市原_TR7_00
先回,DR7のみお送りいただき,7segのLED交換をしてお返しした(動作検証はsanyoshiさんのTR7で行った)のですが,それをインストールしようとしたところうまく動作しないとのことで今回TR7本体といっしょにやってきました.
バンドスイッチと関係のない周波数を表示してVFOにも連動しません,受信もできません,トランスレータボードあたりか?
ただ,この表示さえ安定しません.
DR7を外部入力のカウンタモードで動作させますと,動作はしますがやはり安定しません.
基板をつつくとチカチカ..
三端子レギュレータのコネクタや,基板対基板のコネクタの接触不良があります.
まずはこの辺の手当てをしてからですねー
| 固定リンク
« パドルのメンテナンス | トップページ | 札幌 »
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- うーん(2019.11.02)
- 14MHzで南スーダン(2019.07.26)
- 二匹目のドジョウ(2019.07.06)
- ごもっとも(2019.07.06)
- 北米はダメ(2019.06.23)
コメント
お世話様です。
お手数をおかけしてます。
ハイパスフィルターからアップコンバーターに行く
シールド線をいじると感度が上がったり下がったり
してました。それでアップコンバーターをスペアと
交換したのですが、今度は全く受信できなくなって
しまった次第です。
接触不良とその他の要因が重なっているようですね。
基板の抜き差しで半田割れしたでしょうか。
古い機械で恐縮です。
宜しくお願いします。
投稿: JH1ILX | 2015年6月17日 (水) 18時14分
ボードエクステンダが欲しいところですが,なんとかやってみます.
パズルとしては難易度が高いですねHi
アイデアをひねりだしながら他のマシンと並行してゆっくりやりますので,気長にお待ち頂けたらと思います.
投稿: Yamada | 2015年6月17日 (水) 21時04分