« 地震で目覚め | トップページ | 運転免許書き換え »
仕事で界隈を走ってました。見渡す限りのソーラーパネル
2015年5月13日 (水) | 固定リンク
最近は飛行機の上からでもメガソーラーはわかります。 それほど広い土地に沢山展開されているのですね。 北海道も土地が安いので坪2000円程度で買い求め1MWのソーラー発電所を造りました。
投稿: JA7QQQ/8 | 2015年5月13日 (水) 15時24分
太陽電池ですが 無線クラブの先輩の話では 暑過ぎると発電効率が落ちるとの事 何でもかんでもいい事ずくめではないようです
六か所の太陽パネル 横浜のひまわり 広い土地が物いいますね
投稿: sky | 2015年5月13日 (水) 19時39分
QQQさん
パネル容量は148MWだそうで,壮観でした. メンテナンスや廃棄にけっこうなコストがかかると思うんですけどそれでもやるんですね.
skyさん
横浜町は菜の花ですね.
そうですね,高温で効率が落ちます,ソーラーカー・レースなどでは出走前にパネルを冷やしますね. そういったことで北海道や六ヶ所村,八戸市などが注目されます.
投稿: Yamada | 2015年5月13日 (水) 19時47分
菜の花でしたか 黄色だけは印象に残っていました Hi
投稿: sky | 2015年5月13日 (水) 21時45分
GWはじめには満開になってたようです。 花はみんなはやかったですね。
投稿: Yamada | 2015年5月14日 (木) 08時53分
自然エネルギー活用は賛成だけどお隣の国の質が悪いインバーターに無銭家は頭を悩まします。 ノイズが少ないところ探しながら無線を始めても対策には浪費がかかり頭が痛い 照明、湯沸かし器、ウォシュレットなどインバーターノイズを気にし始めると悩みどころです。
投稿: kazu260 | 2015年5月14日 (木) 09時04分
たしかにLF帯を聞くとノイズだらけですね. 品質の悪いインバータはHF以上まで撒き散らかすのでしょう. うちはまだ蛍光灯が多いのですが,LED照明も用心が必要ですね.
ときどき,街路灯の照明がノイズ出してますが,チカチカしてきて灯具を取り替えると止まります.
投稿: Yamada | 2015年5月14日 (木) 10時19分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 六ヶ所村へ:
コメント
最近は飛行機の上からでもメガソーラーはわかります。
それほど広い土地に沢山展開されているのですね。
北海道も土地が安いので坪2000円程度で買い求め1MWのソーラー発電所を造りました。
投稿: JA7QQQ/8 | 2015年5月13日 (水) 15時24分
太陽電池ですが
無線クラブの先輩の話では
暑過ぎると発電効率が落ちるとの事
何でもかんでもいい事ずくめではないようです
六か所の太陽パネル
横浜のひまわり
広い土地が物いいますね
投稿: sky | 2015年5月13日 (水) 19時39分
QQQさん
パネル容量は148MWだそうで,壮観でした.
メンテナンスや廃棄にけっこうなコストがかかると思うんですけどそれでもやるんですね.
skyさん
横浜町は菜の花ですね.
そうですね,高温で効率が落ちます,ソーラーカー・レースなどでは出走前にパネルを冷やしますね.
そういったことで北海道や六ヶ所村,八戸市などが注目されます.
投稿: Yamada | 2015年5月13日 (水) 19時47分
菜の花でしたか
黄色だけは印象に残っていました Hi
投稿: sky | 2015年5月13日 (水) 21時45分
GWはじめには満開になってたようです。
花はみんなはやかったですね。
投稿: Yamada | 2015年5月14日 (木) 08時53分
自然エネルギー活用は賛成だけどお隣の国の質が悪いインバーターに無銭家は頭を悩まします。
ノイズが少ないところ探しながら無線を始めても対策には浪費がかかり頭が痛い
照明、湯沸かし器、ウォシュレットなどインバーターノイズを気にし始めると悩みどころです。
投稿: kazu260 | 2015年5月14日 (木) 09時04分
たしかにLF帯を聞くとノイズだらけですね.
品質の悪いインバータはHF以上まで撒き散らかすのでしょう.
うちはまだ蛍光灯が多いのですが,LED照明も用心が必要ですね.
ときどき,街路灯の照明がノイズ出してますが,チカチカしてきて灯具を取り替えると止まります.
投稿: Yamada | 2015年5月14日 (木) 10時19分