やっときた
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
4月から勤め先が変わります。
グループ会社なんですけど、いよいよ工事専門になります。
人事通達の前日の午後に言い渡されるという無茶で、実際のところ、そんなことを言われてもあれはどうするの?これはどうするつもりなの?とツッコミの入れどころだらけなんですが、まあ私は理不尽な事には遠慮なくツッコむタイプなのでツッコまれたくないから直前まで隠してたんでしょう。
それはそうと、今度の会社で使うカメラを買ってもらいましたWG-5 GPS。
現場用のカメラというとリコーのG800とか定番のものがあります。
私の普段持ちのコンデジもリコーで、リコーにはわりといい印象を持っています。
そこで、これにしてみました、操作体系も似てるし。
CALSモード、防水性、耐衝撃性、耐寒性に加え、開放f値2.0という明るさにも惹かれました。
現場でもちょいちょい見かけるカメラです。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
めちゃ、いい天気
以前、フラれた蕎麦やさんにようやくやってきました。
私は、鍋焼き蕎麦なるものを食べてみました。
太い田舎蕎麦で美味かったです。
カミさんはせいろにエビ天。
真面目な仕事をされてます。
文化財のスタバでお茶。
おきまりのコース
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
歩きました。
最初の30分を6km/h、ラスト15分を6.5km/h。
6.5km/hはけっこう脈拍上がります。
7km/hだと小走りになりますか。
運動始める前から比べると2kg以上体重が減ってます、ちょっと急ぎすぎか。
この調子であと5キロは減らしたいなー
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
WiFiの設定が消えるのはどうやらカスペルスキーのパターンアップデートとスキャン実行のタイミングかも。
復活させるには、一度カスペルスキーでスキャン(簡易スキャンで可)をかけ、いったん起動時にカスペルスキーが立ち上がらないように設定を変更して、再起動。
これで復活するみたいですが..
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
液温計がCOOLの状態でも温風が出てくるようになったし、ガラガラいう音も少なくなった。
気になることが一つ減りました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
どうも、この中華タブレットの持病らしいです。
たまにWiFiを見失ってしまう。
設定項目さえ消える。
RTLのドライバが見えず、WAN Miniportなんちゃらに置き換わってる、こいつらを削除して再起動すると
復活。なんだかなー
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近、ヒータが効き出すまでやたら時間がかかって、液温計が上がってもしばらく冷たい風が出てきて、やがて突然効きだすという症状がありました。
当地でヒータが効かないというのは死活問題。
とりあえず、クーラントを点検したらリザーブタンクが空っぽでした。
補充してみて、これでダメならサーモスタットですねえ。
| 固定リンク | コメント (8) | トラックバック (0)
冬の嵐で無事だったか?と思われたアンテナ
だいぶ方向がズレてました。
修正前
よいしょと登って点検、ちょっと緩んでますねー
修正後
滞空時間10分もないか
こんなんじゃダイエットにならない
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
71歳は早い、RIP
こちらの記事によると自殺なんでしょうか。
片手に神経の退行性の疾患があってうつ状態だったようなことが書いてあります。
残念です、ELPはよく聴きました。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (1)
なので保健指導を受けるハメに..orz
保健師さんと話をするのですが、わかりきったことを話すだけ。
ドーナツとアイスクリームをやめて運動を続けりゃいいだけの話、わかっちゃあいるけどHi
睡眠不足の上、不合理なことに巻き込まれてモヤモヤしてると運動する気にもなれず。
とりあえず、スマホに歩数計アプリを入れました^^;
これでヨシ!??
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
娘のハンガリーの友人を新青森駅で迎え、弘前方面を案内しました。
娘の弘前の友人とも合流、弘前公園近くのスタバで作戦会議して、
まずは曳家で動いた天守を確認。
いない、石垣が孕んでいるのが見える、その修理をするんです。
いた
公園内の施設で、殿様、お姫様に扮して写真を撮れます。
この写真は載せられないHi
その後武家屋敷を見学。
そのあと、ねぷた村でいろいろ。
津軽三味線も聞けた。
青森に戻って、娘の青森の友人と合流、我が家でカレーパーティー
明日にはさよならですねえ。
| 固定リンク | コメント (8) | トラックバック (0)
東京で娘と食事をしたイタリアンレストラン、想像以上のクオリティでした。
半蔵門のエリオ・ロカンダ。
前菜だけ写真を撮ったんですがあとは食べるのに夢中で忘れましたHi
シンプルでフレンチのように捏ね繰り回さない美味さがあります。
料理だけじゃなく、イタリア人のスタッフもすごい、会話能力と引き出しの多さが..
青森からきた、と言うと、伊奈かっぺいのネタが出てくる、「しゃべればしゃべったてしゃべられるし...」これを言うイタリア人をはじめて見たけど、偶然じゃなくておそらく彼は各地に対応したネタを持ってるに違いない。
娘が遅れて入ってくると、別のスタッフが「あー、お久しぶりい!」
娘の話だと一年前に帰国したときにカミさんと来たきりだし、予約した人間も違う、覚えてるわけないだろう、と
娘のかっこうがステージから下りたままで、剃り込みの入った金髪のショートヘアに着物、演歌歌手に転向して間もないパンクといういでたち(こんな外見でコテコテのクラシックを演奏するのが主義)で目立つもんで、イタリア人らしく声をかけてきたのか?でも話すとどうもちゃんと覚えてるっぽい。
とにかく、全力、そうやってリピータを増やすんだなー
| 固定リンク | コメント (8) | トラックバック (0)
最近のコメント