代休です
何かいいことないかしら。
ま、なくてもいいや、のんびりできれば。
| 固定リンク
« タモリ倶楽部 | トップページ | バッテリーでした »
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- うーん(2019.11.02)
- 14MHzで南スーダン(2019.07.26)
- 二匹目のドジョウ(2019.07.06)
- ごもっとも(2019.07.06)
- 北米はダメ(2019.06.23)
« タモリ倶楽部 | トップページ | バッテリーでした »
何かいいことないかしら。
ま、なくてもいいや、のんびりできれば。
| 固定リンク
« タモリ倶楽部 | トップページ | バッテリーでした »
« タモリ倶楽部 | トップページ | バッテリーでした »
コメント
パドルの上に有るのはキーヤーですか
犬のマグが見えますね
投稿: sky | 2015年11月24日 (火) 15時34分
スタンドマイクです、キーヤはいただいたマグカップの後ろです。
午前中、14メガの国内が強かったですね、熊本と千葉の方とQSO。
投稿: Yamada | 2015年11月24日 (火) 16時17分
こちらは大雪でした、シーズンの始めという事も有って高速道は事故多発で通行止め、札幌まで片道3時間、往復6時間もかかりました。
おまけに札幌で会うはずの人は飛行機が欠航で待ち合わせはキャンセル、有名店の高いそばを食べて帰ってきました。
無線機の組み合わせが何かホッとする感じですね、やはりシンプルなのが良いですね。
投稿: JA7QQQ/8 | 2015年11月24日 (火) 21時28分
いやあ,お疲れさまでした,6時間かかった上に空振りでしたか.
ニュースで札幌のささら電車が映ってました.
無線機はクロスバンドの同時受信ができないので655で6mを聞いたりしてます.
7851だったら655は不要かなHi
なんかほんとに弱っちい信号は655のほうが信号のある・なしがはっきりわかります.
7600の6mはもうちょっとNF改善した方がいいかもしれません.
投稿: Yamada | 2015年11月24日 (火) 22時43分
655はオールバンダーではないので一般向けでない
しかし、マニアックなマシンでそれなりの人気があるようです
フルスペックに近いのを買わないかと友人から言われたが
置き場所も金も無く断った事が有る‥
投稿: sky | 2015年11月25日 (水) 05時59分
655は6m専用機という位置づけですね,他のバンドは期待してません.
感度過剰か?と思われる設計ですが,都市ノイズの少ない地域で狭いビームを使う条件下においては十分に意味がありそうです.
7600にもNFの低いプリアンプを入れてみたいです.
投稿: Yamada | 2015年11月25日 (水) 07時57分