来ないなー免許
TSSに電話しました.
4月17日に出した変更申請は,4月20日にTSSで受理され,4月24には総通に送ったとのこと.
連休を挟んで滞っていたものを処理している最中のようだとのこと.
書類に不備はなかったのね.
早く来ないとコンディションがぁぁ..
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- うーん(2019.11.02)
- 14MHzで南スーダン(2019.07.26)
- 二匹目のドジョウ(2019.07.06)
- ごもっとも(2019.07.06)
- 北米はダメ(2019.06.23)
コメント
遅いですねェ
関東は混み合うと思いますが
仙台は時間が掛かりますか?
投稿: sky | 2015年5月21日 (木) 15時26分
同時期の方のを今週始めにどうたらやっていたということで,そろそろなんでしょうか.
8エレもどうしましょうか..
上げても,今年は遊ぶより風の心配をするほうが多くなるかなー
投稿: Yamada | 2015年5月21日 (木) 15時34分
新スプリアス規定をクリアするためにはもう一度申請し直す必要があるようです。
私の免許の内容も整理しなければいけません。
QEXの特集を読んで勉強します。
投稿: JA7QQQ/8 | 2015年5月21日 (木) 20時14分
技適なんてマシンは一台もないので,うちもどうなりますかねえ.
新基準についてはよくわかりませんよね,JARLあたりが総通ときちんと詰めてきたらいいのに.
>QEXの特集を読んで勉強します。
勉強した内容を教えてくださいHi(ひとまかせ)
投稿: Yamada | 2015年5月21日 (木) 22時43分
私はLTOで薬物検査して1時間くらいでモーターライセンス取得できました。
無線の免許は事前申請していたのでその場でDU7免許受け取れました。
DUはserialNoのみで英文免許があれば早いですよ
これからセブ島→ネグロス島のferryterminalです。
明日の午前中から15or10mにてQRVします。
投稿: kazu260 | 2015年5月22日 (金) 12時35分
セブ島ですね、明日は残念ながら朝から現場です。
夕方、聞いてみます。
6mの免許、もう来るだろうと思うのですが…
JARLも、もう一回入るか?
投稿: Yamada | 2015年5月22日 (金) 13時12分
いま現場から帰ってきました.
21MHzを聞いたらBXHさんが青森の局やYBとQSOしているのが聞こえました.
呼びに回っているようですね.
投稿: Yamada | 2015年5月23日 (土) 17時04分