ECM-19B
レトロなマイクをもらったので思い出して探したらもっと古いのが出てきた.
その昔,最初に買ったマイク,SonyのECM-19Bです.
グッドデザイン賞もらってるんですね,これ.
開局当時,マイクアンプを作って,このマイクをブームスタンドに装着してTR-1200につないで6mやってました,ませたガキですねHi
民生用のECMとしては最初のころですね.
| 固定リンク
« ロータ,トラブる | トップページ | 消耗~ »
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- うーん(2019.11.02)
- 14MHzで南スーダン(2019.07.26)
- 二匹目のドジョウ(2019.07.06)
- ごもっとも(2019.07.06)
- 北米はダメ(2019.06.23)
コメント
うわっ! まだ残ってたんだ・・懐かしいHi
我が家のマイクはSHURE製なのは間違いないけど正体不明の圧電マイクにTOAの構内放送設備に使われてたダイナミックマイクだね。
プリモのハンドマイクは新品が3個ほどあるけど、これも構内放送用なのでPTTスイッチがマイクのON/OFFになってます。
まあ電波を出すこともない状況ですからマイクの必要性もありませんがねHi
投稿: jh7めv/シャック | 2015年10月25日 (日) 16時58分
45年物ですHi
これの後はシルバーイーグルぐらいだね,けっきょく50円のECM使っているという..HiHi
このマイクにも50円を仕込んだ方がいい音するかもなー
プリモのハイインピがあれば昔のHF機に合うかな
ハイインピにこだわる必要もないですけどね,改造しちゃえば
投稿: Yamada | 2015年10月25日 (日) 23時47分
プリモのスタンドマイク2台あったなぁ、844だったかな
400ラインに似合った事を思い出す
不用品交換会でShure444をゲットしたが使う事も無く箱入りのまま
電話で出る機会も少なくヘイルヘッドセットで済みます
投稿: sky | 2015年10月26日 (月) 08時21分
八重洲のYD-844とプリモのUD-844は同じものですかね?
444は硬めの音でしたかねー
めvが使ってたSWANの6m機にくっついてたっけ
投稿: Yamada | 2015年10月26日 (月) 11時41分
はい、プリモ製が先で、その後ヤエスが出ました
中身は一緒でマイクの顔についたプレートと
コードがストレートからカールに変わった程度でしたね
投稿: sky | 2015年10月26日 (月) 14時20分
TRIOのMC-50と双璧でしょうか.
ガチャコンと音が入るのでわかりましたね.
ECMはわりとシャリシャリ系の音がして好きでした.
投稿: Yamada | 2015年10月26日 (月) 15時32分
MC50を使ってますが、ガチャコンでわかるようですね。
よくMC50お使いですかって聞かれましたね。
投稿: k/JA4 | 2015年10月27日 (火) 20時44分
出張お疲れ様ですHi
PTTの独特の音がしますよね.
アスタティックのGrip to talkも「ムギュ」とかなりますねHi
うちはフットスイッチにしてます.
投稿: Yamada | 2015年10月27日 (火) 21時48分
そうかも
昔は各局独特の感が有りましたね
開局時のTX-88Aはパネルにスタンバイのスイッチが有った
如何にも送信と受信を切り替えしているといった装置だった
投稿: sky | 2015年10月28日 (水) 08時27分
シーメンスキーでしたね
マイクやリグの系統を切り替えるのに使ってました.
リレーが手軽に使えなかったし,接触不良にも苦労した.
投稿: Yamada | 2015年10月28日 (水) 11時51分
MC-50を大事に持っていたのですが地震で本棚の上から落下してマイクホルダが折れてしまいました。
なかなか交換できるホルダが手に入らず中古をもう一台買った方が早そうです。
今までアスタティックしか使っていなかったのですが最近は何故かマイクが集まり始めております。
ハイインピーダンスのハンドマイクはFT-101用のYAESUマークの物が2個あります。
ECMは私の声に合わないと思っていたのですがicom用の無線機で使いと良いらしいです。
投稿: JA7QQQ/8 | 2015年10月28日 (水) 17時47分
ホルダの替えはなかなかみつからないかもしれませんね,3Dプリンタで作ってもらえませんかねHi
うちの場合,ICOMのDSP機とECMはわりといいみたいです.
850でも悪くなかったですが,よりリッチな音がしてるかと思います.
リミッティングアンプの時定数をもうちょっと短くしようかなと思ってます.
FTDX5000もいいですよねー,こんどSSBでお会いしましょうHi
投稿: Yamada | 2015年10月28日 (水) 22時41分