BYクォリティに苦笑
中華タブレットなのですが、ドッキングキーボードを閉じてもスリープに入らなくて、どうしてなんだ?と悩んでました。
設定ではスリープに入るようになっているはず..
別途マグネットをかざしてみるとちゃんとスリープに入る..
んだけど、キーボードのマグネットの位置とタブレットの感応位置がなんか違うような...??
キーボードをバラしてみました。
あれま、マグネットが両面テープから剥がれ落ちてウエイト(?)のフラットバーに貼りついてる、そういうことか!
想定外の不具合
^^;
所定の位置に貼りつけましてOKになりました。
ま、こんなことがありますから中華タブレットは一般の方にはお勧めできかねるんですよね。
| 固定リンク
コメント
私もさ迷ってます。
意味は違えどアンテナファームをと暇つぶしがてらドライブ中
昼は黒崎の蕎麦屋まで足を延ばしました。
途中でパンザに上がってるアンテナがお辞儀してました。
トライバンダーもトップかリフレクタがお辞儀してました。
ご報告
投稿: kazu260 | 2016年4月12日 (火) 13時09分
諜報活動ご苦労様です
あまり面白いアンテナは見かけないと思いますがHi
もうちょっとしたら二戸方面へ移動します
投稿: Yamada | 2016年4月12日 (火) 13時34分
中華タブレット持ち歩きしないでくださいと注意書きないと困りますね
昔10基くらいのタワー群を何処かでみたのですが全く記憶から消えてしまいました。
撤去されたのかな
お出かけ気をつけて
投稿: kazu260 | 2016年4月12日 (火) 17時07分
二戸到着、ホテルの無線LANです
120km遠いなー、明日現場終わってから帰るのが大変
sanyoshiさんとこのクラブはたしか6本ぐらい建ってたと思いますが..
あと三沢方面で個人でやってる方が複数建ててます
投稿: Yamada | 2016年4月12日 (火) 18時19分
前泊移動お疲れ様でした。
米軍担当していたころに各基地を回ってたときに三沢で見かけたのかな
sanyoshiさんのところはKatさんと一緒行く約束をしてるのでお預けです。
PalmGardenですら4基しか設置できませんでしたので多数タワーは憧れです。
長野の知り合いでも4基+8メートルのパラボラ用を合わせるても5基ですからね
昼寝してるクランクアップがいつ起きるか楽しみにしてますが中々起きないですね
EMEの申請し検査規模を出せば完了なのに7のAMに目覚めてFETを16個並べて1合成に目覚めてしまったようです。
仮組みだといいのですが綺麗に組み込むすると花火と楽しんでるようです。
昨年秋にお邪魔したときは200個は花火になったようです。
私ならとうに断念して帯域の広いFETでトライしてるだろうな
長野の山の仙人には頭が下がります。
投稿: kazu260 | 2016年4月12日 (火) 18時56分
1バンド1タワー以上がいいですね
根性が必要ですし年をとりますとなかなか難しくなってきますがHi
悠々自適に無線工作三昧というのには憧れます
修理も再開しませんといけませんが
ちょっと職場の変化でバタバタしてます
ストレスで食っちゃうのと、ストレス解消のため運動するのでは180度違うので後者の方が利口かなと最近思い始めました
今日は出先で歩けないのでストレッチでもします。
岩手は花粉が多くてつらいです
投稿: Yamada | 2016年4月12日 (火) 23時39分