メカフィル
コリンズのメカフィル生産終了するみたいですね.
まあ,この私がDSPのおもちゃ買うぐらいですから,時代の流れでしょうか.
私自身はクリスタルフィルタの機械しか持っていないのですが,いろいろと感慨をお持ちの方も多いでしょうね.
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- うーん(2019.11.02)
- 14MHzで南スーダン(2019.07.26)
- 二匹目のドジョウ(2019.07.06)
- ごもっとも(2019.07.06)
- 北米はダメ(2019.06.23)
コリンズのメカフィル生産終了するみたいですね.
まあ,この私がDSPのおもちゃ買うぐらいですから,時代の流れでしょうか.
私自身はクリスタルフィルタの機械しか持っていないのですが,いろいろと感慨をお持ちの方も多いでしょうね.
| 固定リンク
コメント
コリンズフィルター教信者の一人として
ニュースは寂しいですね
手持ちの817や897にも入っています
確かに昨今のDSPの力が大きいから‥
投稿: sky | 2015年8月17日 (月) 16時17分
DSPですか
耳がアナログだしモービルでDSPモードで長時間聞いてると疲れるのが難点です。
固定でのんびりしながらならいいですがモービルではOFFにしてます。
投稿: kazu260 | 2015年8月17日 (月) 19時50分
skyさん
メカフィルの相場が上がっちゃいそうですね.
おもちゃはオプションフィルタなど一切ないのがいいところですHi
CWもきれいな音調してます.
kazu260さん
7600は64MHzのIFからいきなり36kHzのダブルスーパーですからね,いじれる箇所が少ないです.
ファームウエア頼りですねHi
わりと静かな受信機だと思います.
投稿: Yamada | 2015年8月17日 (月) 20時44分
時代ですね〜.近年購入分のスロットは埋まってますが,学生時代のとかはあいてるので,今のうちにいれないといけないですかね?といっても,使わなそうですが.苦笑
投稿: JQ1OCR | 2015年8月18日 (火) 05時58分
昔はJR310使ってて国際のメカフィルは憧れでしたが入手できず仕舞いでした.
それ以降あまりメカフィルに縁がありません.
往年のマシンのスロットをどうするか?悩みどころですねえHi
投稿: Yamada | 2015年8月18日 (火) 07時43分
また買いだめする人が出てきますね。
時期を見てオークションで高く売るのかな。
コリンズのメカフィルは古い物しか持っていませんが実戦用はDSPになってしまいます。
投稿: JA7QQQ | 2015年8月18日 (火) 13時21分
DSPのおもちゃもなかなかのものですし,SDRもよさそう.
私はメカフィルと縁がないまま終わりそうです.
ビンテージ・ファンは大変ですね.
投稿: Yamada | 2015年8月18日 (火) 13時56分