タモリ倶楽部
テレ朝,24:20
私とカミさんの出身校の無線部が出てくるみたいです.
(こないだCQ誌にも取り上げられてたけど,大学クラブ再ブーム?..ないかHi)
残念ながら当地では13日遅れで放送されます.T-T
『なんで今どきアマチュア無線?』
っていう話になるんでしょうねHi
Yankee X-ray Papa って,よく通るコールサインだったよなぁ..
YALは今は移動用に使ってるらしい.
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- うーん(2019.11.02)
- 14MHzで南スーダン(2019.07.26)
- 二匹目のドジョウ(2019.07.06)
- ごもっとも(2019.07.06)
- 北米はダメ(2019.06.23)
コメント
大学クラブですか
最近は少ないですね
うちのクラブは「よく飛ぶ電波」でした
投稿: sky | 2015年11月20日 (金) 22時18分
今回はYYE,ZTT,YGXと4局の紹介らしいです.
珍しくなってしまったので取り上げられるのでしょうね.
昔は邪魔なぐらい出てたのにHi
投稿: Yamada | 2015年11月20日 (金) 22時35分
You Tubede 見ることが出来ます。
https://www.youtube.com/watch?v=KSo7tovQ5Sw&app=desktop
投稿: sanyoshi | 2015年11月21日 (土) 15時11分
見ました
YL4人もいるのかー
まあ,女子学生も増えてるでしょうからねえ.
カミさんの時代は部内に一人か二人でしたけど,そもそも学内見渡しても数えるほどしかいなかったですからHi
投稿: Yamada | 2015年11月21日 (土) 15時55分
我が母校は無かったです。
我が家と同じく599を愛する人間がいました。
アンテナ修正も終わり午後サイパンでFCCの試験があったので受けてきました。
勉強していたAppleストアーで購入した問題はかすりませんでした。
時間があったので再チャレンジし何とか45問正解し合格してホッとしました。
投稿: kazu260 | 2015年11月22日 (日) 19時22分
YADは免許継続しているようですね.
ZTTはおなじみ,YYEも同じ埼玉でお隣でした.
YGXはYWXに近いのかな?
YALが田町だったころが懐かしいです.
駅を出て慶応ボーイと反対側に歩いてくさえない貧乏学生が私たちでしたHi
エクストラ合格でしょうか,おめでとうございます.
海外運用ばっちりですね.
投稿: Yamada | 2015年11月22日 (日) 21時08分