リハビリ
ときおり痰がからんで咳き込みますが,回数が減ってきました.
明日から復活します.
久しぶりに風邪をひきました,花粉症も災いしてるかも.
6mのTEPは毎日開けてますね,今日はVK4のSSBが聞けた.
FT655のリチウム電池をチェック,電圧はありますが錆が出てますので交換しましょう.
メータランプもLED化しましょうか,ただ,Dimmerがコマンドで8段階に切り替えるタイプ,普通に交換で上手く行くのか?
電池はこのソケットと両面テープでいい感じに収まった.
ランプはとりあえず高輝度のwarm white LEDに680Ωで試してみました,輝度調整も利いて,いいみたいです.
このスポンジはメータの遮光なのか?
もうボロボロなので撤去します.
必要があるならなんか細工します,いらないかも.
HFが1021のころの6m機は?というとこれでしょうか,DDSを使ったPLLとか,ノートンフィードバックの2SC3356とか,いまでも使えそうな構成に思えます.
プリアンプON時の受信ゲインは過剰な感じがしますが6mというバンドの実状には合った設定なのかもしれません.
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- うーん(2019.11.02)
- 14MHzで南スーダン(2019.07.26)
- 二匹目のドジョウ(2019.07.06)
- ごもっとも(2019.07.06)
- 北米はダメ(2019.06.23)
コメント