょっと東に振りたかったのですが逆方向に一回転させていたら間に合わなかったでしょう。
八甲田山をちょいと横にどかしたいところですが..Hi
| 固定リンク
« 気温差 | トップページ | ローカルさんのアンテナ »
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- うーん(2019.11.02)
- 14MHzで南スーダン(2019.07.26)
- 二匹目のドジョウ(2019.07.06)
- ごもっとも(2019.07.06)
- 北米はダメ(2019.06.23)
コメント
青森⇨宮城ならダイレクトと思いきや関東の感覚と違うんですね
144のFMで当家から牧之原パーキングまでならモービル局と交信しながら移動局を追いかけたり福島までなら何とか交信もできるので山が多いエリアの違いですかね
144.20のSSBで早朝に全国を交信していたこともあり昔50Mhzより面白いとのも144にはまったことが懐かしいです。
キャビアンプを作ったりバンドパスで混信をカットしたり楽しかったなぁ
今ではワッチのみと落ちぶれてます。
早く気ままな時間が取れる時期が来ないかなぁ
投稿: kazu260 | 2016年5月 5日 (木) 08時23分
私のロケーションからは南はきびしいものがあります。
最初からあきらめてあまり南にビームを振らないせいもあるかもしれません。
十和田市にいたころは山脈の間に沿って栃木あたりまで伸びていましたが..
2mはほとんどやりません、6mから始めてハマった世界なので6mに戻りますねHi
再開して2年目、マジックバンドらしさを見せてほしいものだと思います。
投稿: Yamada | 2016年5月 5日 (木) 10時52分
弘前のお城みたいに曳家しますか
投稿: sky | 2016年5月 5日 (木) 22時29分
それとも、ちょっとの間しゃがんでいてくれればいいのですがHi
投稿: Yamada | 2016年5月 6日 (金) 00時09分
先日久しぶりに6mのE'sを聞いてちょっと驚きました。
CWが50.15付近に沢山出ていたり、50.110に出ていた沖縄の局に「沖縄はDXじゃないのでここに出ないで下さい」など。
DPなのでE'sぐらいしか楽しめないのですがいずれ復活したいと思います。
投稿: JA7QQQ/8 | 2016年5月 9日 (月) 19時48分
110のJR6私も聞いてました、年輩の方のようでしたね。
150以下にたくさん出てきます。
昨日も、西からのバズがいい感じでしたがEU方面はダメでした。
とりあえず、今日と明日はワッチできないので開けなくていいですHi
6m復活してください。
投稿: Yamada | 2016年5月 9日 (月) 20時00分