タイヤ交換
会社の若いもんが先輩の社用車のタイヤを交換していました,何台も..
パンタ・ジャッキ使ってるので私がタイヤ交換するために持ってきたフロアジャッキを貸してあげたら
『Yamadaさん,楽っす.』
だよねー.
しかし,インパクトでガンガン締められるだけ締めてる..
『Yamadaさんのもやっときますから.』
いや,自分でやるよ,とトランクからクロスレンチを取り出し,キュっと..
『これでいいんだよ.』
『そんなんでいいんですか?思いっきり締めてました.』
先輩連中もダメなんだよなー
| 固定リンク
コメント
若手は大変でしょうが、いざという時のトレーニングの一環と捉えるべきでしょう。
私は自転車でこけた身にもかかわらず3月最終週に自分で交換しちゃいました。
仙台ですからねぇ。もっと早くても良かった位かも。
もちろん車に備え付けのパンタグラフジャッキとフツーのレンチです。
仙台じゃあ環境が良いのに自分では交換しない人がほとんどですから
マンションでも感心されているようでありますが。
締め過ぎはもちろんNGですけれど、ナットが脱落しているのも見たことも…(怖)
投稿: JA7RHJ/熊谷 | 2015年4月 8日 (水) 00時17分
こちらは「冬」が戻って来ました
数日前は20℃越えだったのに
昨日10℃、今朝6℃になりました
冬物のコートが必要です‥
投稿: sky | 2015年4月 8日 (水) 05時07分
熊谷さん,skyさん
冬に逆戻りみたいですね,まあ雪が降ってもすぐ解けるでしょうけど..
タイヤは先週ぐらいにやっとけばよかったのですが,現場に向かう朝方のみちのく有料道路がちょっと気になりました.
ナットが落ちるのは締め忘れでしょうかねえ.
ナット一個の締め方も指導できない先輩方,なさけない
工業製品売ってるのに営業バカで..
投稿: Yamada | 2015年4月 8日 (水) 08時09分
タイヤ交換されたんだですね
先週コンプレッサーを回しGT-Rだけ交換しましたがシボレーは20インチあって重量級なので未完了です。
無線機を送る時に充電式インパクト差し上げましょうか
物はKTCなので結構使えますよ
投稿: kazu260 | 2015年4月 8日 (水) 09時48分
KTCですか,かっこいいですね,道具って感じで.
ただ,タイヤ交換はクロスレンチの手締めでなんの苦もないのですよねHi
タイヤ交換で腰を傷められませんよう..
私はちょっとあやしいです,いててて
投稿: Yamada | 2015年4月 8日 (水) 09時54分
グリップが回転するクロスレンチがありませんがsnaponのトルクレンチで最後は確認してるので使わなくなってしまいました。
便利さゆえ横着者になってます。
投稿: kazu260 | 2015年4月 8日 (水) 11時34分
やっぱり道具ですよねー
弘法も筆次第..Hi
投稿: Yamada | 2015年4月 8日 (水) 14時11分
車庫で見てると酷いですね。ホイル固着を大ハンマでひっぱたいたり
(昨年までまっすぐ走ってた車が、案の定ハンドルセンター…でしたよ)
ハンダごて握りました。柄じゃなく先。痛い。寝れない orz
投稿: oです | 2015年4月 9日 (木) 00時28分
半田ごて、痛そう
大ハンマーでホイールのリムを直でぶっ叩くからねー、ヤツら…
トラジェネ落とした、ジャンクには破格になっちゃったけど、マニュアルあるし、同じメーカのカウンタつなげるし、理想的、動けば
投稿: Yamada | 2015年4月 9日 (木) 01時22分