« クラス会だって | トップページ | 弘前_FT850_02 »
パワーが出ない件.ALC電圧を監視しますと,一瞬振れて抑え込みにかかっている様子が見えます.プロテクタか?
ん?仲間外れの色したトリマポット,修理痕か?
(追記:ハンダ面に修理痕なし,カラーマーキングなんでしょうか.)
反射波側,高SWR用のプロテクタですよね.
こいつをぐりぐりしますと.
おー,出てきた.
こいつだったかー
ループなんで,突き止めるのに苦労しますねえ.
さて,ぐりぐりで済ますわけにもいきませんでしょう.交換するか..
2015年8月 3日 (月) アマチュア無線, 修理・工作 | 固定リンク
品質が悪かったのかもですね 新品不良率が高いからでしょうね 昔は3パーセント以上の不良率だと致命的と言われましたが今は7〜8パーセントあっても不思議無しで通る世の中になってますからね
投稿: kazu260 | 2015年8月 4日 (火) 07時47分
いちおうサーメットなんでしょうけどね,Nobleかな? Copalあたりのほうが頼りがいがあるでしょうかHi まあ,消耗品ですね.
投稿: Yamada | 2015年8月 4日 (火) 08時32分
お世話になっております。FT-850はTX GNDのリレーの接点を研磨して組立直した時にパワーが出なくなってしまいました。リレー以外いじっていないのですが、原因が判明したようで安心いたしました。hihi
全く急ぎませんが、もしも修理完了と言う場合には、受領に伺いますのでメールでもいただければと思います。その際、抵抗値の100kΩ以上~10MΩ付近までの分のパーツボックスを持参いたします。この前持って行くリストから漏れておりました。(^^;
どうも70歳を超えるとリグの修理に対しての根性が薄れるようで、最後まで追求することがエネルギーが消滅しております。 では、今後ともよろしくと言う事で失礼いたします。 73!
投稿: ja7bal | 2015年8月 4日 (火) 17時29分
佐藤先生,こんにちは 毎日暑いですねHi
お待たせしておりますが,おそらくはこういうことだろうと思います. 最初にALC確認するべきでした,私もヤキが回ってますHi もう少しお預かりします.
パーツ,まだあるのですか,すごいですね. お店にあるような棚を用意しないといけません.
投稿: Yamada | 2015年8月 4日 (火) 18時21分
山田さん、こんばんわ!
あっついですね。今日は35℃まで気温が上昇しました。高齢者にとっては地獄であります。熱中症防止と言うことで、シャックに一日中閉じこもってエアコンと仲良くしておりました。その間、帰省している娘や孫との付き合いもありまして大変でありました。
パーツは退職の時に棚卸ででゼロにした部品ばかりです。心置きなくご使用ください。まだまだストックがありますので、将来の肥やしにしておきます(爆笑)。
投稿: ja7bal | 2015年8月 4日 (火) 19時44分
佐藤先生
修理用のトリマポットはそのパーツケースの中から引っ張り出してきました. 敬意を表して第一号ですHi
ほんと暑いですからね,明日はもっと上がるみたいです. エアコン直っててよかったーHi お気をつけて.
投稿: Yamada | 2015年8月 4日 (火) 20時21分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 弘前_FT850_01:
コメント
品質が悪かったのかもですね
新品不良率が高いからでしょうね
昔は3パーセント以上の不良率だと致命的と言われましたが今は7〜8パーセントあっても不思議無しで通る世の中になってますからね
投稿: kazu260 | 2015年8月 4日 (火) 07時47分
いちおうサーメットなんでしょうけどね,Nobleかな?
Copalあたりのほうが頼りがいがあるでしょうかHi
まあ,消耗品ですね.
投稿: Yamada | 2015年8月 4日 (火) 08時32分
お世話になっております。FT-850はTX GNDのリレーの接点を研磨して組立直した時にパワーが出なくなってしまいました。リレー以外いじっていないのですが、原因が判明したようで安心いたしました。hihi
全く急ぎませんが、もしも修理完了と言う場合には、受領に伺いますのでメールでもいただければと思います。その際、抵抗値の100kΩ以上~10MΩ付近までの分のパーツボックスを持参いたします。この前持って行くリストから漏れておりました。(^^;
どうも70歳を超えるとリグの修理に対しての根性が薄れるようで、最後まで追求することがエネルギーが消滅しております。
では、今後ともよろしくと言う事で失礼いたします。 73!
投稿: ja7bal | 2015年8月 4日 (火) 17時29分
佐藤先生,こんにちは
毎日暑いですねHi
お待たせしておりますが,おそらくはこういうことだろうと思います.
最初にALC確認するべきでした,私もヤキが回ってますHi
もう少しお預かりします.
パーツ,まだあるのですか,すごいですね.
お店にあるような棚を用意しないといけません.
投稿: Yamada | 2015年8月 4日 (火) 18時21分
山田さん、こんばんわ!
あっついですね。今日は35℃まで気温が上昇しました。高齢者にとっては地獄であります。熱中症防止と言うことで、シャックに一日中閉じこもってエアコンと仲良くしておりました。その間、帰省している娘や孫との付き合いもありまして大変でありました。
パーツは退職の時に棚卸ででゼロにした部品ばかりです。心置きなくご使用ください。まだまだストックがありますので、将来の肥やしにしておきます(爆笑)。
投稿: ja7bal | 2015年8月 4日 (火) 19時44分
佐藤先生
修理用のトリマポットはそのパーツケースの中から引っ張り出してきました.
敬意を表して第一号ですHi
ほんと暑いですからね,明日はもっと上がるみたいです.
エアコン直っててよかったーHi
お気をつけて.
投稿: Yamada | 2015年8月 4日 (火) 20時21分